2019年のアプリ市場を振り返る!実際によく使われているアプリランキング

2019年のアプリ市場を振り返る!実際によく使われているアプリランキング

2019年も間もなく終わります。そこで今回は、日常生活やビジネスシーンなどで欠かせないものとなっているスマートフォンのアプリについて振り返ってみました。2019年はどんなアプリが人気だったのでしょうか? 2019年1月~10月のアプリランキングTOP30と、前年と比較して利用者数が伸びているアプリについて紹介していきます。


トップは「LINE」、利用ユーザー数は1億人に迫る勢い

2019年1月~10月の起動ユーザー数を調査することで、“実際によく使われているアプリ”をランキングにしました。

2019年最も利用されていたアプリは、「LINE」でした。利用ユーザー数は約9300万人と1億人に迫る勢いで、2位の「Twitter」に大差をつける結果となりました。

3位は「Amazonショッピング」で5000万弱人が利用していました。4位は「Facebook」、5位は「Yahoo!」となりました。「Yahoo!」は、天気や乗換案内、ショッピングなど様々なサービスがランクインしています。

また、6位には「Instagram」がランクインしており、、前回の調査に引き続き、SNS系が上位を占めました。

2019年アプリ利用者数トップ30

2019年アプリ利用者数トップ30

対前年の伸び率・アプリユーザー増加数では「PayPay」が他を圧倒して大幅躍進

昨年と比較して利用者数が伸びたアプリを調査したところ、トップはスマホ決済アプリ「PayPay」でした。2018年10月にサービスを開始したため、2019年の前年比は驚異的な伸び率となっています。昨年12月に続き、「PayPay」が行った総額100億円をユーザーに還元するプロモーション『100億円キャンペーン』が話題となり、10月には消費税増税に伴うキャッシュレス・ポイント還元事業の追い風も受けて、アプリユーザー数増加につながったことが考えられます。他には通信キャリア系決済アプリの「d払い」も前年比が約4倍に伸びており、「楽天ペイ」、「Google Pay」など、全体的にスマホ決済アプリが躍進していました。

3位にランクインしていたのは「セブン-イレブン」でした。7位には「ローソン」もランクインしておりコンビニ公式アプリも利用者数を伸ばしていることがわかりました。

コンビニ公式アプリは、店舗検索や商品情報、お得なクーポンなどの情報を入手できることもあり日常利用が定着していることが考えられます。特に「セブン-イレブン」アプリは『セブンスポット』という無料Wi-Fiサービスを無制限に使えることも魅力の1つになっているようです。

ニュース系アプリでは、千鳥や日向坂46などが、便利機能やコンテンツを紹介するCMが話題となった「SmartNews」が6位に、マクドナルドの無料クーポンがもらえるCMを展開した「グノシー」が19位にランクイン。「SmartNews」はICT総研調査でも満足度1位を獲得しており 、直感的で使いやすいUIで記事が読みやすいことや、オフラインでも読める便利さ、コンテンツ量の多さなどが注目されてユーザー数を伸ばしているようです。

ショッピングカテゴリでは「Amazon ショッピング」や「UNIQLO」、「メルカリ」の3つのアプリがランクインしていました。この3つのアプリは“アプリ利用者数ランキング”でも上位にランクインしており、人気の高さがうかがえます。また、「イオンお買物」アプリが前年比2倍弱と利用ユーザー数を伸ばしていました。こちらはクーポン配信やスタンプカード機能、店舗のチラシやセール情報などが人気のようです。

2019年アプリ利用者数【前年比増加数ランキング】

2019年アプリ利用者数【前年比増加数ランキング】

分析概要

全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2019年1月~10月のネット行動ログを分析しました。
※アプリのユーザー数は、Androidスマートフォンでの起動を集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。アプリのカテゴリはGoogle Playのアプリカテゴリより取得。メール、Google Chrome、YouTube、Googleマップ、Gmailなどプリインストールアプリは対象外とする。

関連記事

イケア、ディズニーにマイナポータルAP…アプリでのEC開始や10万円オンライン申請でユーザー数を伸ばしたアプリとは【2020年5月】

https://manamina.valuesccg.com/articles/908

2020年5月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回は<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+</a>を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。5月のトレンドを調査しました。

コロナ禍でTwitter・インスタなど、SNSユーザーの変化は?

https://manamina.valuesccg.com/articles/888

コロナ禍での「外出自粛」「巣ごもり」「おうち時間」といった生活の中、時間を持て余した人、リモートワークによって通勤時間が減りスマートフォンを扱う時間が減った人など、SNSに費やす時間は一体どう変わったのでしょうか。「eMark+」を用いて、4つのSNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)のユーザー数の変化とアプリのアクティブ率、2020年5月時点最新のアプリユーザーのデモグラフィックについて調査しました。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


市場調査 アプリ分析

関連する投稿


Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Spring is the season for trying something new, and many want to commit to learning English. Many apps have emerged that offer easy, self-paced English-learning. We will focus on Speak, ELSA Speak, SpeakBUDDY, and Duolingo and analyze the data to investigate the latest trends in AI English conversation apps.


”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

なにかと新しいことに挑戦したくなる春。「今年こそは英語学習に力を入れたい!」と考える人も多いかもしれません。近年、自分のペースで手軽に英語の勉強ができるアプリが数多くリリースされています。今回はそのなかから「Speak」、「ELSA Speak」、「SpeakBuddy」、「Duolingo」に注目し、データを分析。AI英会話アプリの最新の動向を調査します。


サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

位置情報共有アプリ、Zenly。かつて一般的ではなかった「位置情報を共有する便利さ」をユーザーに伝え、位置情報共有アプリという新ジャンルを開拓しました。友人や家族との待ち合わせに使ったり、スマホの紛失に備えたり、災害時の安否確認として使ったり…とユーザーに様々な需要を生み出したZenlyですが、2023年2月3日にサービスを終了しました。ではその後、Zenlyユーザーはどのアプリを利用しているのでしょうか?この記事では、Zenlyに代わる位置情報共有アプリの現在を、サービス終了直後の分析結果と比較しながら考察します。


2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

大注目の中、2023年7月にリリースされた、画期的な睡眠アプリ「Pokémon Sleep」。マナミナではリリース直後にユーザー分析を行い、ポケモンが好きな人も、普段スマホゲームをしない人も利用していることがわかりました。リリースから半年経った現在、ユーザー層はどのように変化したのでしょうか。Dockpitとstory bankを使って分析していきます。


2023年マッチングアプリ最新動向!マッチングアプリ市場のニーズと今後の可能性は?

2023年マッチングアプリ最新動向!マッチングアプリ市場のニーズと今後の可能性は?

近年、マッチングアプリ経由の結婚が増加しています。本記事では、大手マッチングアプリ5つ(「with」「Pairs」「タップル」「Tinder」「Omiai」)について、その特性と利用実態を調査・分析しました。マッチングアプリに関連した人々のニーズを探り、それを踏まえた市場の今後の可能性についても考察します。


最新の投稿


BtoB企業の半数以上が2023年と比較して広告施策のCPAの高騰を実感!対策は「コンテンツマーケティングの実施」が上位【IDEATECH調査】

BtoB企業の半数以上が2023年と比較して広告施策のCPAの高騰を実感!対策は「コンテンツマーケティングの実施」が上位【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB事業の広告担当者を対象に、【2024年版】BtoB企業の広告施策の実態調査を実施し、結果を公開しました。


新型iPhone16を購入・買い替え予定の方は約1割!? 購入に消極的な理由として「今のスマホに満足」「価格の高いので見送り」が上位に【イード調査】

新型iPhone16を購入・買い替え予定の方は約1割!? 購入に消極的な理由として「今のスマホに満足」「価格の高いので見送り」が上位に【イード調査】

株式会社イードは、同社が運営する格安SIMやスマホについてユーザー目線で最新情報をお届けするメディア「LiPro(インターネット)」において、新型モデルiPhone 16に関する買い替えについてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYMP、過去14年間分の初出稿のテレビCMデータを分析したレポートを発表

博報堂DYMP、過去14年間分の初出稿のテレビCMデータを分析したレポートを発表

株式会社博報堂DYメディアパートナーズの研究開発コミュニティ「TV AaaS Lab(テレビアースラボ)」は、関東・関西・名古屋いずれかのエリアでテレビCMに初出稿を行った企業の過去14年間分のデータを分析した「テレビCM初出稿広告主分析2010-2024」を実施し、結果を公開しました。


東急エージェンシー、企業ブランディングの取り組みに関するアンケート調査結果を公開

東急エージェンシー、企業ブランディングの取り組みに関するアンケート調査結果を公開

株式会社東急エージェンシーは、同社のブランドコンサルティングユニット「ゆえん」にて、企業の経営者と従業員に対して「ブランディング実践企業の実態調査」を実施し、結果を公開しました。


電通グループ、CMO調査レポート2024を発表

電通グループ、CMO調査レポート2024を発表

電通グループは、日本を含む世界の主要14市場における企業のCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)を対象に、グローバル規模の「CMO調査レポート2024」を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ