第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

多様な情報収集チャネルと購買アクションのオンライン化により、複雑さを増すカスタマージャーニー。「最近、お客様の顔が見えてこない。行動がよくわからない」という声も多く耳にします。ヒアリングしたい内容をピンポイントに確認できるアンケート調査と、無意識下や記憶に頼らないWeb行動ログ調査を組み合わせた「購買プロセス調査」なら、生活者の意思決定の実態を把握することが可能です。第1回ではその特長を事例とともにご紹介します。


こんにちは。データマーケティングの会社・ヴァリューズでリサーチャー/マネジャーを務めている鳥塚です。

わたしは主に事業会社のマーケティング部門や商品開発部門のご担当者様に対して、事業課題やマーケティング課題をお聞きし、その解決に向けた調査・分析をご提案・実施し、課題解決に向けたソリューションをご提案するようなことに携わっています。

生活者の意思決定を見に行こう -「購買プロセス調査」

最近のお客様とのお話しでは「ユーザーの顔が見えにくくなっている」「なぜ自社の商品を選んでくれているのか、なぜ競合の商品が選ばれているのかがわからなくなっている」というお悩みをしばしば耳にします。

従来の消費者へのアプローチ方法はテレビCMを代表とするようなマスメディアへの露出が中心で、購買チャネルも実店舗にほぼ限られていました。

それが現代のネット社会では、消費者はインターネットを活用し、あらゆる場所から、様々な情報を入手し、購入までもがオンラインだけで完結することが当たり前となっているため、消費者の顔、姿が見えにくくなっているのでしょう。

オンラインとオフラインを行き来するカスタマージャーニー

オンラインとオフラインを行き来するカスタマージャーニー

そのような時にヴァリューズの独自データであるWeb行動ログデータとアンケート調査を組み合わせた「購買プロセス調査」をご提案し、お客様の課題解決に応えています。

今回はヴァリューズの「購買プロセス調査」についてご紹介します。

一般的なアンケート調査だとわからないことも把握できる

ヴァリューズの「購買プロセス調査」はアンケート回答データとWeb行動ログデータを組み合わせることで消費者の検討プロセス、カスタマージャーニーを可視化する調査手法です。

アンケート調査部分は従来の購買プロセス調査での聴取項目と大きな違いはありません。購入を思い立ったきっかけから始まり、情報収集の詳細、比較検討商品の有無、購入の決め手、購入チャネルなどを取得します。

WEB行動ログデータでは、アンケート回答データで取得した検討開始時期から購入時期までの期間のWebログデータを抽出し、「どんな検索ワードから」「どこで」「何を」調べているのかなどを詳細に分析します。

アンケート回答でも情報収集については聴取しますが、回答者は過去の出来事を思い出しながら回答するため、どうしても記憶に残っていない行動はアンケート回答にはあらわれないという点がデメリットとしてあります。一方、Web行動ログデータでは実測データとして接触したサイトや閲覧コンテンツ、検索ワードなどのデータを取得しているため、記憶に残っていない行動を見ることができるという大きなメリットがあります。

では、Web行動ログデータの分析だけで十分なのでは?と思われるかもしれませんが、Web行動ログデータにも「オフラインの行動はわからない」「行動の背景となる意識はわからない」などのデメリットもあります。

そのため、両方のデータのメリットを活かし、補い合えるアンケート×ログデータは価値を発揮できる調査なのです。

「Asking」と「Listening」の強み・弱み

「Asking」と「Listening」の強み・弱み

購買プロセス調査でどんなことがわかるのか?

ヴァリューズが実施した「犬飼い始めユーザーのジャーニー調査」を例に、購買プロセス調査を通じてどのようなことがわかるのか、見てみましょう。

アンケート調査でペットとして犬を飼い始めた時期や犬種などを聴取し、Web行動ログデータで飼い始め時期の閲覧コンテンツの移り変わりを分析しています。

犬を飼い始めた後のユーザーの関心事の変遷を見ることで、それに合わせたコンテンツを自社サイトに掲載し、ノウハウと合わせて自社商品の紹介や誘導を行うなど、ユーザーとの接点を持つための施策も考えられるのではないでしょうか。

「犬飼い始めユーザーのジャーニー調査」より。犬を飼い始めた時期の閲覧コンテンツ分析。

「犬飼い始めユーザーのジャーニー調査」より。犬を飼い始めた時期の閲覧コンテンツ分析。

まとめ

従来のアンケート調査やインタビュー調査だけでは観測が難しかった消費者の無意識下での行動を見ることでリアルなカスタマージャーニーを描くことができるのがヴァリューズの「購買プロセス」の大きな特長です。

IT技術の進歩や環境の変化に応じて消費者の行動はこれからも変わっていくことが予想されます。「最近、お客様の顔が見えてこない。行動がわからない。」などのお悩みをお持ちでしたらぜひともヴァリューズにご相談ください。

購買プロセス調査のご相談、費用感などを知りたい方は下記の「資料請求・お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。

資料請求・お問い合わせ

資料ダウンロード【無料】|「アンケート×ログ」による購買プロセス調査

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

新卒で総合調査会社に入社し社会調査や自治体の計画策定支援業務を行う。
その後ネットリサーチ会社マクロミルを経て2016年にヴァリューズに入社。
リサーチャーとしてアンケート×ログ調査の設計・分析を担当している。

関連するキーワード


アンケート

関連する投稿


YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

日本生活協同組合連合会の「節約と値上げ」の意識についてのアンケート調査結果によると、回答者全体の93.3%の人が節約を意識しているという今、何かとメディアで取り上げられているのが「プチ贅沢」。本レポートでは、どのようにして「プチ贅沢」が生活に取り入れられているのか、日常生活における小さな幸せの追求が、どのようにして個人の生活の質を向上させているかという視点で、中でも手軽に取り入れられる「スイーツのプチ贅沢」にフォーカスを当て、考察しました。<br>※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。商品企画やマーケティングをご担当の方はぜひご確認ください。


YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

Compared to YouTube, which has a high usage rate, what is the usage rate of short-form videos, like YouTube Shorts and TikTok? What are their most popular videos, their position in daily life, how are they used? Which leads to purchasing a product? Based on the survey data, we investigated the usage of each medium.


【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

高い利用率を誇るYouTubeに対し、YouTubeショートやTikTokといった短尺動画の利用率はどれだけの追い上げを見せているのでしょうか。それぞれでよく見られている動画や、生活の中での媒体の位置づけ、使い方や使い分けとは?商品の購買に一番繋がりやすいのはどの媒体?アンケートデータから、各媒体の利用実態を調査しました。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ