アプリ内課金実態調査

アプリ内課金実態調査

20代男性の支払い額は月平均5千円超


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、アプリ利用ログと約1万人のアンケートデータに基づき、アプリの課金動向を分析しました。

Fate Grand Order、モンスターストライク、LINE:ディズニー ツムツム..。Google Playの「売上トップのAndroidアプリ」には、ゲームアプリが名を連ね、それぞれ1,000万件以上ダウンロードされていますが、その多くはインストール時のアプリ代金が無料。 ゲームに限らず、¥120~¥9,800程度のアプリ内付加機能やサービス(アイテム)を課金する「アプリ内課金」ビジネスモデルが主流になりつつあります。こうしたアプリ内の有料アイテムにお金を払っているのはどんなユーザーでしょうか。アンケート調査とユーザーのアクセスログから探ってみました。

分析概要

有料ユーザー率、課金額は、2018年5月16日~5月23日実施のアンケート回答データ(有効回答数9,023)をもとに集計。
アクセスログは、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、主に主要課金アプリのユーザーを対象に調査。ヴァリューズ保有のAndroidスマートフォンモニター(20代以上)での出現率を基に、国内ネット人口に換算して推測。

考察サマリ

全体では1/3がアプリ課金、20代男性は半数近くにのぼる

アンケート調査でアプリ利用者中の有料ユーザー率を調べたところ、回答者全体では32.5%がアプリ内課金をしていることがわかりました。
なかでも20代男性は47.4%が課金しており、他の属性に比べ有料利用が突出しています。女性も20代が最多の36.3%。女性は年代層とほぼ反比例して有料ユーザー率が下がりますが、男性は20代~40代までは同じ傾向ながら、50代は32.5%と一転有料ユーザー率が増えています。

図表1 性・年代別のアプリ有料ユーザー率

電子書籍・マッチング・ゲームジャンルは、アプリ利用者のうちの25%以上が有料ユーザー

お金を払っても使いたいアイテムのあるアプリはどんなジャンルでしょう。
アンケート結果では、電子書籍、マッチングアプリ、ゲームアプリなどのジャンルが有料ユーザー率上位を占め、それぞれアプリユーザーの25%以上がアプリ内課金をしています。有料ユーザー率は概ね男性の方が女性より高く、特にマッチングアプリの男女の有料ユーザー率の差が顕著です。音楽アプリとレシピアプリのみ、女性の方が有料ユーザー率が高くなっています。

一人当たりの支払い額が高いのはマッチングや電子書籍。ニュース、ゲームは幅広い層を獲得

実際に支払っている月平均利用金額で見ると、ジャンルのランキングはマッチング、ゲーム、電子書籍の順に入れ替わります。
なかでもマッチングは3,800円と、ユーザー数は少ないながら、課金額は高い傾向。ゲームは300円未満の小額課金ユーザーが27.0%を占める一方で5,000円以上も2割を超え、幅広いニーズに応えているようです。有料ユーザー率の高い音楽や動画は平均1,000円で、電子書籍やニュース、辞書・翻訳の方が単価は高いことがわかります。

20代男性のアプリ内課金額は平均5,000円超。1万円以上のユーザーも2割にのぼる。

月平均支払い額を性・年代別に調べたところ、金額でも男性が女性を600円ほど上回ります。全体では2,000円未満のライトユーザーがボリュームゾーンを占めるなか、20代男性の支払額は月平均5,200円。1万円以上のユーザーも21.0%にのぼります。

アプリ利用頻度が高いのはゲームジャンル。

主要ジャンルのアプリログを確認したところ、特に「Pokemon GO」、「パズドラ」といったゲームが群を抜いて起動日数が多くなっています。「Pairs」は月11日以上起動する人が過半数を超えており、ゲームジャンル以外の中では、比較的起動頻度は高いといえそうです。動画や地図・ナビ、クーポンは月平均5日以下で、利用頻度はそう高くないようです。

課金ユーザーが多いジャンルのアプリごとの起動日数別に、有料ユーザー/無料ユーザー比率を確認しました。10日以下のライトユーザーと21日以上のヘビーユーザーに二極化する「Pairs」、起動日数が多いほど、課金ユーザー比率も上がっていく「Pokemon GO」、「ディズニーツムツム」や「日本経済新聞電子版」とアプリごとにパターンが異なります。「Pairs」は1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プランと、有料会員機能が使える期間によって、課金額が変わってくる仕組みになっています。短い間に集中して出会いたいタイプと、長い目で相手を探すタイプとで、同じ課金者でもアプリの利用の仕方が違っているのかもしれません。

課金の有無別に主要アプリの月平均起動日数を見ると、全体的に課金ユーザーの方が非課金ユーザーよりも起動日数が多く、ロイヤリティの高さが確認できます。特に課金有無による起動状況の違いが大きいのは「Pokemon GO」、「モンスターストライク」、「ぐるなび」で、月平均7日以上の差が出ました。

図表7 アプリごとの課金有無別月平均起動日数

関連記事

ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラ…4大人気ゲームアプリで徹底比較!「ゲームアプリ利用者のユーザープロファイル」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/543

利用者が多い4大人気ゲームアプリ、ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラについて、アンケート調査とスマホアプリのログデータを用いてユーザー像を徹底比較。それぞれのユーザー特徴が明らかになりました。

【2019年版】男女×年代別 実際によく使われているアプリランキング

https://manamina.valuesccg.com/articles/526

世の中のユーザーがどんなアプリを利用しているかを、実際の行動ログから調査。全体、男女別、20代男女別の3パターンで2019年6月の顔ぶれを行動ログデータから分析しました 。

2019年のアプリ市場を振り返る!実際によく使われているアプリランキング

https://manamina.valuesccg.com/articles/673

2019年も間もなく終わります。そこで今回は、日常生活やビジネスシーンなどで欠かせないものとなっているスマートフォンのアプリについて振り返ってみました。2019年はどんなアプリが人気だったのでしょうか? 2019年1月~10月のアプリランキングTOP30と、前年と比較して利用者数が伸びているアプリについて紹介していきます。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女45,818人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の観光ニーズを分析しました。


【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

アプローチしたい顧客セグメントに到達するためには、コミュニケーション媒体として適切なSNSを選定し活用することが重要です。数多くの新興SNSも登場する中、どんなユーザーがどのSNSを選び、どのような購買活動をしているのか。今回は4大SNSとも言える、Facebook、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)それぞれのヘビーユーザーの属性、購買動機や興味関心などのサイコグラフィック、メディアの利用状況や消費行動などを調査し、ユーザープロファイルを作成しました。


初心者歓迎!実例で学ぶマーケティング・リサーチ基礎<2024年最新版>|セミナーレポート

初心者歓迎!実例で学ぶマーケティング・リサーチ基礎<2024年最新版>|セミナーレポート

多くの企業でマーケティング活動の基礎になっているマーケティング・リサーチ。インサイト探索から商品の育成まであらゆるテーマが存在し、扱うデータも増えていることから、どこから手をつければいいかという悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは初めてマーケティング・リサーチに携わる方を対象に、基本的な考え方やリサーチの進め方を分かりやすく解説。また、ヴァリューズで2022年1月に実施した市場分析調査レポートを実例として、仮説の立て方や具体的な調査票設計、分析、レポーティングまでの工程・ノウハウの解説に加え、Web行動ログとアンケート調査の活用方法もご案内しました。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Spring is the season for trying something new, and many want to commit to learning English. Many apps have emerged that offer easy, self-paced English-learning. We will focus on Speak, ELSA Speak, SpeakBUDDY, and Duolingo and analyze the data to investigate the latest trends in AI English conversation apps.


”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

なにかと新しいことに挑戦したくなる春。「今年こそは英語学習に力を入れたい!」と考える人も多いかもしれません。近年、自分のペースで手軽に英語の勉強ができるアプリが数多くリリースされています。今回はそのなかから「Speak」、「ELSA Speak」、「SpeakBuddy」、「Duolingo」に注目し、データを分析。AI英会話アプリの最新の動向を調査します。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ