新型コロナ影響で内閣官房サイトの訪問者が370%増加、Zoomやハローワークも上昇率150%超え【3月急上昇サイト調査】

新型コロナ影響で内閣官房サイトの訪問者が370%増加、Zoomやハローワークも上昇率150%超え【3月急上昇サイト調査】

2020年3月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。


2020年3月の急上昇サイトは?

まず、訪問ユーザー数の前月比が高い順にWebサイトをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

順位サイト名前月比(%↑)
1内閣官房372.2
2Rakuten Pasha
317.5
3るるぶ&more.287.9
4ローソン銀行193.7
5ハローワーク(公共職業安定所)171.4
6Zoom154.9
7ティップアンドトリック132.4
8攻略大百科131.8
9LUXA(クレディセゾン共同)122.4
10外務省 海外安全ホームページ121.7

※eMark+データより。不適切なサイトを一部除外しています。

急上昇サイト1位は内閣官房

それでは早速、ランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。

1位:内閣官房

2020年3月のユーザー数増加率1位は、内閣官房の公式ホームページでした。世界中で感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響が大きいと考えられます。

eMark+ではサイト内ページごとの訪問ユーザー数、PV数の推計値を見ることができます。実際にサイト内のコンテンツランキングを確認してみましょう。

「内閣官房」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

新型コロナウイルス感染症対策のページが大半でした。中でも1位のページが圧倒的にアクセスを集めていることがわかります。この1位は下記のように新型コロナウイルス感染症の特設ページになっていました。

4月7日に政府は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を発令し、生活にも大きな影響が生じています。実際にサイトに訪問して政府の対応を注視する人々の様子がうかがえるでしょう。

では、次に流入元を確認してみます。サイト訪問者はどのような経路で内閣官房のページを訪れていたのでしょうか。

「内閣官房」の流入元セッション数(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

上図のように、外部サイトからの流入が大半を占めていることが分かります。流入元となっている上位5サイトの内訳は次のようなものとなっていました。

「内閣官房」の流入元外部サイトランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

1位のYouTubeや3位のTwitterなどSNSからの流入が目立ちました。

Youtubeでは新型コロナウイルスのニュースが注目動画として取り上げられ、以下の図のように内閣官房のチャンネルがおすすめ欄に表示されるようになりました。この詳細ボタンを押して公式サイトに流入した人が増えたのではないでしょうか。

2位:Rakuten Pasha

続いて3月に訪問ユーザー数が急上昇したサイトの2位を見ていきます。

2位のサイトは、特定のレシートを撮って送ると楽天スーパーポイントがたまるポイントサイト「Rakuten Pasha」でした。急にアクセスが伸びたのは何故でしょうか。コンテンツランキングで確認してみましょう。

「Rakuten Pasha」のコンテンツランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

1位、2位のページが訪問ユーザー数を多く集めていることがわかります。このURLを見てみると、下記のキャンペーンページとなっていました。

これは、買い物のレシートを送信すると抽選で100名様に対象レシートの合計購入金額分を全額、楽天ポイントでプレゼントするというキャンペーンです。世の中ではキャッシュレス決済化が進んでいますが、ユーザー集客のための一番のフックはこのようなポイント還元施策でしょう。

では、どうやってユーザーはこのページにたどりついたのでしょうか。流入元を見てみましょう。

「Rakuten Pasha」の流入元セッション数(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

外部サイトからの流入が目立ちます。どんなサイトから流入したのでしょうか。

「Rakuten Pasha」の流入元外部サイトランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

ランキングを見てみると、上位10位のうち7つのサイトは楽天系列サイトでした。系列サイト内の広告から流入した可能性があります。特に、1位のサイトの楽天カードも楽天ポイントが貯まりやすいため、ターゲット顧客が似ているのかもしれません。楽天のユーザー囲い込み戦略の一端がうかがえます。

3位:るるぶWeb

3位にランクインした「るるぶWeb」は、JTBパブリッシング社が発刊する旅行ガイドブック「るるぶ」のWeb版が集まったページです。その中でもどんな内容に注目が集まったのか、コンテンツランキングで確認してみましょう。

「るるぶWeb」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

ランキングの1位から10位までが「るるぶWeb」のサービスの1つ、女性向けおでかけメディアの「るるぶ&more.」へのアクセスという結果になりました。

流入コンテンツの1位は「ふわふわ食パンに旬のいちごがたっぷり!都内の萌え断フルーツサンド3選」。1記事のみで316万PVという驚異的な数字が計測されています(対象はPCデバイスのみ)。

ちなみに萌え断は「萌える断面」の略で、フルーツサンドの彩り豊かで美しい断面を形容しています。新型コロナ影響で外出できない状況が続いていますが、反動でおでかけ情報のWeb上のコンテンツ消費量が増えていた、と言えるかもしれません。

Zoomやハローワークも、新型コロナウイルスの影響か

3月は新型コロナウイルスの影響と思われる急上昇サイトが目立ちました。それぞれの要因を探っていきます。

5位:ハローワーク

5位にはハローワークのWebサイトがランクインしました。求職者に就職(転職)についての相談・指導や職業紹介を行う、国が運営するサービスです。コンテンツランキングを確認しましょう。

「ハローワーク」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

上図からわかるようにトップページや求人情報検索ページへのアクセスが急増していました。

流入元も確認します。

「ハローワーク」の流入元セッション数(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

上図からわかるように、お気に入りや自然検索や外部サイトなど流入方法は様々でした。特に多かった外部サイトと自然検索からの流入を詳しくみていきましょう。

「ハローワーク」の流入元外部サイトランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

外部サイト流入では、3位の「indeed」や5位の「求人ボックス」のように求人サイトからの流入が目立ちます。これは、求人情報の掲載元がハローワークになっているものが多いからかもしれません。例えば、「求人ボックス」の求人情報のいくつかは以下のように記載されています。

こうした外部サイトでハローワークの求人情報に触れ、流入するユーザーも一定数いそうなことが分かりました。

次は自然検索流入の検索ワードを確認します。

「ハローワーク」の検索キーワードランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

検索では直接「ハローワーク」と打ち込む人が多いことが分かりました。

訪問者数が増加した原因はおそらく、新型コロナウイルス感染拡大の経済不況によって失業者、あるいは失業を心配する人が増えたからでしょう。経済危機の実態が国内Webサイトのアクセス状況から見えてきます。

6位:Zoom

6位にランクインしたZoomはオンラインビデオ会議サービスです。3月のMAUはPC・スマートフォン合わせて250万人(推計値のため、実際はもっと多い可能性もあります)。在宅勤務中でも会議に参加できるため、ユーザー数が急増しています。こちらのコンテンツランキングを確認しましょう。

「Zoom」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

上記のランキングから1位はミーティングに参加し終えたページだと分かります。上位10位の大半はビデオ会議サービスの動作ページで、製品紹介に関するページは2位と4位だけでした。やはり、実際にオンライン会議を行っている様子がうかがえます。

3月は新型コロナウイルスの拡大防止のため、リモートワークや自宅学習が推奨されました。その結果、オンラインで仕事をする人が急増したため、Zoom利用者も急増しアクセス数が伸びたと言えます。

8位:攻略大百科

8位にランクインした「攻略大百科」はNintendo Switch、スマホゲーム、PlayStaion4、3DSなどのゲーム攻略情報、ゲームの予約販売、限定特典情報などをお届けするゲーム情報メディアです。どんなページが見られているのか確認しましょう。

「攻略大百科」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

上位10位のほとんどが、Nintendo Switch用ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」に関する記事でした。この「あつまれ どうぶつの森」は発売当初から売れ行きが好調でしたが、新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要が重なって爆発的に人気となりました。

このように「あつまれ どうぶつの森」の利用者が急増したため、攻略情報を求めてサイトに訪問する人が増えたと考えられます。

また、本サイト・マナミナでは「あつ森」の利用実態調査を行いました。気になる方は参照してみてください。

新型コロナ影響も?“あつ森”にユーザーがあつまり中! ヒット作「あつまれどうぶつの森」を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/800

3月20日、Nintendoの人気シリーズ「どうぶつの森」から、最新作「あつまれどうぶつの森(以下、あつ森)」がリリースされました(Nintendo Switch版)。発表から期待が高まっていたところに、新型コロナウイルスによる外出自粛など予期せぬ情勢も加わり、かなりのユーザーが動いているようです。そこで今回は、あつ森ユーザーの行動について徹底分析します。

まとめ

最後に3月の急上昇サイトと、その増加要因をまとめます。

3月はやはり新型コロナウイルスの影響が色濃くランキングに出たと言えるでしょう。ユーザー数急上昇サイトの1位は内閣官房のホームページで、特に「感染症対策ページ」に注目が集まりました。

また、新型コロナウイルス感染拡大の影響で仕事が減った人、失業する人の増加もうかがえます。その結果求人サイトの閲覧者数が急増し、ハローワークWebサイトへの流入が増加したと考えられるでしょう。

他にも、外出自粛要請によって多くの企業がリモートワークや在宅勤務の必要性に迫られました。これが、家でも会議が可能になるオンラインサービス「Zoom」のアクセス数急増につながったと言えるでしょう。また、長い自宅待機を余儀なくされた人も多く、巣ごもり需要によってゲームソフトの利用者が増加しています。そのため、攻略サイト「攻略大百科」のアクセス数も伸びたと考えられます。

本調査は国内Webサイト・アプリの利用実態が簡単に分析できるSaaS型ツール「eMark+(イーマークプラス)」を用いて行いました。国内Webサイトランキングは無料で使用できるので、さらに詳しく国内トレンドを調べたい方はeMark+を使用してご覧ください。

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

調査概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2020年3月に訪問ユーザー数が前月比で急上昇したサイトを分析しました。

※対象期間:2020年3月
※ユーザー数:該当サイトを訪れたUnique User数
※ユーザー数やセッション数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

関連記事

10万円オンライン申請でマイナポータルの利用者が急増。テレワークでVPN検討も増加?【20年5月急上昇サイト】

https://manamina.valuesccg.com/articles/890

2020年5月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。

コロナ禍で集客に成功した5サービスの共通点とは? 食や通信、栄養ドリンクから手作りマスクまで

https://manamina.valuesccg.com/articles/901

新型コロナで社会が大きく変貌を遂げた2020年春。この期間にプロモーション施策で集客に成功したサービスとは?コロナ禍で話題になった5つのサービスをピックアップし、市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使ってユーザー数の推移を調査。それぞれの成功要因となったプロモーション施策を分析します。

経済圏確立へキャリアが向かう道|EC編(1) コロナ禍がもたらした市場変化

https://manamina.valuesccg.com/articles/884

通信キャリアの経済圏確立へ向けた動向について、第4回ではEC領域を分析してみます。新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う外出自粛でさらに欠かせない存在となり、市場成長が見込まれるEC市場。米国では過去5週間に失業給付金申請が2,650万件を記録するなか、Amazonが3月に10万人、4月に7.5万人を採用するなど労働力の受け皿としても期待されています。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第17弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「イマーシブ・フォート東京」「変な家」「新生活」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。イマーシブ・フォート東京が刺さるのはどんな人?映画化で話題の「変な家」と、マンガ広告が生み出す購買活動とは?、Z世代のニーズに刺さる家電のサブスクリプションとは?など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


最新の投稿


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ