マイナポイントの予約がスタート。ユーザーはどう動いている?検索ワードとアプリダウンロード数から調査

マイナポイントの予約がスタート。ユーザーはどう動いている?検索ワードとアプリダウンロード数から調査

2020年9月から「マイナポイント」が開始されます。この申し込みが7月1日始まったことで、マイナポイントの仕組みや予約・申し込みなどの情報、キャッシュレス決済業者各社への注目が高まり始めています。今回はマイナポイントを取り巻くユーザー動向を、検索キーワードやアプリダウンロードの調査データを使って分析します。


※マイナポイントとは…マイナンバーカードとキャッシュレス決済の両方を普及させる目的で国が実施する制度で、消費者はキャッシュレス決済事業者からポイントを獲得することができる。

マイナポイント検索ユーザーは6月に急増

マイナポイントの申し込みが7月1日に開始するにあたり、マスコミやキャッシュレス決済業者各社がマイナポイントを特集したり、キャンペーンを始めるなどの動きが始まりました。検索キーワード分析ツール「eMark+ Keyword Finder」を用いて調べると、マイナポイントを検索するユーザー数も以下のグラフのように6月に急増していることがわかります。

「マイナポイント」検索ユーザー数推移

「マイナポイント」検索ユーザー数推移

期間:2019年7月〜2020年6月
デバイス:PC

検索ユーザーは男性が多い。40代まではスマホで、50代からはPCで

続いて検索ユーザーの属性を確認します。
以下のグラフのとおり、PCとスマホで属性に差があることがわかります。

どちらも男性比率が高くおよそ7割を占めます。年代は、PCユーザーは60代が多く32.6%、スマホユーザーは30代が31.8%で最多でした。40代まではスマホで検索している人が多いことがわかります。
また、どちらも既婚者が多いようです。

「マイナポイント」検索ユーザー属性

「マイナポイント」検索ユーザー属性

期間:2019年7月〜2020年6月
デバイス:PC/スマホ

マイナポイントの仕組み、予約・申し込み方法を調べている

「マイナポイント」同時検索キーワード

次に「マイナポイント」と同時に検索されたキーワード(上位20位)を調べます。
以下の表のように、上位はマイナポイントの仕組みや予約などのノウハウに関すること、下位は決済事業者がランクインしました。決済事業者でもっとも検索されたのはPayPayでした。

「マイナポイント」同時検索キーワードランキング(TOP20)

「マイナポイント」同時検索キーワードランキング(TOP20)

期間:2019年7月〜2020年6月
デバイス:PC

「マイナポイント」検索後ランディングページ

また、「マイナポイント」検索後のランディングページは以下の表のとおりです。
マイナポイント事業のホームページ(総務省)がよくみられているのがわかります。その中でも3月2日に掲載されたPayPayのノウハウ記事が3位に食い込んでいます

「マイナポイント」検索後ランディングページ ランキング(TOP10)

「マイナポイント」検索後ランディングページ ランキング(TOP10)

期間:2019年7月〜2020年6月
デバイス:PC

マイナポイントについて調べるが申し込みは先送り?

次に、総務省のマイナポイント事業ホームページのユーザー数の変化を、マイナポイント申し込みページと合わせて確認します。
以下のグラフのとおり、マイナポイント事業のホームページは6月にユーザー数が3倍以上に伸びていることがわかります。一方で、当該ページから推移するマイナポイント申し込みページは前月と比較して2倍程度。6月はマイナポイントについて調べるユーザーは急増したもの、実際申し込みに至ったユーザーはそれよりは少ないようです(※PCでの予約・申し込みを想定した場合)。

総務省マイナポイント事業ホームページ ユーザー数・PV数

期間:2019年7月〜2020年6月
デバイス:PC&スマホ

マイナポイント事業ホームページ/総務省

マイナポイントアプリのダウンロード数も好調

マイナポイント事業のホームページのユーザー数は急増していますが、マイナポイントアプリのダウンロード数(アプリ所持ユーザー数)も同じように伸びています。予約・申し込み自体は写真データの取り込みなどスマホの方が便利な部分があるため、今後9月に向けてさらに伸びていくと思われます。

マイナポイントアプリダウンロード数推移

マイナポイントアプリダウンロード数推移

期間:2019年7月〜2020年6月
アプリのダウンロードユーザー数は、Androidスマートフォンでのアプリ所持ユーザー数を集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

マイナポイントアプリ

マイナポイントアプリ

まとめ

7月1日の申し込み開始に向けて、マイナポイントを検索するユーザー数は6月に急増しました。検索ユーザーは男性が多く、40代まではスマホからの比率が高く、50代からはPCで、マイナポイントの仕組みや予約などのノウハウに関することを検索していることがわかりました。また、登録する決済事業者を調べている様子もわかります。決済事業者でもっとも検索されたのはPayPayでした。

マイナポイント事業のホームページも6月にユーザー数が急増しました。しかしながら、申し込みページのユーザーは前月と比較して2倍程度だったことから、6月はマイナポイントについて調べるユーザーは急増したもの、実際申し込みに至ったユーザーはそれよりは少ないと想定されます。

また、マイナポイントアプリのダウンロード数も6月に急増しました。決済事業者各社のユーザー囲い込みプロモーションが開始しており、今後さらに伸びていくでしょう。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+(イーマークプラス)」を使用し、2019年7月~2020年6月におけるユーザーの行動を分析しました。
※Webサイトのユーザー数はPC及びスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニター(20代以上男女)での出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。
※アプリのダウンロードユーザー数は、Androidスマートフォンでのアプリ所持ユーザー数を集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

eMark+(イーマークプラス)」では、サイトに訪れるユーザー数や属性など、無料でお使いいただける機能もあります。まずは無料版に登録して、実際にeMark+を体験してみてくださいね。
eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

関連記事

増税を機に定着するキャッシュレス決済 実態そして普及推進のキー (1)データで振り返る増税とキャッシュレス

https://manamina.valuesccg.com/articles/792

2019年10月に消費税が10%に上がり、2020年6月末までの消費対策としてキャッシュレス・ポイント還元事業が始まりました。マナミナでは2018年12月のPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」からスマホ決済アプリの利用動向に注目してきましたが、増税後そして今後の利用状況やいかに。eMark+の決済アプリ利用ログから、日常消費に浸透するキャッシュレス決済の動向、そして一層の普及推進へ向けたヒントを探ってみます。

待ちわびたライブスポーツ再開でDAZNやスポナビのMAUが急上昇…!ロイホやポケモンのアプリも【急上昇アプリ調査・20年6月】

https://manamina.valuesccg.com/articles/955

2020年6月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。6月のトレンドを調査しました。

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

後払い(BNPL)やプリペイド決済は誰がどう使っている? 特化型決済アプリユーザーを比較調査

ここ数年、非接触型のキャッシュレス決済を中心に多様な決済手段が発展してきました。その中で、ユーザーはどのようにして決済方法を選択しているのでしょうか? 本稿では後払い(BNPL=Buy Now Pay Later)に特化したアプリ(Paidy、Smart Pay)と、プリペイドに特化したアプリ(Ultra pay、バンドルカード)を比較し、それぞれのユーザーの興味を分析します。


Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

Z世代のお金の使い方・働き方の最前線「ラウド・バジェティング」「リゼンティーズム」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年6月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、Z世代を中心に広がっているお金の使い方や働き方の価値観について紹介します。


「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

「ネット銀行」検索者の“気になりごと”をデータで分析。金利や手数料などの数字をシビアに検討か

実店舗をもたず、インターネット上で取引を行うことができるネット銀行。ネット銀行に関心を寄せる人々はどんなことが気になっているのでしょうか? 本記事では、検索ワードや訪問されたWebページから、ネット銀行に関する気になりごとを紐解いていきます。


新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

新NISA開始!NISAとiDeCoで検討者を比較調査

2024年1月から新NISAが開始されました。今回の調査では、新NISAは若年層や未婚者の関心が高く、積極的に資産の運用をしたいと考える人が多いと推測できそうです。一方のiDeCoは、40代以降の年代で新NISAよりも関心が高く、老後の資産形成を意識しているといえるでしょう。NISAを始め、iDeCoとも比較しながら、新NISAの検索者の属性や興味関心について分析しました。


ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

ふるさと納税はどんな人が検討している?セグメントごとの特徴を調査

年末が近づくにつれて注目度が高まるふるさと納税。そのユーザー像はどのようなものなのでしょうか。検討の度合いから検討者を5つのセグメントに分類し、実態を調査しました。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ