SEOとは何の略?初心者もスグできる対策と3つの分析ツールを紹介

SEOとは何の略?初心者もスグできる対策と3つの分析ツールを紹介

SEOとは何の略か知りたい。Webサイトの運営とアクセスを増やすのにSEOが必要らしいけど、具体的に何をすれば良いのかわからない。こんな疑問をお持ちの方に向けてSEOの意味から、初心者でもわかるSEO対策の設定と考え方を解説していきます。間違ったSEO対策やサイト設計をして、逆効果にならないようにしておきましょう。


SEO対策

SEOとは何の略?

SEOの正式名称は「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」です。この意味は「検索エンジン最適化」を示します。略称の正式な読み方は「エスイーオー」ですが、ほかにもウェブポジショニングや、Google上位表示、検索上位表示などと呼ばれることもあります。

検索エンジン最適化とは、自社のコンテンツやサイトを検索結果の上位表示へ上がるようにさまざまな設定をするマーケティング手法の1つです。

そしてSEO対策とは、あるキーワードを検索した際に特定のWebサイトを「検索結果の上位や目立つ場所に表示させるための施策」という意味になりますが、まずはSEO対策でやっておくべき施策と考え方だけ解説します。

SEO対策はまず何をすべき?

SEO対策は「内部対策」と「外部対策」の2つが必要と言われています。
内部対策とはWebサイトのコンテンツ(ページ)の品質を上げる対策です。対して外部対策とはほかのサイトからリンクのアクセスや質を増やす対策になります。


内部対策はコーディングやタグの設定、内部リンクの設置、SEOに効果的なライティングなど項目は多いですが、必要なコストがあれば自社で設定もできるでしょう。

しかし外部対策はほかのサイトで紹介されることが重要になります。そのためにキャンペーンや広告を掲載したり、継続的に良質なコンテンツの作成を続けるなど、少し難易度が上がるでしょう。

SEO対策の内部対策

SEO対策の内部対策

SEO対策の内部対策

SEO内部対策とは、サイトのコンテンツを対象に行う施策です。そのなかで重要なのは「クロール対策」、「インデックス対策」、「ランキング対策」の3つになります。

内部対策はあとから効果が出る外部対策と違い、すぐに実行できる作業が多いので、概要を理解しつつ優先的に取り組むようにしましょう。

クロール対策でサイト評価を上げる

クロール対策とは、Googleがサイトを評価するために使用しているクローラーに適切な情報を伝えることです。

検索順位の評価はGoogleの「クローラー」と呼ばれるロボットがサイトを巡回してコンテンツの内容を読み取っています。そのためクローラーに正しい情報を認識してもらう対策をするなどの「クロール最適化(クローラビリティの改善)」をしましょう。

クロール最適化のために具体的に行なうことは、リンク構造(サイト構造)の単純化、パンくずリストの設定、XMLサイトマップの送信、robots.txtの設定などが該当します。

インデックス対策から正しい評価を得る

インデックス対策とは、公開したコンテンツを検索結果に表示してもらうことです。
このインデックスとは、クローラーが読み取るページ単位の情報が蓄積されるデータベースを示しています。

検索結果に表示されるには、インデックス最適化をしてサイトの情報を正しく読み取ってもらうのが大切ですが、そのためにはHTMLタグでページの情報を記述する必要があります。

具体的な対策として挙げられるのは、タイトルの最適化、ディスクリプションの設定、見出しタグの設定、画像の説明を記述、URLの正規化、構造化マークアップなどが必要です。

ランキング対策による評価の上げ方

ランキング対策とは、検索エンジンの順位に有利に働くであろう設定を施すことです。

優先して行ったほうが良いのは「サイトのモバイルフレンドリー化」、「ページ表示速度の改善」の2つでしょう。

モバイルフレンドリー化とは、サイトをモバイル表示(スマートフォンで表示した画面)で見た際に見やすくて使いやすいデザインにする考え方が基本的です。

Googleはページ表示速度をランキングの指標で重視しています。そして表示速度は1秒でも早くアクセスできるようにしましょう。実際にページへのアクセス遅延が原因で離脱してしまうケースは少なくありません。

テクニカルSEOの効果

テクニカルSEOとは、検索エンジンにWebサイトの情報を正しく読み取ってもらうことを目的としたWebサイト側で実施するSEOです。

コンテンツSEOは記事を増やしたり質を高めるための更新をします。対してテクニカルSEOの場合は検索エンジンの技術的な仕様に沿った対策です。

この2つを簡潔に表現するとコンテンツSEOは「ユーザー」を軸にしたSEO対策で、テクニカルSEOは「検索エンジン」を軸にしたSEO対策の部類になります。

SEO対策の外部対策

SEO対策の外部対策

SEO対策の外部対策

外部対策とはほかのサイトからのリンク数や質による評価を高めることです。
対策は大きく分けて「良質なコンテンツ作成」、「拡散されやすい記事」の2つが挙げられます。


この施策は「リンクビルティング」「被リンク対策」「バックリンク対策」などの呼び方もありますが、被リンクは増やし方によってペナルティ(検索順位を下げること)につながる可能性もあるので注意が必要です。

良質なコンテンツの作成と発信をする

良質なコンテンツを継続的に作ることで被リンクの獲得に繋がります。
外部リンクの量も大切ですが、現在は質にフォーカスした外部リンク獲得が重要です。


評価が上がる基本的な仕組みとしては、Googleのクローラーがほかのサイトを巡回しているなかで自社サイトのリンクが貼られているのを検知します。そこから自社サイトの評価が上がりGoogleの検索結果で表示されたり、順位が上がる可能性が高くなるわけです。

ただしどのような被リンクでも良い評価を得られるわけではありません。
リンクだけを掲載したサイトなど悪質な例も数多く存在しました。これは「ブラックハットSEO」と言います。
仮にサイトを立ち上げたばかりで、コンテンツが少なくリンクが多い状態でも低評価を受ける可能性があるので注意しましょう。

SNSで拡散しやすい記事を設計する

ユーザーがシェアしたいと思ったときに、すぐにシェアできる設計を心がける必要があります。
特にSEOの外部対策では、Twitterなど拡散力が凄まじいSNSの活用が効果的です。


SNSのシェアを増やすには基本的に記事にワンタップでシェアできるボタンを設置しましょう。可能であれば自社でSNSを運用し、最新の記事や自社のターゲットに読んでほしい記事、更新した記事、自社のノウハウなどを発信していくことも良質な被リンクを獲得する上で大切です。

SNSでのシェアが増加しそうであれば、OGP(Open Graph Protcol)などシェアされた際のデザインも調整しておきましょう。

SEOコンテンツで効果的なサイト設計

SEOコンテンツの品質は、Googleのウェブマスター向けガイドラインで次のような基準が評価に採用されています。

一般的なガイドライン

1. GoogleのクローラーがWebサイトにあるすべてのページを検出できるように設定する
2. ページを正確に理解できるようコンテンツをわかりやすい構成に調整する
3. 訪問者がコンテンツを利用しやすいように画像、テキスト、リンク、デザインを変更する

品質に関するガイドライン

1. ユーザーの利便性を最優先でサイトを作成する
2. 関連性のないリンクの設置など、ユーザーに不適切な行為はしない
3. 不正をせずに検索エンジンがなくてもユーザーにとって役立つコンテンツを作成する
4. サイトの独自性やユーザーにとって価値のあるサイトを考えて、他のサイトとの差別化をする

おそらくガイドラインを読んでも「具体的にどのような記事を作成すべきか」ピンとこない方も多いと思います。SEOコンテンツの評価で伝えたいことは、「結論が早くてユーザーファーストな記事」ではないかと著者の経験から推測しました。

SEO初心者が注意すべきなのは「付加価値のないサイトを作ること」です。売上を素早く上げたい、成果を求められているなど、さまざまな事情はあるかもしれません。しかし不適切な頻度での宣伝、強引な商品の売り込みなどは低品質なコンテンツとしてペナルティを受けるリスクもあります。なので、適切な宣伝や広告を意識したサイト設計をしましょう。

SEO対策はGoogle検索だけではない

Google検索で上位を取得するのは容易でないケースも多々あります。そしてGoogleだけでなくSNSやYouTubeなど動画サイトから答えを探しているユーザーも増加している傾向です。

これらは「Instagram SEO」、「YouTube SEO」など別のプラットフォームによるSEO対策のニーズが伸びている状況から考えられます。そのために自社の戦略によって媒体を移行したり、プラットフォームを連携する必要があるかもしれません。

【最新版】Twitter、Instagram、TikTokなど主要SNSアプリユーザーの利用実態を調査。シニア利用が伸びる

https://manamina.valuesccg.com/articles/1533

今回は、当メディア「マナミナ」を運営するヴァリューズが<a href="https://manamina.valuesccg.com/articles/888" target="_blank">2020年6月に調査した内容</a>の最新版を作成しました。過去に調査した4つのSNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)に「TikTok」を加え、アプリのユーザー数やデモグラフィックについて調査しました。一体、どんな変化がみられたのでしょうか。

SEOで評価される仕組みとは?

SEOで上位表示されるには、先ほど解説したGoogleのウェブマスター向けガイドラインの基準を満たすだけでは少し足りません。

Googleはほかにも「Googleが掲げる10の事実」や「検索に対するGoogleのアプローチ」を公表していたり、効果的なSEO対策のヒントが隠されています。

つまりSEOで高評価を得るには「Googleが重視する情報に沿ってサイト設計をする」のが最良のSEO対策なのかもしれません。

SEO対策で使いたいデータ分析ツール3選

SEOで成果を出すならデータ分析ツールを活用すると効率的です。
ここまでSEOの意味やSEO対策の基礎や注意点を解説しましたが、これだけではアクセス解析や改善への施策を立てるのは困難です。

サイト分析ができるツールは多数ですが、ここでは厳選してSEO初心者でも使いやすいものを紹介していきます。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスとは、Googleが提供している無料で使える「アクセス解析ツール」です。

連携したWebサイトPV数や「リアルタイムのアクセス状況」を確認できます。ほかにもアクセスしているユーザーの「年齢」や「地域」など、個人情報の集計もできるため、想定していたユーザー層がアクセスしているのかなど、目標のターゲットを照らし合わせることも可能です。

【2022年最新版】Googleアナリティクスとは?初期設定から便利なツールまで徹底解説!

https://manamina.valuesccg.com/articles/1668

GoogleアナリティクスでWebサイトのデータ分析をしてみたい。Webサイトの売上を上げるためにアクセス改善をしていきたい。そのような悩みを持つWeb担当者やメディア運営者の方は多数いるでしょう。そんな方を1人でも救うべくここではGoogleアナリティクスの初期設定から応用した使い方、SEO対策やリスティング広告の効果を改善できる分析ツールを紹介していきます。

Google Search Console

Google Search Consoleとは、Googleが無料で提供している「サイト管理ツール」です。

このツールを使えば、どのようなキーワードを検索してサイトを訪問したのか、検索に対するページ表示は適切なのか確認できます。さらにサイトの検索順位が下がっていないかなど、Webサイトの担当者に関わる重要な情報の確認が可能です。

GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/1202

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)はGoogleがWebサイトの担当者向けに提供している、Google検索結果表示における自社サイトのパフォーマンスを確認できるツールです。Googleアナリティクスはサイト流入後のアクセス解析ツールになりますが、Google サーチコンソールを設定すると、検索トラフィックや掲載順位の測定などサイト流入前のデータが解析できます。今回はサイトの不具合の発見やSEO改善のヒントとなる解析ツール「Googleサーチコンソール」とGoogleアナリティクスの連携手順を紹介します。

Dockpit

Dockpitとは、自社だけでなく他社の流入キーワードも調べられるツールです。

こちらでは検索キーワードから「関心ワード」と「類似ワード」が確認できます。2つのワードから潜在的なニーズやユーザーの興味も分析できるので、業界分析や競合サイトの分析に活用するのが良いでしょう。

Dockpitは無料版もあり、すぐに使い勝手を試してみることができます。

dockpit 無料版の登録はこちら

SEOやSEMで検索クエリの幅を広げるためにチェックすべき、Dockpitの「関心ワード」と「類似ワード」とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/1481

Webサイトでの集客を行う際に、顕在層の獲得がSEOやSEMである程度進んできた場合、その次に必要になるのは潜在層獲得の対策です。潜在層は顕在層と比較して情報収集目的での検索が多いため、アプローチには対策する検索クエリの幅を広げることが必要です。そこで今回は、効率よく検索クエリの幅を広げるために、Web行動ログ分析ツール「Dockpit」が設けている「関心ワード」「類似ワード」の2つの観点をご紹介します。

SEO対策は検索エンジンの方針に従おう

SEO対策で特に理解しておきたいのは「キーワードを決めてから記事を書くこと」、「被リンク対策も視野に入れること」の2つです。

どちらもSEOコンテンツを上位表示させるには重要なポイントですが、1つでも欠ければ検索エンジンから正しい評価がされず、売上の前にアクセスを集めるのも難しくなってしまいます。

将来的には目的に応じてプラットフォームを使い分けるWeb行動が増加するかもしれません。その対策としてはSEOコンテンツを伸ばしつつ、SNSなど新しいプラットフォームと連携させていく方針が必要と感じています。

この記事のライター

フリーランスのライターです。SEOで1位を出してます。
ビジネス系の中ではtoB向けの執筆が得意です。
SEOコンサル・Webサイト運営・Webディレクション・Web広告運用の実績もあります。

関連する投稿


2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

株式会社インフォネットは、自社のSEOマーケティングに携わっているマーケティング担当者を対象に、【2024年版】企業のSEO対策トレンド実態調査を実施し、結果を公開しました。


【December 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年12月)

【December 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年12月)

Googleが2024年12月のコアアルゴリズムアップデート(December 2024 core update)をリリースしました。


コンテンツマーケで成果を上げるには営業部門との連携がカギ!?約9割のマーケターが営業視点を取り入れた効果とは【PRIZMA調査】

コンテンツマーケで成果を上げるには営業部門との連携がカギ!?約9割のマーケターが営業視点を取り入れた効果とは【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、コンテンツマーケティングに携わっているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「コンテンツマーケティングに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

【November 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2024年11月)

Googleが2024年11月のコアアルゴリズムアップデート(November 2024 core update)をリリースしました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ