家飲みブームで人気を集める「缶レモンサワー」のポジショニングを検索キーワードから分析

家飲みブームで人気を集める「缶レモンサワー」のポジショニングを検索キーワードから分析

昨今の家飲みブームで人気を集めているのが缶レモンサワー。コンビニやスーパーでも他のフレーバーの缶サワーと比べて種類も多く、中には品切れで入荷が待たれる人気商品も。今回はそんな缶レモンサワーについて、各社の人気商品やユーザーの注目傾向などについて、検索キーワードから分析します。


よく検索されるのはサントリー「こだわり酒場のレモンサワー 」

まず、「レモンサワー」「レモンハイ」と同時に検索されたキーワードのランキングをご紹介します。下表のように、商品名に入っているサントリー社の「こだわり酒場のレモンサワー」またはその関連キーワード(サントリー、梅沢富美男)がランクインしました。

「レモンサワー」「レモンハイ」同時検索キーワードランキング

「レモンサワー」「レモンハイ」同時検索キーワードランキング

期間:2018年3月〜2020年2月
デバイス:PC

また、「レモンサワー」検索後のランディングページは1位、2位がレモンサワーの作り方のサイト、3位はサントリー社「こだわり酒場のレモンサワー」のサイトでした。

「レモンサワー」検索後LPランキング

「レモンサワー」検索後LPランキング

期間:2018年3月〜2020年2月
デバイス:PC

レモンサワー検索語LP1位

全国展開されて「檸檬堂」の公式サイトが急伸!20代の関心が高い

次に、検索キーワードで上位に入った「こだわり酒場のレモンサワー」「極上レモンサワー」「こだわりレモンサワー檸檬堂」について、公式サイトのユーザー数、サイト訪問者の属性の違いを調べます。

ユーザー数で伸びているのは「こだわりレモンサワー檸檬堂」です。全世界のコカ・コーラ社の中でも例を見ない、アルコール飲料ブランドである「檸檬堂」は、これまで九州限定販売だった同商品を2019年10月に全国展開、それに合わせて俳優の阿部寛さんを起用したCMが全国放映されました。これを受けてユーザー数は飛躍的に伸びました。

「こだわり酒場のレモンサワー」は梅沢富美男さんをイメージキャラクターに起用し、2019年12月にはパッケージリニューアルを発表。一時ユーザー数も好調に推移しましたが、2020年に入ってからは減少傾向にあります。

缶レモンサワー3ブランド公式サイト
レモンサワー3ブランド公式サイトユーザー数推移

レモンサワー3ブランド公式サイトユーザー数推移

こだわり酒場:こだわり酒場のレモンサワー
https://www.suntory.co.jp/wnb/kodawarisakaba/
極上:極上レモンサワー
https://www.takarashuzo.co.jp/products/soft_alcohol/gokujo_lemonsour/
檸檬堂:こだわりレモンサワー檸檬堂
https://www.lemondo.jp/

期間:2019年3月〜2020年2月
デバイス:PC

続いてサイト訪問者のユーザー属性を比較します。

「こだわり酒場のレモンサワー」が女性比率が高く44.3%、他の2ブランドは女性比率3割にとどまりました。

ユーザー属性比較<男女比>

ユーザー属性比較<男女比>

デバイス:PC

年代にも大きな差が見られ、「こだわりレモンサワー檸檬堂」は20代に、「極上レモンサワー」は30代に高く支持されていることがわかります。「こだわり酒場のレモンサワー」は20代のユーザーが少ないものの、他の年代からはバランスよく支持されています。

ユーザー属性比較<年代>

ユーザー属性比較<年代>

デバイス:PC

女性の注目を集める「こだわり酒場のレモンサワー」

「レモンサワー」「レモンハイ」関連の検索キーワードを属性別マップで確認します。
横軸を性別、縦軸を年齢でマッピングすると、以下の図のようになります。

「こだわり酒場のレモンサワー」「極上レモンサワー」など缶レモンサワーを検索しているのは女性ユーザーが多いことがわかります。また、同じ缶レモンサワーでもサントリーの「明日のレモンサワー」は高齢の男性ユーザーが多いようです。

「レモンサワー」「レモンハイ」検索ユーザー属性マップ

「レモンサワー」「レモンハイ」検索ユーザー属性マップ

期間:2018年3月〜2020年2月
デバイス:PC

確かに、サントリーの「明日のレモンサワー」ブランドサイトや缶のパッケージデザインを見ると、ミドルエイジ以上の男性を意識していることがうかがえます。

サントリー「明日のレモンサワー」ブランドサイト

サントリー「明日のレモンサワー」ブランドサイト

まとめ

今回はレモンサワー、レモンハイを検索したユーザーについて分析し、缶レモンサワーの人気について考察しました。女性の興味度が高い「こだわり酒場のレモンサワー 」、20代の関心を集めサイト訪問者も一気の伸びた「こだわりレモンサワー檸檬堂」、中高年男性に支持される「明日のレモンサワー」など、各社のポジショニングが表れる結果となりました。

調査に使用した「eMark+」では、サイトに訪れるユーザー数や属性など、無料でお使いいただける機能もあります。まずは無料版に登録して、実際にeMark+を体験してみてくださいね。



eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら


関連記事

ファミマも売り始めたビーガン向け商品は今後の食トレンドとなるか?検索者は家庭で試せるレシピに興味

https://manamina.valuesccg.com/articles/886

ヨーロッパやアメリカで取り入れられているライフスタイル「ビーガン」について、健康志向の高まりやインバウンドの増加などの影響から、日本国内でも目にする機会が増えてきています。本稿では、ビーガンに対してどのように関心が寄せられているのか、検索キーワードや人気コンテンツから実態を調査しました。

ステイホームを「お取り寄せグルメ」で乗り切る人が急増!話題のお取り寄せサイト分析

https://manamina.valuesccg.com/articles/855

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国的にステイホームが奨励されています。飲食店も臨時休業している店舗があり、外食もままならない状況。「巣ごもり消費」という新たなトレンドも生まれる中、じわじわ盛り上がってきたのがお取り寄せグルメ市場。今回はステイホーム期間中のお取り寄せグルメ市場の動向についてまとめます。

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


シーズナリー需要を掴む集客施策でギフトサービスのサイト流入が急上昇!

シーズナリー需要を掴む集客施策でギフトサービスのサイト流入が急上昇!

2023年2月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。


話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」の実態とは。最新動向を調査

話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」の実態とは。最新動向を調査

2022年12月に彗星の如く現れた、スマートフォン向けのメタバースSNS「Bondee(ボンディー)」。Metadream社が開発したこの次世代アプリがアジア各国で人気急上昇中、日本でも特にZ世代を中心に注目を集めています。今回は、メタバースSNS「Bondee」とは何か、その実態と最新動向を調査します。


人気デリバリーアプリ「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」のポジション分析|コロナ初期からの変化は?

人気デリバリーアプリ「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」のポジション分析|コロナ初期からの変化は?

人気出前アプリの「Uber Eats」「出前館」「menu」「Wolt」。コロナウイルスの蔓延も影響してここ数年で急激にニーズが高まった出前アプリですが、アフターコロナに向かいつつある現在はどのような利用実態になっているのでしょうか? 今回は人気出前アプリ4社を比較し、その動向やアプリごとのユーザー像を分析。また、コロナ初期と今でのシェアの違いについても調査します。


Predicting trends for Mother's Day 2023! What is the new demand for gifts?

Predicting trends for Mother's Day 2023! What is the new demand for gifts?

In preparation for Mother's Day 2023, we will examine recent demands based on data from last 2021 and 2022 through the research and analysis of recent trends and gifts that are likely to be popular in 2023. We hope this will be helpful in planning for Mother's Day and considering your product offerings.


人気急上昇中のサッカー漫画『ブルーロック』を徹底分析!成功の秘訣はシナジー戦略?

人気急上昇中のサッカー漫画『ブルーロック』を徹底分析!成功の秘訣はシナジー戦略?

週刊少年マガジンで連載中の『ブルーロック』の人気が急上昇しています。単行本は最新22巻まで発売されており、累計発行部数は2150万部を突破(2023年2月23日時点)。さらに、2022年10月8日からTVアニメの放送も開始したことや、サッカーW杯でサッカーというスポーツ自体にも注目が集まったことで人気に拍車がかかっています。今回は、今大注目の人気漫画『ブルーロック』の人気の秘密を、検索データから分析します。


最新の投稿


トレンドワードに「WBC決勝」「AMAZON PRIME」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/3/19~2023/3/25)

トレンドワードに「WBC決勝」「AMAZON PRIME」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/3/19~2023/3/25)

行動ログをもとに週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているワードについて取り上げます。2023年3月19日~3月25日は、3月22日に放送されたWBC決勝(日本対アメリカ)に関する検索や、当試合の配信が国内の視聴数歴代1位となったAmazon Prime Video関連の検索が上位入りしました。


【2023年4月10日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年4月10日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


シーズナリー需要を掴む集客施策でギフトサービスのサイト流入が急上昇!

シーズナリー需要を掴む集客施策でギフトサービスのサイト流入が急上昇!

2023年2月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。


話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」の実態とは。最新動向を調査

話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」の実態とは。最新動向を調査

2022年12月に彗星の如く現れた、スマートフォン向けのメタバースSNS「Bondee(ボンディー)」。Metadream社が開発したこの次世代アプリがアジア各国で人気急上昇中、日本でも特にZ世代を中心に注目を集めています。今回は、メタバースSNS「Bondee」とは何か、その実態と最新動向を調査します。


Web広告に注力する地銀は?再編が進む地方銀行のマーケティング事例を解説

Web広告に注力する地銀は?再編が進む地方銀行のマーケティング事例を解説

現在再編が進み「1県1グループ」になりつつある地方銀行(以下、地銀)。コロナ禍においては、対面での営業が難しい時期が長く続きました。そのため今後の地銀の活性化に向けては、デジタルマーケティングの施策が必要となっています。 今回は地方銀行のうち、2022年の1年間でアクセス数首位であったスルガ銀行、福岡銀行、横浜銀行、千葉銀行、埼玉りそな銀行について調査し、地銀が採るべきデジタルマーケティングのヒントを探りました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ