【2022年最新版】Googleアナリティクスとは?初期設定から便利なツールまで徹底解説!

【2022年最新版】Googleアナリティクスとは?初期設定から便利なツールまで徹底解説!

GoogleアナリティクスでWebサイトのデータ分析をしてみたい。Webサイトの売上を上げるためにアクセス改善をしていきたい。そのような悩みを持つWeb担当者やメディア運営者の方は多数いるでしょう。そんな方を1人でも救うべくここではGoogleアナリティクスの初期設定から応用した使い方、SEO対策やリスティング広告の効果を改善できる分析ツールを紹介していきます。


Googleアナリティクスとは何か

Googleアナリティクスとは、Googleが提供している無料で使えるアクセス解析ツールのことです。Webサイトのアクセス状況などを多数の視点から分析したり、そのデータの抽出をすることもできます。

他にもGoogleアナリティクスで集計したデータからリスティング広告の効果を比較したり、広告戦略の立案に使えます。そして人気のコンテンツや商品がわかれば、商品リンクをクリックしやすい位置に変更するなどWebサイトの設計にも活用が可能です。

この記事を書いている成瀬はGoogleアナリティクスを3年ほど使っています。もちろんGoogleアナリティクスの初期設定や基本から応用の使い方、Webサイトの分析に便利なツールなども知っているので、安心して読み進めてください。

Googleアナリティクスの初期設定から始めよう

Googleアナリティクスを使う際は最初に初期設定を完了させておくことです。とはいえ全く触ったことのない初心者ですと、設定を間違えてしまうことも多々あります。

まずはGoogleアナリティクスの初期設定と基本的な使い方を理解しておきましょう。

【最新版】Googleアナリティクスの初期設定を画像付きで初心者向けに詳しく解説

https://manamina.valuesccg.com/articles/1585

Googleアナリティクスの初期設定は分析を始める上で重要な作業です。Googleアナリティクスを使い始めた人や、使い慣れてない人はこの初期設定でつまずく人が多いでしょう。ここではGoogleアナリティクスで必須となる初期設定の方法を画像付きで詳しく解説していきます。

【保存版】Googleアナリティクスの使い方を初心者向けに画像つきで徹底解説

https://manamina.valuesccg.com/articles/1564

Googleアナリティクスの的確な使い方に悩まされているWebサイトの管理者は少なくありません。このページではGoogleアナリティクスの使い方について初心者でも分かるように徹底解説しましたので、自社のWebサイトのアクセス改善を徹底したい人は参考にしてみてください。

Googleアナリティクスのキーワードや数値の見方

Googleアナリティクスで抽出されたデータや検索キーワードを見る方法についても把握しておきましょう。

基本的な指標の見方と操作方法や独自の仕様、よくある問題やプロパティを作成する方法などにも注意しておくべきです。

Googleアナリティクスで最初に覚える基本的な見方4つ

https://manamina.valuesccg.com/articles/669

Googleの「Googleアナリティクス」はWebサイトの担当者であればお馴染みのアクセス解析ツール。Webサイトの運営担当者が抑えるべき基本的な指標の見方と操作方法を説明します。

Googleアナリティクスの独自仕様とは?参照元に影響する設定まとめ

https://manamina.valuesccg.com/articles/1535

Googleアナリティクスと他の計測ツールを連携・併用されている方は経験したことがあるかもしれませんが、同じサイトを計測していても、参照元の計測結果に差ができるケースがあります。本稿では、こうした差がなぜ生じているのかを理解し、正しくデータを解釈するために、参照元の計測値に影響を与えるGoogleアナリティクス独自の仕様である「参照元を過去に遡る仕様」と「参照元除外設定」について、わかりやすく説明します。

Googleアナリティクスで検索キーワードを見る方法と「not provided」対策

https://manamina.valuesccg.com/articles/667

Googleアナリティクスで自分のサイトの流入キーワードを見る方法と「not provided」で検索キーワードが見られない場合の対処方法について説明します。Googleアナリティクスでは「not provided」で検索キーワードを補足できない場合、同じGoogleのSearch Consoleを導入します。

GoogleアナリティクスでGA4ではなくユニバーサルアナリティクス(UA)のプロパティを作成する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/1373

GA4のリリース(2020年10月)後、新規のプロパティを作成すると、ユニバーサルアナリティクスのプロパティではなく、GA4のプロパティが作成されます。しかしデータ計測やツール連携の都合上、まだまだユニバーサルアナリティクスのプロパティが必要な場合がありますよね。そこで本稿では、ユニバーサルアナリティクスのプロパティを作成する方法(ユニバーサルアナリティクスのトラッキングIDを取得する方法)について解説していきます。

GoogleアナリティクスでCVRを正しく計測しよう

GoogleアナリティクスからWebサイトで商品を購入した経路を調査するなど、CV(コンバージョン)計測をする必要が出てきます。

CV計測の設定方法や関係者や社内のユーザーによるアクセスの除外、コードの書き換えする際の注意点も事前に把握しておきましょう。

Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する

https://manamina.valuesccg.com/articles/1216

Googleアナリティクス(GA)の設定で重要な項目が「目標設定」です。この目標を設定することで重要指標となるコンバージョン数(CV)やコンバージョン率(CVR)がレポートに表示され、そのWebサイトの成果を数値で把握することが可能になります。今回はコンバージョン設定の手順について紹介します。また、コンバージョンに至るまでの経路において、ページ遷移の状況や、離脱ポイントを可視化できる目標到達プロセスについても併せて紹介します。Webサイトの改善にお役立てください。

Googleアナリティクスのクロスドメイン設定方法(トラッキングコードを直接変更する方法)(UA、GA4)

https://manamina.valuesccg.com/articles/1464

前回の記事に続き、Googleアナリティクスで複数ドメインにまたがるサイトの分析を行うことができるクロスドメインの設定方法について解説します。今回は、UAプロパティでのトラッキングコードを直接変更する設定方法と、GA4プロパティでの設定方法をご紹介します。

Googleアナリティクスで自社のアクセスを除外する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/1222

今回はGoogleアナリティクスで自社のアクセスを除外する方法について紹介します。コロナの影響により在宅やオフィス以外でテレワークの機会が増えたこともあり、もしかするとこれまで設定していた形では除外したいアクセス除外設定が機能していない可能性もあります(特にIPアドレス除外など)。いくつか除外方法はありますが、本記事では3つの方法について説明します。すでに自社アクセス除外を設定済みという方も、いま一度、アクセス除外設定の見直しをしてみてはいかがでしょうか。

Googleアナリティクスの使える活用事例

Googleアナリティクスの使い方がある程度は理解できたら、他社によるWebメディア分析の事例を見ておきましょう。自社とは違った視点や考察から学ぶことで、伸び悩む売上やWebサイトの設計を見直す点にも繋がります。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンの利用者層、年齢や職業ごとにSNSを利用している状況や事例、検索キーワードによる閲覧されるページの事例や傾向を参考にしてみてください。

ネット検索で Google を使う人、Yahoo! を使う人の特徴を分析してみた

https://manamina.valuesccg.com/articles/1053

日本国内においての検索エンジンと言えば、GoogleとYahoo!。さらに、この2トップで国内の検索エンジンシェアの9割を超えているとも言われています。普段の検索にGoogleをよく使う人とYahoo!をよく使う人、特徴の違いはあるのでしょうか?今回はGoogleとYahoo!の検索ユーザーについて調査を行い、分析しました。

明日から話せる!デジタルマーケティングにまつわる一言二言|きらぼし銀行ウェビナーレポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1613

DXの波は業界やこれまでの業務を問わず押し寄せています。金融業界の法人営業担当者も例外ではありません。銀行員がお取引先企業からデジタルマーケティングにおける貢献が求められる時代がきています。ただ、これまでの専門分野とはまた違う専門性が必要となり、不安もあるという声もあります。そこで株式会社きらぼし銀行では、法人営業担当者を対象に、それらの不安を解消することを目的にセミナーを定期的に開催されています。この度、ヴァリューズもウェビナーに講師として参加させていただきました。※詳細なセミナー資料は無料でダウンロードできます。記事末尾のフォームよりお申し込みください。

Googleアナリティクスと合わせて読みたいおすすめの本

Googleアナリティクスを使う際は、データ分析やマーケティングに関する本を読んでおきましょう。そうすることでWebサイトでのデータ分析や設計がスムーズになります。

データ分析の基礎を学習するのにおすすめな本はデータマーケティングの分野です。Excelを活用したデータ分析、マーケティングによく使われる考え方なども理解しておくと良いでしょう。

マーケティングのデータ分析に使われる手法と基礎固めにおすすめの本9冊

https://manamina.valuesccg.com/articles/1013

膨大なデジタルデータが集まる現代では、経営やマーケティング施策の意思決定に「データ分析」を活用する企業が増えています。企業あるいは現場でデータを収集・分析・活用するために参考となる本をご紹介します。また、データ分析に使われる代表的な手法についてもまとめました。

Googleアナリティクス以外に分析で使えるツール

Googleアナリティクス以外にも連携したりデータ分析に便利なツールがいくつかあります。有料のツールもありますが、自社の予算や目標に応じて利用を検討してみると良いでしょう。

GTM(Googleタグマネージャー)やGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)の連携方法、SEO順位を分析できる便利な使いやすいツールなども良ければ目を通してみてください。

Googleタグマネージャー(GTM)を導入する

https://manamina.valuesccg.com/articles/1324

Webサイトの計測や広告等の施策投下、効果測定の実施にあたり増え続ける計測タグの管理に便利なタグマネジメントツールがあるのはご存じでしょうか?もし、まだ利用されてない方はぜひ導入をおすすめします。また「Googleタグマネージャー」を導入することで、『タグの管理が簡単になる』『タグの管理を外部に委託する必要がなくなる』『ページの表示速度が速くなる』などのメリットも挙げられるので、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。今回はいくつかあるタグマネジメントツールの中でも代表的な「Googleタグマネージャー」の基礎設定について紹介していきます。

【保存版】Google広告とGoogleアナリティクスの連携方法を画像付きで初心者向けに解説!

https://manamina.valuesccg.com/articles/1639

Google広告とGoogleアナリティクスの連携方法が複雑で分からないと悩んでいませんか。Google広告とGoogleアナリティクスは年々と構造が変化して設定方法も変化しています。ここでは、Google広告とGoogleアナリティクスの連携方法とその後の指標に対する見方や考え方まで初心者向けに分かりやすく解説していきます。

GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/1202

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)はGoogleがWebサイトの担当者向けに提供している、Google検索結果表示における自社サイトのパフォーマンスを確認できるツールです。Googleアナリティクスはサイト流入後のアクセス解析ツールになりますが、Google サーチコンソールを設定すると、検索トラフィックや掲載順位の測定などサイト流入前のデータが解析できます。今回はサイトの不具合の発見やSEO改善のヒントとなる解析ツール「Googleサーチコンソール」とGoogleアナリティクスの連携手順を紹介します。

GA・Search Consoleだけじゃない!自社サイトの分析・改善に役立つツール

https://manamina.valuesccg.com/articles/664

Webサイトのアクセス解析によく使われるのは、Google AnalyticsやSearch Consoleですが、サイトの分析・改善をサポートするツールにはアクセス元企業を表示したり、ヒートマップや読了率、A/Bテストができるものもあります。

SEOの順位チェックはどうしてる?【おすすめツール9選】

https://manamina.valuesccg.com/articles/386

SEOの順位をチェックすることはサイトの運営に欠かせません。しかし手動でひとつひとつコンテンツの順位をチェックするのは大変。順位チェックを簡単にすばやく行うために、ツールを使っていきましょう。本記事ではそれぞれのツールごとの特徴や、使いやすいツールをご紹介します。

この記事のライター

フリーランスのライターです。SEOで1位を出してます。
ビジネス系の中ではtoB向けの執筆が得意です。
SEOコンサル・Webサイト運営・Webディレクション・Web広告運用の実績もあります。

関連するキーワード


Googleアナリティクス

関連する投稿


Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

2023年夏にGA4用のコネクタがTableauでリリースされましたが、リリース当初は動作が不安定な状態でした。 その後、Tableau2023.3リリースに伴い状況が改善されました。


TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

旧Google Analyticsが2023年7月1日でサービスを終了します。 今後はGA4へと完全移行する形になりますが、それに伴いTableauにもGA4用のコネクタがようやくリリースされました。 そもそもTableauのGA4コネクタはちゃんと使うことができるのか?という点を含めて早速確認してみたいと思います。


GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

UAからGA4に移行したいけど手順が分からない。そんな悩みを解決すべくGA4に移行するために最低限やっておくことやGA4の概要や移行までの準備までまとめました。GA4移行でよくある質問と解決策も更新しているのでこれからGA4に移行する人はまず最低限の設定まで進めておきましょう。


ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

Cookie規制、ITPがWebサイト運用や広告運用に与える影響について解説します。Googleアナリティクスの計測への影響や、リターゲティング、広告CV計測、広告の効果測定や運用時における自動入札等の広告運用周辺への影響について、詳しくご紹介します。


ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

個人情報保護の動きが高まる中、「ITP対応」「Cookie廃止」といった言葉を耳にすることも増えてきました。今回は、そもそもCookieとは何か、ITPとは何かについて、要点を絞り、事例を交えつつわかりやすく解説します。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ