Georgiaに見るオウンドメディア活用ブランディング|前編 右肩上がりのCoke ONアプリ

Georgiaに見るオウンドメディア活用ブランディング|前編 右肩上がりのCoke ONアプリ

お客さまと直接コミュニケーションできるD2C(Direct to Customer)チャネルとして、消費財メーカーなどを中心にブランドサイトやSNS、アプリといったオウンドメディアを活用する企業が増えています。今回は、飲料メーカーのオウンドメディアに着目してみました。


サントリー、コカ・コーラが強し!食品・飲料業界のサイトランキング

まず、eMark+のPC&スマートフォンサイトランキングで食品・飲料メーカーのユーザー数上位サイトを確認したところ、15サイト中5サイトはブランドサイトや会員サイト。

それ以外のコーポレートサイトも、トップページを彩るのはいずれもブランドシンボルやキャンペーン情報で、企業情報やメディア、投資家向けリリースを全面に出す企業はほとんどありませんでした。

図表 1 eMark+「食品・飲料」サイトユーザー数ランキング(2019年6月)

図表 1 eMark+「食品・飲料」サイトユーザー数ランキング(2019年6月)

網掛けはブランドサイト

なかでも目を引くのが、日本コカ・コーラが運営する3サイト。2位「コカ・コーラ会員」は会員サイト、7位「缶コーヒー「ジョージア」」はブランドサイトです。

コーポレートサイトとコカ・コーラのブランドサイトを兼ねる「コカ・コーラ」も12位に入っていました。これらサイトのほか、決済機能付き自販機アプリ「Coke ON」は1400万ユーザーがダウンロードしています(コーポレートサイトより)。

感動体験を生むIoTアプリ「Coke ON」がリアル×デジタルで挑む東京2020オリンピック

https://www.cocacola.co.jp/stories/olympic_CokeON_relay_190617

コカ・コーラ社のスマホ自販機で使えるアプリ「Coke ON」。東京2020オリンピック聖火ランナーに応募できるキャンペーンも開始し「Coke ON」を使ってより楽しくオリンピックを応援できるように進化します。 リアル×デジタルで挑む「Coke ON」の戦略に迫ります。

コンビニコーヒーやチェーン店からのテイクアウトで消費量は漸減傾向の缶コーヒー。

他方、2018年には「ジョージア」と「サントリー天然水」に続きライバル「BOSS」の出荷量が初めて1億ケースを超えるなど、ペットボトル普及により従来の主要顧客だった30-50代男性から20-30代男女へと、市場の裾野は広がっているという見方もあります。

図表 2 日本人の1週間あたりコーヒー消費量

図表 2 日本人の1週間あたりコーヒー消費量

(全日本コーヒー協会統計「日本のコーヒーの飲用状況」より)

多様化するコーヒー市場で圧倒的強さを見せるジョージアそしてコカ・コーラブランド。

会員サイト、ブランドサイト、コーポレートサイト、自販機アプリといったオウンドメディア、そしてCMや各種キャンペーンとの相乗効果を探ってみます。

キャンペーンへのダイレクトな反応

冬のジョージアブランドキャンペーンが始まった2018年11月は、コカ・コーラ会員サイト、ジョージアサイトともにユーザーが急増。

Coke ONドリンクチケットが当たるくじを自分で引いて、さらに働く仲間や友人にLINEで差し入れもできる「日本の冬をあたためよう!みんなで差し入れキャンペーン」や「日本の冬は、あたたかい。」LINEスタンプのプレゼント、「極暖ヒートテック」が当たる「ジョージア Coke ONアプリ限定キャンペーン」なども奏功して、12月にはCoke ONユーザーが500万人の大台を突破しています。

図表 3 コカ・コーラのオウンドメディアユーザー数及びコーヒー飲料生産量

図表 3 コカ・コーラのオウンドメディアユーザー数及びコーヒー飲料生産量

(サイトユーザーはPC+スマホの合計。コーヒー飲料生産量は平成30年度食品産業動態調査より)

エメラルド・マウンテン25周年を記念した機動戦士ガンダムとのコラボ缶、ヤマハ E-バイクやG-SHOCKが当たるジョージア ジャパン クラフトマンキャンペーンが開催された2019年4月もコカ・コーラ会員サイト、ジョージアサイトともにユーザーを増やし、コーヒー飲料生産量(右軸)自体の市場拡大にも貢献したようです。

Coke ONアプリユーザーも右肩上がりで、6月には1400万ユーザーの半数近い669万人が起動しました。

コーヒーブランドのプレゼントキャンペーンは目新しい施策ではありませんが、オウンドメディアやCoke ONといったD2Cチャネルを設けたことによって、ユーザーはいっそう反応しやすくなったのではないでしょうか。

調査概要

ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービスeMark+を使用し、食品・飲料業界のサイト、Coke ONアプリについて調査しました。
※ユーザー数は、PC及びスマートフォンのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。
※サイト分類のカテゴリは、ヴァリューズが独自に定義。

後編はこちら

Georgiaに見るオウンドメディア活用ブランディング|後編 キャンペーンだけじゃない人気コンテンツ

https://manamina.valuesccg.com/articles/528

後編では、先進マーケティングカンパニー、コカ・コーラのオウンドメディアが強い背景を、人気コンテンツから考察します。

この記事のライター

法政大学院イノベーション・マネジメント専攻MBA、WACA上級ウェブ解析士。
CRMソフトのマーケティングや公共機関向けコンサルタント等を経て、現在は「データ流通市場の歩き方」やオープンデータ関連の活動を通じデータ流通の基盤整備、活性化を目指している。

関連する投稿


企業イメージ経営 ~ キャラクターの威力

企業イメージ経営 ~ キャラクターの威力

企業イメージと聞き、最初に思いつくのはロゴでしょうか、色でしょうか、それともキャラクター?昨今では、キャラクターを用いての広告戦略は企業だけでなく、地域おこしなど、あらゆるところで目にするようになりました。誰も彼もが深い意味もなく「かわいい」と愛着を感じてしまう「ゆるキャラ」や企業のイメージキャラクター。実はそこに認知心理学が深く関わっているようです。本稿では人心を捉えるために計算尽くされたキャラクターの威力について、株式会社創造開発研究所所長を務める渡部数俊氏が解説します。


企業イメージ経営 ~ メセナとフィランソロピー

企業イメージ経営 ~ メセナとフィランソロピー

企業の存続意義は利潤の追求だけでしょうか。昨今では、CSRなどの社会における企業責任や役割を示す概念も浸透し、企業の理想的な立ち位置や求められる企業イメージなども過去と比べると大きく変わってきたように思われます。本稿では、株式会社創造開発研究所所長を務める渡部数俊氏が、文化的活動に寄与すべきとの支援活動「メセナ」や、ウエルビーイングを高めるための社会貢献活動、慈善・篤志活動といった「フィランソロピー」について解説。今や企業も個人も「人類愛」を念頭に置いた社会活動が望まれると提言します。


ブランディングの成功事例11選!事例から読み解く成功の秘訣を解説

ブランディングの成功事例11選!事例から読み解く成功の秘訣を解説

企業におけるブランディング戦略は今後の事業運用に欠かせません。しかし、ブランディングといっても、「どのように始めればいいのか」「ブランディングを強化するためにはどうすればいいのか」とお悩みの方もおられるでしょう。 そこで本記事では、企業のブランディングデザイン、リブランディング・採用ブランディングといった種類別の成功事例について解説します。 本記事をお読みいただくことで、他社の事例を自社のブランディングに取り入れたり、戦略を進める上で重点的に対応すべきポイント、成果を上げるためのコツがわかるはずです。


第3回 「己を知れば百戦殆うからず」アンケート×ログデータを用いたブランド浸透度調査のご紹介

第3回 「己を知れば百戦殆うからず」アンケート×ログデータを用いたブランド浸透度調査のご紹介

消費者の購買行動を分析する中で欠かせないのが「ブランド調査」。近年ブランディングに課題を抱える企業や組織が増えてきており、同時に課題解決に頭を抱えるマーケティング担当も多いかもしれません。認知獲得を進めるにはコストや時間が発生するため、費用対効果を高め、効率よく進めていきたいと思う方もいることでしょう。そこで今回はブランド育成の一歩目となる「認知獲得」にフォーカスし、認知拡大の適切な理解や取得すべき指標について深掘りしていきます。


企業の人材戦略を支える採用広報の極意 ~ 急成長スタートアップを支えるファンベース採用とは|マナミナ・トークLIVE

企業の人材戦略を支える採用広報の極意 ~ 急成長スタートアップを支えるファンベース採用とは|マナミナ・トークLIVE

マナミナ・トークLIVEが11月22日(水) 17:00〜18:00で配信決定!「企業の人材戦略を支える採用広報の極意」をメインテーマに、Web3スタートアップ企業の株式会社GaudiyにてHR/PRを担当する山本花香さんと、ユーザーリサーチの調査手法をまとめた記事がnote公式マガジンにも選出されているリサーチャー・菅原大介さんによる対談をLIVE配信します。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ