年間トップWebサイトはGoogle、2位にAmazon、3位に楽天市場
まずは、2019年Webサイト上位の顔ぶれを見てみましょう。トップは検索エンジンの「Google」でした。
2位は「Amazon.co.jp」、3位は「楽天市場」で2大ECモールのユーザー数が拮抗しています。上位3サイトはPCとスマートフォン合わせて、のべ1億人以上がWebサイトに訪れており、日常利用が定着していると言えるでしょう。
5位はSNSの「Twitter」。「Facebook」は10位となっており、Webサイトの訪問者数はTwitterに軍配が上がりました。
4位「Yahoo!JAPAN」、7位「Yahoo!ニュース」、11位「Yahoo!ショッピング」など “Yahoo!関連”サイトも複数ランクインしており、Yahoo!の根強い人気がうかがえます。
8位は動画配信系サービスでは唯一ランクインした「YouTube」。他の動画サイトの追随を許しません。
9位はインターネット百科事典の「ウィキペディア (Wikipedia)」。Googleで人名などを検索するとウィキペディアが検索結果の上位に出てくることも多く、Googleでの検索ユーザー増加との関連が考えられます。
2019年サイト訪問者数トップ30
対前年ユーザー増加数でもGoogle強し!東京五輪の公式サイトやビジネスマン向けメディアも急伸
次に、昨年2018年と比較してユーザー数が伸びたWebサイトを調査しました。ユーザー増加数ランキングでも「Google」はトップとなり、検索ニーズはより一層高まっていることがわかります。
カテゴリでいうと、メディアが数多くランクインしていることが特徴的でした。中でも、芸能ニュース・テレビ番組情報・タレントプロフィール情報の「Smartザテレビジョン」や、テレビとの新しい付き合い方ができるメディア「FNN.jpプライムオンライン」など芸能・テレビ番組に関連するメディアが大きくユーザー数を伸ばしています。近年、テレビ離れが叫ばれていますが、まだまだ芸能ニュースやテレビ番組に興味関心があることがうかがえました。
また、東京オリンピック・パラリンピックを2020年に控え、観戦チケットの抽選販売も話題を集めたことから、公式Webサイト「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」も上位にランクインしていました。
新興のメディアプラットフォームとしては「note」が上位にランクイン。文章、写真、イラスト、音楽、映像などのコンテンツを個人が配信できるサイトです。noteに投稿する作品は、無料公開と有料公開を選ぶことができ、クリエイターの新たな登竜門として注目を集めています。
ビジネスマン向けメディアが伸びていることも今年の特徴と言っていいかもしれません。
すべてのビジネスパーソンのためのWebマガジン「TRANS.Biz」は、ビジネスワードやビジネス知識、マナーなどビジネスマンにとって欲しい情報が満載のキュレーションメディア。前年と比べると大幅にユーザー数が増加しましたが、『まずはネットで検索して調べてみよう』というビジネスマンの検索ニーズにマッチしているのかもしれません。
また、法人向けSaaSを無料で比較・検討できる「ボクシルSaaS」もビジネスマン向けメディアの1つで、8位にランクインしていました。
他には、仕事・遊び・家をスマートにするモノやアイディアを伝える動画ウェブメディア「moovoo (ムーブー)」や、キャッシュレスの促進に役立つ情報をおもしろく、わかりやすく伝えるサイト「マネープレス」など、今の時代のトレンドや需要を満たす情報が詰まっているサイトが目立ちました。今後 、「moovoo (ムーブー)」などの動画サイトメディアに関しては、次世代の5G回線の導入により、さらに人気を集めることが予想されます。
2019年サイト訪問者数【前年比増加数ランキング】
分析概要
全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2019年1月~10月のネット行動ログを分析しました。
※Webサイトのユーザー数はPC及びスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。Webサイトの「カテゴリ」はヴァリューズが独自に定義。
■関連記事
4月の急上昇サイトはシャープマスクやLINE全国調査、Uber Eatsなどコロナ影響が反映された結果に
https://manamina.valuesccg.com/articles/8612020年4月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。
新型コロナ影響で内閣官房サイトの訪問者が370%増加、Zoomやハローワークも上昇率150%超え【3月急上昇サイト調査】
https://manamina.valuesccg.com/articles/8332020年3月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。
コロナ禍で起きた消費者行動変化を緊急調査 Webやアプリの行動ログから見えてきた実態とは
https://manamina.valuesccg.com/articles/823新型コロナウイルスの感染拡大により、外出自粛やテレワークなど、人々のライフスタイルが大きく様変わりする中、消費者の行動や意識にはどのような変化が起きているのでしょうか。「巣ごもり消費」や「ネット行動の活発化」など、Webやアプリの行動ログから、日別の推移、商品ジャンルの閲覧伸び率などを通じて、変化の実態を緊急調査しました。
メールマガジン登録
最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。