ピンタレスト広告を出稿すべき理由とは?ユーザーデータと特徴から解説!

ピンタレスト広告を出稿すべき理由とは?ユーザーデータと特徴から解説!

ピンタレスト(Pinterest)で広告を出稿したいけどよく分からない。ユーザーがどのような目的でピンタレストを利用しているか、詳しく知りたい。ピンタレスト広告と相性の良い商材/ジャンルが知りたい。こんな悩みをお持ちの方に向けてピンタレスト利用者の利用シーンを分析し、ピンタレスト広告と相性の良いテーマを解説します。ピンタレスト広告の出稿を検討している方は参考にしてみてください。


ピンタレスト広告とは?

ピンタレストが2022年6月1日に日本で広告枠の取り扱いを開始したサービスが「ピンタレスト広告」です
本メディア「マナミナ」では、ピンタレストのアプリ利用者からユーザー像や属性を2022年1月に徹底して調査しました。

ピンタレストのユーザー数や属性、興味関心は?媒体資料をWeb行動ログデータで作ってみた

https://manamina.valuesccg.com/articles/1626

画像・写真のシェアサービスであるPinterest(ピンタレスト)について調査します。過去2年におけるユーザー数推移やユーザーの性年代別、個人年収別の割合のデータを分析。また、ピンタレストユーザーが興味を持つトピックや、よく利用するアプリなどから利用者のインサイトを探りました。

ユーザー像が見えてきたところで、ピンタレストが具体的にどのようなシーンで利用されているのか、ヴァリューズのWeb行動ログデータ分析ツール「Dockpit」と「story bank」を使って調査しました。過去に公開したユーザー調査と併せて、ピンタレスト広告の出稿に対する検討などの参考にしていただけましたら幸いです。

ピンタレスト広告の特徴はユーザーに目立つこと

配信されるのはユーザーがすぐ目に留まりやすい位置です。広告を表示させるユーザーは「ホームフィード」「カテゴリフィード」「関連する検索結果」など、配信したいユーザーの興味、関心に合わせて設定できます。そしてピンタレスト広告のフォーマットは1枚の画像だけでなく、カルーセル(複数の画像)、動画ピンなど従来のWeb広告と同じ機能も利用が可能です

ホームフィード(左側)と検索結果(右側)のピンタレスト広告例

ホームフィード(左側)と検索結果(右側)のピンタレスト広告例

従来のWeb広告はサイト閲覧時に利便性を損なうことが多いですが、ピンタレスト広告は画像の一覧と馴染んでいるため違和感が無く、ユーザービリティにも支障が起きにくいのもメリットでしょう。

ピンタレストはどんなシーンで使われている?

前回の調査結果では、女性ユーザーが多く、20代~40代まで幅広い利用者が集まっていることが分かりました。今回は、実際にどのようなシーンで利用されているのかを深堀していきます。

ピンタレストの利用シーンを調査するため、以下の手法を用いました。



  • ピンタレストのアプリ起動者もしくはブラウザでの利用者が、利用前後3時間で検索しているキーワードを集計。


  • 検索キーワードの傾向からピンタレストの利用シーンを推測。



サイトへの流入キーワードだけでなく、ピンタレストのサイトもしくはアプリ利用前後での検索キーワードも踏まえて、ピンタレストの使用目的を推測しています。

ちなみに調査に利用したstory bankでは、特定アプリ起動者/特定Webサイト訪問者/特定キーワード検索者における、利用/検索前後のWeb行動に対して定量的な可視化が可能です。

story bank

https://www.valuesccg.com/storybank/

story bankは、消費者の検討背景やニーズ、購入のアクションを起こすきっかけを、実際のWeb行動データとアンケートデータから定量的に分析・把握することができるサービスです。ターゲットユーザーの検討過程における検索キーワードや閲覧サイト、属性・興味関心データなどを用いて、消費者のリアルなWeb行動を把握できます。

利用前後の検索キーワードから見るピンタレストの利用シーン

ピンタレストの利用者で相性の良い業界例として不動産、ファッションなどが挙げられます

ピンタレスト利用前後3時間における検索キーワード

ピンタレスト利用前後3時間における検索キーワード

※ピンタレストのWebサイトもしくはアプリ利用ユーザー:5000人(集計期間:2021年6月~2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

ピンタレスト利用前と後の3時間の検索キーワードを調査すると、おすすめのレシピ・スマホなどの壁紙、家具等の情報収集、髪型や服装等のコーディネート検討、モノづくり(DIY)のやり方などのキーワードが多数見られ、こうしたシーンでピンタレストが使われていることが予想されます。

さらにピンタレストの利用ニーズを探るため、ピンタレストのWebサイトへの流入キーワードも調査しました。

ピンタレスト(Webサイト)への流入キーワード(1~15位)

ピンタレスト(Webサイト)への流入キーワード(1~15位)

(集計期間:2021年6月~2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

ピンタレスト(Webサイト)への流入キーワード(16~30位)

ピンタレスト(Webサイト)への流入キーワード(16~30位)

(集計期間:2021年6月~2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

調査データから見るとピンタレストのWebサイトへの流入キーワードは、“ピンタレスト” “PINTEREST”などの指名ワードだけでなく、一般ワードでの流入も多くみられました。つまり利用者はデザインやビジュアルからおすすめやアイデアを手に入れるために、情報収集の一環としてピンタレストを利用している可能性が大きいと言えます。

物件探しをしているユーザーとの接点として、ピンタレストが有効?

様々なジャンルにおいて、ピンタレストが情報収集の一環として利用されていることが見えてきましたが、消費者の情報収集時の接点として、実際にどのくらい機能しているのでしょうか。ピンタレストの流入キーワード28位である“間取り”をピックアップし、接点としての有用性を深堀します。

Dockpitを用いて、Webブラウザ上で、“間取り”を含む検索を行ったユーザーが、検索後に流入したサイトランキングを集計しました。“間取り”検索者が、どんなサイトで情報収集をすることが多いかを、明らかにすることが可能です。

「間取り」検索後の流入サイト

「間取り」と検索して流入したサイト

(集計期間:2021年6月~2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

1〜2位には住宅探しのポータルサイトに次いで、3位にピンタレストがランクインしており、部屋探しをしているユーザーの検討行動の中で、ピンタレストが利用されているケースが多いと推測されます。このことからピンタレストは部屋探しをしているユーザーに対して効果的と言えるでしょう。

今回は”間取り”検索者をテーマとして深堀を行いましたが、様々なテーマにおいて、ピンタレストが主要な情報収集メディアとして機能していることが推測され、ターゲットユーザーとの接点を持つ有効なメディアであると考えられます。

まとめ:ピンタレスト利用シーン

ここまで、ピンタレスト利用前後での検索キーワードや、ピンタレストへの流入キーワードから、ユーザーの利用シーンを調査してきました。実際にわかったメディアとしての特徴は以下の通りです。

ピンタレスト広告の利用シーン

様々なテーマでの情報収集時に広く活用され、例えば物件探しなどの一部テーマによっては、検討行動時の主要なメディアとして機能しており、集客プランニング時に検討するべき媒体と考えられます。

加えて、2022年6月15日には新機能“アイデアアド”も搭載されました。しかしピンタレスト広告は日本でリリースしてから日が浅いので、さらに新機能が増える可能性も高く、引き続きWeb広告媒体としても注目したいところです。

本調査が皆さんの集客プランニングや、市場調査などのお役に立てれば幸いです。

【関連記事】ピンタレストのユーザー数や属性、興味関心は?媒体資料をWeb行動ログデータで作ってみた

https://manamina.valuesccg.com/articles/1626

画像・写真のシェアサービスであるPinterest(ピンタレスト)について調査します。過去2年におけるユーザー数推移やユーザーの性年代別、個人年収別の割合のデータを分析。また、ピンタレストユーザーが興味を持つトピックや、よく利用するアプリなどから利用者のインサイトを探りました。

【関連記事】ソーシャルメディアではできない顧客体験を。Pinterest 広告の魅力に迫る

https://manamina.valuesccg.com/articles/2062

アイデアを画像や動画で発見・保存・整理できる「Pinterest(ピンタレスト)」。“ビジュアル探索プラットフォーム”として、SNSとは異なる独自ポジションを築き、全世界で毎月4億人超のオーディエンスが利用しているといいます。そんなPinterest は2022年6月に日本国内でも広告事業を開始し、広告出稿先としても注目を集めています。マナミナ編集部では、Pinterest ユーザーの購買やアクションとの関係性を行動ログデータから独自調査。広告プラットフォームとしてのポテンシャルを探るとともに、Pinterest Japan ビジネスマーケティングリードの石井恵子さんに、今後のPinterestアドの展望についてもお話を聞きました。

この記事のライター

フリーランスのライターです。SEOで1位を出してます。
ビジネス系の中ではtoB向けの執筆が得意です。
SEOコンサル・Webサイト運営・Webディレクション・Web広告運用の実績もあります。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

リテールメディアとは、販売データや顧客データを元に広告を配信する仕組みのことです。特にアメリカをはじめとする海外市場では、WalmartやAmazonなどの大手小売業者がリテールメディアの活用により成功を収めており、日本でもその波が広がりつつあります。 そんなリテールメディアですが、「リテールメディアが何を指しているかがわからない」「どのようなメリットがあるかわからない」といった声も多く聞かれます。 そこでこの記事では、リテールメディアの基本的な内容から、市場規模や事例までをわかりやすく解説します。


いま「note」がアツい!人気の秘訣はSEO?noteの集客動向を調査<後編>

いま「note」がアツい!人気の秘訣はSEO?noteの集客動向を調査<後編>

2023年夏頃から集客数を急激に伸ばしているメディアプラットフォーム「note」。人気を後押ししているのはどのような人々なのでしょうか?前編では、noteが集客しているユーザーの特徴を深掘り調査し、後編では、noteが規模を拡大している要因を探っていきます。


今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

今「note」がアツい!読み物好きな若者を魅了?noteの集客動向を調査<前編>

2023年夏頃から集客数を急激に伸ばしているメディアプラットフォーム「note」。人気を後押ししているのはどのような人々なのでしょうか?前編では、noteが集客しているユーザーの特徴を深掘り調査し、後編では、noteが規模を拡大している要因を探っていきます。


スマートニュースのユーザーはどんな人?データからみる消費ニーズと広告の可能性

スマートニュースのユーザーはどんな人?データからみる消費ニーズと広告の可能性

SmartNews(スマートニュース)は、約3000ものメディアから集めたニュースやコラムなどをまとめたニュースメディアです。スマートニュースアプリを利用するユーザーはどのような人たちなのか。どのような消費ニーズがあるのか。Web行動ログデータとアンケートデータをもとに検証しました。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ