クレカ利用者の半数は「タッチ決済」を日常利用、コード決済利用率は68%に伸長【インフキュリオン調査】

クレカ利用者の半数は「タッチ決済」を日常利用、コード決済利用率は68%に伸長【インフキュリオン調査】

株式会社インフキュリオンは、全国の16歳〜69歳男女を対象に「決済動向2024年上期調査」を実施し、結果を公開しました。


「キャッシュレス派」自認は65%、39%は現金利用の減少を申告

「『現金派』と『キャッシュレス派』に分けるとしたら、あなた自身はどちらになると思いますか」という質問に対し、65%が「キャッシュレス派」と回答しました。

昨年同時期に同社が実施した調査と比較すると、キャッシュレス派は4ポイント増加しています。また、「1年前とくらべて、あなた自身の現在の決済方法に変化はありますか」という質問に対しては、59%がコード決済アプリの利用が増加したと回答しました。一方で、現金の利用は39%が減少という結果となりました。

現在多くの場所でコード決済を始めとするキャッシュレス決済を行う環境が整備されています。多くの人の日常的な決済手段として、キャッシュレス決済が選択されるようになっていることが分かります。

図1: キャッシュレス派・現金派 割合
質問「もしすべての人を『現金派』と『キャッシュレス派』に分けるとしたら、あなた自身はどちらになると思いますか」

図2:主要決済カテゴリの利用増減
質問「1年前とくらべて、あなた自身の現在の決済方法に変化はありますか」

コード決済の利用率は過去最高値68%の一方、利用率を減少させる個別サービスも

「利用している決済手段」を尋ねる質問ではコード決済アプリの利用率が過去最高値の68%になりました。

また、「利用している個別サービス」を尋ねる質問では、PayPayの利用率が51%と続伸しました。また、楽天ペイが利用率23%と前回調査より3ポイント上げ、個別サービスの利用率順位で4位になりました。FamiPayも2ポイント上昇し利用率拡大を継続しています。

コード決済が日常に浸透し始めたことで、近年では事業者から提供されるコード決済アプリやサービスも多様化してきました。しかし、個別のコード決済アプリの利用率に目を向けると利用率を上昇させたサービスがある一方で、利用率減少に転じたサービスもありました。

本調査結果は、コード決済の“初利用”というハードルを越えた消費者が、生活環境下において高頻度で利用できるサービスやキャッシュバックのような利用の動機付けがあるサービスなど、自身にとって利用しやすいコード決済アプリを取捨選択し始めていることを示唆しています。

図3: 決済カテゴリの利用率推移
質問「決済カードや決済アプリの中で、あなたが利用しているものを全てお答えください」

図4: 個別サービスの利用率推移
質問「決済カードや決済アプリの中で、あなたが利用しているものを全てお答えください」

クレジットカード利用者の半数はタッチ決済を日常的に利用

「『タッチ決済』を利用したことがありますか」という質問に対して、クレジットカード利用者は50%、デビットカード利用者は35%が、タッチ決済を日常的に利用していることが分かりました。

国内のクレジットカードの保有率を考えると、今後タッチ決済対応端末が生活環境で増加することでタッチ決済利用者も増加していくことが考えられます。将来的には、現在勢いを増しているコード決済アプリの利用率に変化を与える可能性も考えられます。

図5:タッチ決済の利用率
質問「『タッチ決済』を利用したことがありますか」

全業種でコード決済増の一方、クレカ・電子マネーは減となる業種も

各業種における決済手段について尋ねる質問では、キャッシュレス決済比率が高い業種は1位家電量販店、2位衣料品店、3位百貨店でした。現金比率が高い業種は、1位病院、2位処方薬局、3位美容サービスです。

また、2年前の同期比では、全業種でコード決済のポイントが増加し、ほぼ全業種で現金決済は減少に転じました。キャッシュレス決済の項目全てが増加した業種は病院だけでした。

2年前との比較により、病院や処方薬局のように現金決済が主流の業種は、現金からキャッシュレス決済への移行が着実に進んでいることが分かります。一方で、衣料品店や百貨店、スーパーなど以前よりクレジットカード利用が多かった業種やコンビニエンスストア、タクシー、ドラッグストアなど以前より電子マネー利用が多かった業種においては、それらの決済手段にコード決済アプリが代替されていることが明らかになりました。

昨今、キャッシュレス決済環境は急激に整備され、消費者自身が好みにあった決済手段を選択できることが増加しています。消費者が「自身の主流となる決済手段を“使える環境であればどこでも使う”」と考えるようになってきていることの現れとも言えます。

図6:各業種においてもっとも利用した決済手段(※3)
質問「もっとも利用している決済手段を1つお選びください。」
※3美容院、理髪店などの美容サービスの項目は2023年の調査から追加

図7: 各業種における主要決済手段の利用率増減:2022年・2024年比

金融教育、学校教育で行うべきは「保険」「資産形成」、自分で学ぶべきは「キャッシュレス決済」

「社会人にとって必要な金融サービスの知識」を尋ねる質問では、1位保険、2位キャッシュレス決済、3位資産形成の順に必要であるという回答になりました。内訳は、保険、資産形成は「学校などで教えたほうがよい」の割合が多いのに対し、キャッシュレス決済は「個人で学べばよい」の割合が多い結果になりました。

また、「金融サービスの上手な利用法や注意点について学んだ経験」を尋ねる質問では、いずれの分野も「自分で学んだ」がトップ、住宅ローン以外の分野では「周囲の人に教えてもらった」が2位でした。

金融知識は学習したほうが良いという回答がいずれの項目でも過半数以上であるにも関わらず、知識の獲得方法は独学であったり知人からの伝播だったりとインフォーマルな経路で習得している回答者が多いことが分かりました。金融知識の獲得において、学校教育や職場研修の存在感は小さいと言えます。

図8:金融教育の必要性に関する意見
質問「社会人にとって、以下のような金融サービスの上手な利用法や注意点についての知識は必要だと思いますか」

図9:金融知識の獲得方法
質問「金融サービスの上手な利用法や注意点について学んだことがありますか」

調査概要

調査手法:インターネット調査
調査地域:日本国内
調査対象者:16~69歳男女
対象人数:20,000人
詳細調査対象者:勤労状況・世帯年収・生計上の立場(扶養者・被扶養者)の3観点を組み合わせた8カテゴリに属する調査対象者から各カテゴリ103人ずつ無作為に抽出
対象人数:824人(8カテゴリ毎103人)
調査期間:2024年4月5日(金)~4月7日(日)
調査主体:株式会社インフキュリオン

出典元:株式会社インフキュリオン

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031359.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


プライベートの時間で推し活に当てている割合は"5~6割"が最多!約3割が推し活に充てる時間が足りていないと回答【シースリーレーヴ調査】

プライベートの時間で推し活に当てている割合は"5~6割"が最多!約3割が推し活に充てる時間が足りていないと回答【シースリーレーヴ調査】

シースリーレーヴ株式会社は、同社が提供する推し活アプリ「推しUP!」を使用しているユーザーと、X(旧Twitter)利用者の中で、推し活を行っている方を対象に「推し活と時間」に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


生成AIを業務で利用する人の約4割が大幅な業務効率の向上を実感!専門知識の調査などにも活用幅が広がる【GMOリサーチ&AI調査】

生成AIを業務で利用する人の約4割が大幅な業務効率の向上を実感!専門知識の調査などにも活用幅が広がる【GMOリサーチ&AI調査】

GMOリサーチ&AI株式会社は、同社が保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel」のモニターを対象に定期的に実施している、AIトレンドに関する調査を実施。2023年11月に開始し、今回が4回目となる調査結果を公開しました。


約8割がSNSにおける漫画PR施策に満足!エンゲージメント率・コンバージョン率向上に寄与【PRIZMA調査】

約8割がSNSにおける漫画PR施策に満足!エンゲージメント率・コンバージョン率向上に寄与【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、SNSで漫画を活用したPR施策を実施したことがあるマーケティング担当者を対象に、「SNSにおける漫画の活用に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Adjust、ショッピングアプリレポートを発表!世界における2024年上半期のショッピングアプリのインストール数は前年から約6割増加

Adjust、ショッピングアプリレポートを発表!世界における2024年上半期のショッピングアプリのインストール数は前年から約6割増加

Adjustは、アプリ内収益が急増する第4四半期のショッピングシーズンに向けた戦略的キャンペーンの最適化に関するインサイトを解説した「ショッピングアプリレポート」を公開しました。


プレスリリースの配信目的は「認知度向上」「信頼度向上」が上位!8割以上の広報担当者が結果に満足【PRIZMA調査】

プレスリリースの配信目的は「認知度向上」「信頼度向上」が上位!8割以上の広報担当者が結果に満足【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、PRTIMESでプレスリリースを配信した経験のある広報担当者を対象に、「プレスリリース配信の概要調査」を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


プライベートの時間で推し活に当てている割合は"5~6割"が最多!約3割が推し活に充てる時間が足りていないと回答【シースリーレーヴ調査】

プライベートの時間で推し活に当てている割合は"5~6割"が最多!約3割が推し活に充てる時間が足りていないと回答【シースリーレーヴ調査】

シースリーレーヴ株式会社は、同社が提供する推し活アプリ「推しUP!」を使用しているユーザーと、X(旧Twitter)利用者の中で、推し活を行っている方を対象に「推し活と時間」に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


生成AIを業務で利用する人の約4割が大幅な業務効率の向上を実感!専門知識の調査などにも活用幅が広がる【GMOリサーチ&AI調査】

生成AIを業務で利用する人の約4割が大幅な業務効率の向上を実感!専門知識の調査などにも活用幅が広がる【GMOリサーチ&AI調査】

GMOリサーチ&AI株式会社は、同社が保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel」のモニターを対象に定期的に実施している、AIトレンドに関する調査を実施。2023年11月に開始し、今回が4回目となる調査結果を公開しました。


Z世代による新しいミニマリズム「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年9月)

Z世代による新しいミニマリズム「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年9月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっている消費に関する価値観「アンダーコンサンプション・コア(過小消費コア)」について取り上げます。


約8割がSNSにおける漫画PR施策に満足!エンゲージメント率・コンバージョン率向上に寄与【PRIZMA調査】

約8割がSNSにおける漫画PR施策に満足!エンゲージメント率・コンバージョン率向上に寄与【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、SNSで漫画を活用したPR施策を実施したことがあるマーケティング担当者を対象に、「SNSにおける漫画の活用に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Adjust、ショッピングアプリレポートを発表!世界における2024年上半期のショッピングアプリのインストール数は前年から約6割増加

Adjust、ショッピングアプリレポートを発表!世界における2024年上半期のショッピングアプリのインストール数は前年から約6割増加

Adjustは、アプリ内収益が急増する第4四半期のショッピングシーズンに向けた戦略的キャンペーンの最適化に関するインサイトを解説した「ショッピングアプリレポート」を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ