8割以上が「Amazon」や「楽天」で商品を購入したことがある
「Q1.あなたは、どのECサイトで商品を購入した経験がありますか。(複数回答)」と質問したところ、「Amazon」が85.1%、「楽天」が81.5%、「Yahooショッピング」が61.2%という回答となりました。
76.1%が「カゴ落ち」の経験あり
「Q2.ECサイト利用時、商品をカートインしたにもかかわらず、購入まで至らなかった「カゴ落ち」の経験がありますか。」と質問したところ、「はい」が76.1%、「いいえ」が19.5%という回答となりました。
■「カゴ落ち」の理由、65.0%が「購入を見送ったため」
Q2で「はい」と回答した方に、「Q3.カゴ落ち」に至った理由を教えてください。」と質問したところ、「購入を見送ったため」が65.0%、「送料が発生することが分かったため」が43.3%、「他の商品やページを閲覧している間に忘れたため」が26.9%という回答となりました。
■「保留してる間に品切れになった」や「他のサイトで買うことにした」なども
Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、「カゴ落ち」に至った理由があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「保留してる間に品切れになった」や「他のサイトで買うことにした」などの回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・44歳:保留してる間に品切れになった
・45歳:他のサイトで買うことにした
・50歳:価格がカゴに入れた時より上がったため
・28歳:予算に収まらなかったから
・48歳:値段が見合わない
・44歳:いい商品と思ってカートに入れたが、口コミ等みて購入をやめた
・45歳:品切れになっていたが、気づかなかった
4割以上「カゴ落ち」していたことに後悔していると回答
Q2で「はい」と回答した方に、「Q5.あなたは、「カゴ落ち」に時間が経過してから気が付き、後悔した経験がありますか。」と質問したところ、「とてもある」が11.0%、「ややある」が30.3%という回答となりました。
■後悔した理由、1位は57.1%で「値上がりしていたから」
Q5で「とてもある」「ややある」と回答した方に、「Q6.「カゴ落ち」に時間が経過してから気が付き、後悔した理由を教えてください。」と質問したところ、「値上がりしていたから」が57.1%、「商品が売り切れていたから」が51.6%、「セール期間が終わっていたから」が50.4%という回答となりました。
■「クーポンが使えなくなっていた」や「売り切れで再入荷もないため」なども
Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、「カゴ落ち」に時間が経過してから気が付き後悔した理由があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「クーポンが使えなくなっていた」や「売り切れで再入荷もないため」などの回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・45歳:クーポンが使えなくなっていた
・50歳:売り切れで再入荷もないため
・45歳:ポイントがぐっと下ってしまったこと、値上がりしていたこと
・56歳:後から口コミを見たらとても評価が良かった。
カートのリマインド機能に約6割が期待
「Q8.あなたは、購入し忘れて、サイトから離脱した場合に、リマインドしてくれる仕組みがあると役に立ちますか。」と質問したところ、「非常に役に立つ」が13.8%、「やや役に立つ」が41.5%という回答となりました。
■期待の理由、55.6%で「購入し忘れを防ぐことができるから」
Q8で「非常に役に立つ」「やや役に立つ」と回答した方に、「Q9.カートインされたまま購入していない商品をリマインドしてくれる仕組みが役に立つと思う理由を教えてください。」と質問したところ、「購入し忘れを防ぐことができるから」が55.6%、「お得なタイミングを逃すことが減りそうだから」が43.0%、「ネットショッピングがより効率的になるから」が41.3%という回答となりました。
調査概要
調査概要:ECサイトのカゴ落ちに関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年9月12日〜同年9月13日
有効回答:ECサイトを週に1回以上利用している男女1090名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
出典元:株式会社ザオリク
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。