「買い切り型」スマホゲームアプリを徹底比較

「買い切り型」スマホゲームアプリを徹底比較

最も人気のゲームは?万人受けするゲームは?


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、「買い切り型」スマホゲームアプリの利用者動向について調査・分析しました。
分析概要

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、「買い切り型」スマホゲームアプリの月間ランキングや属性などを調査しました。
※集計期間:2018年11月
※ゲーム名、カテゴリ名はGoogle Playのアプリカテゴリに準拠。
※ゲーム価格は最大価格で表示。
※アプリユーザー数は、Androidスマートフォンでのインストールおよび起動を集計し、ヴァリューズ保有モニター(20代以上)での出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

考察サマリ

「買い切り型」ゲームアプリではドラゴンクエストシリーズが人気

スマホゲームアプリ市場においては、無料ゲームが台頭し、アプリ内課金や広告課金などで業界を盛り上げていますが、実は「買い切り型」スマホゲームアプリ(有料アプリ)も健闘を見せているようです。「買い切り型」スマホゲームアプリの人気上位の顔ぶれやユーザー属性の違いに迫りました。

まず、2018年11月の「買い切り型」スマホゲームアプリの利用ユーザー数を上位20位までランキングしました【図1】。ドラゴンクエストシリーズの4タイトルがランクインしており、その人気ぶりがうかがえます。中でも、2018年11月7日より配信された『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』は待望の新作ということもあり、堂々の1位となっていました。配信記念セールの効果もあってか、約127,000人が購入したことが読み取れます。また、2位の『Minecraft』は、2011年8月にGoogle Playで発売されて以来、根強い人気を保っていることがわかりました。

カテゴリ別ではロールプレイングゲームが最もユーザー数を獲得

次に、「買い切り型」スマホゲームアプリをカテゴリ別で比較しました【図2】。最も人気があったのは“ロールプレイングゲーム”で、2位の“アーケードゲーム”を大きく突き放していました。また、カテゴリごとの平均価格は“ロールプレイングゲーム”が1,943円と最も高く、次いで“カジノゲーム”が974円、“シミュレーションゲーム”が831円でした。利用ユーザー数はゲームの料金に相関せず、高価格でも人気のゲームは購入されていることがわかりました【図2】。

『Minecraft』は女性ユーザーが4割以上を占める

続いて「eMark+」のSite Analyzerを使い、上位5位までの「買い切り型」スマホゲームアプリ利用者について調べました。まずは性別で見たところ、どのゲームアプリも男性割合が高く、1位の『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』と4位の『FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争』は9割以上が男性でした。唯一、女性割合が高かったのが『Minecraft』となっており、43.4%と約半数近くを占めていることがわかりました【図3】。他のアプリゲームと比較すると『Minecraft』は女性にも興味関心が高いゲームアプリとなっているようです。

次に年代別で見てみると、20代が多いのは『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』、『slotバジリスク~甲賀忍法帖~絆』、『ダンジョンメーカー』で、6割以上を占めています。一方、『FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争』は30代が6割近くを占めました。また、『Minecraft』は40代からの支持があつく、女性ファンも多いことから、幅広い層に受け入れられていると言えるでしょう【図4】。

最後に個人年収を比較してみたところ、ゲームアプリによって年収のバラつきが見られました。『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』と『Minecraft』は“300万円未満”が全体の4~5割を占めている一方で、『slotバジリスク~甲賀忍法帖~絆』は高所得者が多く”500万円以上”が約半数を占めていました【図5】。ただ、『slotバジリスク~甲賀忍法帖~絆』は他のゲームアプリと比較して個人年収による大きな偏りはなく、どの年収層にも満遍なく人気があることがうかがえました。

まとめ

今回の「買い切り型」スマホゲームアプリの調査から、最も人気を集めているのはドラゴンクエストシリーズであることが分かりました。最新作『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』は価格が2,000円台と他のスマホゲームアプリと比べて高額にも関わらずランキング1位となり、多少高くても人気のゲームは多数購入されていることが読み取れます。また、2018年11月にランキング2位だった『Minecraft』は、女性ユーザーの支持も多く集めていることがわかりました。

関連記事

ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラ…4大人気ゲームアプリで徹底比較!「ゲームアプリ利用者のユーザープロファイル」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/543

利用者が多い4大人気ゲームアプリ、ポケGO、FGO、ツムツム、パズドラについて、アンケート調査とスマホアプリのログデータを用いてユーザー像を徹底比較。それぞれのユーザー特徴が明らかになりました。(ページ数|25p)

【動画で見る】ゲームアプリ人気ランキング(2016年6月〜2019年5月)

https://manamina.valuesccg.com/articles/507

新作が次々にリリースされているゲームアプリ。プロモーションやイベントなどで一時的に話題になるものもありますが、結局のところ何が人気なの…?今回は、2016年6月〜2019年5月の3年間で人気のゲームアプリを調査し、ユーザー数の推移を動画で可視化。もはや殿堂入りとも言える“神ゲーアプリ”をご紹介します。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Why are certain AI English conversation apps “chosen” over others? Exploring how each app is used

Spring is the season for trying something new, and many want to commit to learning English. Many apps have emerged that offer easy, self-paced English-learning. We will focus on Speak, ELSA Speak, SpeakBUDDY, and Duolingo and analyze the data to investigate the latest trends in AI English conversation apps.


”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

”選ばれる”AI英会話アプリの差別化要因とは? データで各サービスの使われ方を探る

なにかと新しいことに挑戦したくなる春。「今年こそは英語学習に力を入れたい!」と考える人も多いかもしれません。近年、自分のペースで手軽に英語の勉強ができるアプリが数多くリリースされています。今回はそのなかから「Speak」、「ELSA Speak」、「SpeakBuddy」、「Duolingo」に注目し、データを分析。AI英会話アプリの最新の動向を調査します。


サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

サービス終了から約1年…Zenly利用者はどこへ?位置情報共有アプリの現在

位置情報共有アプリ、Zenly。かつて一般的ではなかった「位置情報を共有する便利さ」をユーザーに伝え、位置情報共有アプリという新ジャンルを開拓しました。友人や家族との待ち合わせに使ったり、スマホの紛失に備えたり、災害時の安否確認として使ったり…とユーザーに様々な需要を生み出したZenlyですが、2023年2月3日にサービスを終了しました。ではその後、Zenlyユーザーはどのアプリを利用しているのでしょうか?この記事では、Zenlyに代わる位置情報共有アプリの現在を、サービス終了直後の分析結果と比較しながら考察します。


2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

2023年のトレンド、あの後どうなった?2024年はどうなる?【Pokémon Sleep編】

大注目の中、2023年7月にリリースされた、画期的な睡眠アプリ「Pokémon Sleep」。マナミナではリリース直後にユーザー分析を行い、ポケモンが好きな人も、普段スマホゲームをしない人も利用していることがわかりました。リリースから半年経った現在、ユーザー層はどのように変化したのでしょうか。Dockpitとstory bankを使って分析していきます。


What factors make a game popular? Analyzing a very popular Nintendo Switch game

What factors make a game popular? Analyzing a very popular Nintendo Switch game

We live in an era where we consume large amounts of content. What make certain content popular? We will focus on the Nintendo Switch game the “Watermelon Game” that gained sudden popularity in Japan, and by analyzing consumers reacting to the trend, we will study the factors that made it buzz.


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ