中国で注目の「DingTalk」「飲料ブランド」など...ベスト記事「海外データ」編

中国で注目の「DingTalk」「飲料ブランド」など...ベスト記事「海外データ」編

今年で3周年を迎えるマナミナ。特別企画として、カテゴリごとのPV数トップ5の記事をご紹介します。 第8弾の今回は「海外データ編」をお届け。世間の関心が高いテーマについて、振り返ってみましょう。


第1位 『中国で大人気のリモートワークアプリ「DingTalk(ディントーク)」を徹底解説|中国トレンド調査』

中国版のSlackとして知られる、アリババグループの「DingTalk(ディントーク)」。
新型コロナの感染拡大を受けて、中国で最も利用されるオンライン授業・リモートワークアプリとなりました。また、そのような日常的利用に留まらず、世界中の医療専門家が新型コロナウイルス感染症対策に関する情報を共有し合うプラットフォームとしても利用されています。

SlackやZoomとの共通点が多いDingTalkですが、独自の特徴的な機能もユーザー数増に寄与しているようです。例えば、未読メッセージについて相手にリマインドできる「DING機能」などが挙げられます。

このような機能の特徴や、「オンライン授業編」「在宅勤務編」といったシーン別の具体的な使い方など、DingTalkについて徹底解説しています。

中国で大人気のリモートワークアプリ「DingTalk(ディントーク)」を徹底解説|中国トレンド調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/911

新型コロナウイルスが「無接触」サービスの発展を促しました。中国では、アリババやテンセントなどがグループウェアで激しい勢力争いを繰り広げ、中国版のSlackとしてもよく知られる、アリババグループの「DingTalk(ディントーク)」がオンライン授業、リモートワークサービスの覇権を握るようになりました。今回は、新型コロナ対策としての「DingTalk」について紹介します。

第2位 『4年でトップブランドに成長!中国の人気飲料「元気森林」-その成功の秘密とは?|中国トレンド調査』

立ち上げからわずか4年でトップブランドに成長した中国の無糖飲料メーカー、「元気森林」。

・設定価格帯と親和性の高い、コンビニでの売れ行きが特に良い
・若年女性からの支持が圧倒的な、SNSでのライブ配信を活用した緻密なプロモーション
・「Z世代の若者はシンプルで爽やかなイラストの飲料品のパッケージデザインを好む」という調査結果にもとづいたデザイン

など、マーケターなら知っておきたい成功要因をまとめています。

4年でトップブランドに成長!中国の人気飲料「元気森林」-その成功の秘密とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/1077

中国では、立ち上げからわずか4年しか経っていない新興の無糖飲料ブランド「元気森林」が現在大人気です。今回は、国民の健康意識の向上をはじめとした、その成功の秘密を分析しました。

第3位 『いま、中国で「ウルトラマン」が熱い|中国トレンド調査』

日本国内でも話題になっている、レトロブーム。
中国では2020年、国内最大のECサイト「タオバオ(淘宝網/Taobao)」の人気商品TOP10に、日本のアニメキャラクター「ウルトラマン」がランクインしました。

その理由と、いち早くコラボ施策を講じたブランドを紹介しています。

いま、中国で「ウルトラマン」が熱い|中国トレンド調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1276

2020年、中国最大のECサイト「タオバオ(淘宝網/Taobao)」の人気商品TOP10の中で、日本のアニメキャラクター「ウルトラマン」がランクインしました。また、「ウルトラマン」がタオバオで2億回を超える検索回数を獲得し、2000年代初期の「ウルトラマン」ブームが再び到来することとなりました。現在、1989年〜2019年の間で次々と誕生した「ウルトラ兄弟」が中国で幅広い年齢層から支持されています。ここでは、中国における「ウルトラマン」ブームについて考察し、ウルトラマンの海外進出の実態に迫ります。

第4位 『日中女性の美容に関する支出金額・ブランドイメージを調査』

中国の若年層は一人っ子政策が始まった頃に生まれた世代で、中国の経済成長とともに消費意欲・美容意識が向上。
2018年時点で、中国人女性の化粧品・サプリメント購入金額は日本人女性の2倍以上だそうです。特にサプリメントへの出費額で両者の差が大きく、30~35歳未満のセグメントでは中国人女性は日本女性の約8倍もの金額を費やすことがわかりました。

さらに、日本の化粧品ブランドへ抱くイメージについてコレスポンデンス分析をかけると、日本人女性は信頼性・親近感、中国人女性は革新性・ハイテク性を好むことがわかってきました。

日中女性の美容に関する支出金額・ブランドイメージを調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/414

中国人女性の化粧品・サプリメント購入金額は日本人女性の2倍以上!? 革新性を好む中国人女性が高級ブランドでも惜しみなく購入する結果に

コロナ禍を経た最近の中国の化粧品市場については、以下の記事をチェックしてみてください。

中国における「機能性スキンケア製品業界」に関する調査報告書

https://manamina.valuesccg.com/articles/1774

中国市場調査サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、中国大手のインターネット調査会社iResearchの自主調査レポートを翻訳し、「中国における機能性スキンケア製品業界に関する調査報告書」を作成しました。中国市場、美容業界にご興味をお持ちの方はぜひご一読ください。(ページ数|28p)

中国で「男顔経済(男性美容経済)」が急成長!市場拡大の理由を探る調査レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1676

近年、中国では自分のイメージを高めるために形成された経済現象として「男顔経済(男性美容経済)」という言葉が注目されています。中国人男性の美容市場規模は急速に拡大し、約3,000億円規模の巨大市場に成長しています。今回は「男顔経済(男性美容経済)」について、成長した背景や、中国人男性の興味関心ごとについて調査しました。(ページ数|31p)

第5位 『中国の主要越境ECサイト9選〜CtoCから共同購入まで注目プラットフォームを解説!』

618」や「W11」など、中国ECが開催する大イベントを耳にしたことのある読者も多いのではないでしょうか。
そんな中国越境ECの主要なプラットフォームについて、モール型・CtoC型・SNS連携型・卸売り型・共同購入型などに分類した上で、それぞれの特徴をまとめています。

中国EC業界の把握、および出店先選びやチャネル戦略といった施策面にも役立てていただければと思います。

中国の主要越境ECサイト9選〜CtoCから共同購入まで注目プラットフォームを解説!

https://manamina.valuesccg.com/articles/1306

「618」や「W11」等のキャンペーンで大きな売り上げが報じられる中国越境EC。サイト・プラットフォームにはどのような種類があるのでしょうか。モール型、CtoC型などに越境ECを分類し、9つのプラットフォームを取り上げた上で特徴を解説します。

※集計期間:2019年5月~2022年6月27日

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


メンズの注目高まる?「日焼け止め」ニーズを調査!2024年最新版

メンズの注目高まる?「日焼け止め」ニーズを調査!2024年最新版

メンズコスメへの注目が高まる中、生活者の日焼け止めへのニーズはどのようになっているのでしょうか。また、夏と冬、シーズンによって日焼け止めに求められるものは異なるのでしょうか。本記事では、日焼け止めの検討行動から、ニーズの移り変わりと消費者心理を紐解いていきます。


中国冬季の新トレンド「冰雪消費」を調査

中国冬季の新トレンド「冰雪消費」を調査

現在中国では、冬季のウィンタースポーツや雪祭り、氷祭りなどの「冰雪経済」「冰雪消費」が盛んになっています。政策の支援や商品の刷新などのプラスの影響を受け、「冰雪消費」は著しく増加しています。本記事では中国における冰雪消費の盛り上がりをデータで確認し、活発な冰雪旅行やウィンタースポーツ関連事業の具体例を紹介します。


ポストコロナ時代における「中国のペット経済」の発展状況とトレンド

ポストコロナ時代における「中国のペット経済」の発展状況とトレンド

中国の独身者の増加と消費能力の向上に伴い、若者の一人暮らしがますます定番化してきています。ペットは人も精神的な支えにもなるため、独身の若者たちのパートナーとして徐々に位置づけられ、ペット経済もそれに伴って成長しています。ポストコロナ時代に中国のペット経済の発展状況や新しいトレンドについて、本稿で詳細にご紹介します。


ポストコロナ時代における中国人の消費変化

ポストコロナ時代における中国人の消費変化

「コロナ時代が過ぎた後、中国は一波の消費ブームを迎えるだろう」という予測の声が上がりました。しかし、「三亜旅行ブーム」を除いて、中国人の消費ブームは現れず、その代わりに中国人はむしろ借金の返済や預金に熱心でした。新型コロナウイルスが終息した後、中国人の消費能力は本当に低下し、もはや消費に熱心ではなくなったのでしょうか?それとも、中国の消費者の消費行為にはどのような変化が起こったのでしょうか?この記事ではポストコロナ時代における中国の消費トレンドの変化を解説します。


“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

緩やかな回復を続けている中国経済では、人口の半数近くを占める「80後(1980~89年生まれ)」、「90後(1990~99年生まれ)」、「00後(2000年以降生まれ)」が消費の主力となっています。これらの年代の消費者は生活の質や精神的満足をより重視する傾向にあり、中国経済に新しいトレンドを生み出しています。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ