独自データと伴走支援で唯一無二の存在に。ヴァリューズ「事業と人を、育てる事業」に込められた想い

独自データと伴走支援で唯一無二の存在に。ヴァリューズ「事業と人を、育てる事業」に込められた想い

マナミナを運営する株式会社ヴァリューズは、独自データを用いた調査分析とマーケティングツールの提供を広く行う会社です。またデータを活用したプロモーションの実行支援も幅広く行っています。そんなヴァリューズの中で、いま急成長を遂げているのがデータプロモーション事業。今回はコンサルタント担当の渋谷さんが事業責任者の齋藤さんにお話を伺いました。


ヴァリューズのデータプロモーション事業と強み

ー本日はよろしくお願いします!ヴァリューズのデータプロモーション事業では、データを活用したプロモーションやコミュニケーション戦略の実行支援を行っているということですが、具体的な支援内容を教えてください。

株式会社ヴァリューズ 齋藤ロベルト義晃(以下、齋藤):まずは広告やSEOなど集客を目的としたプロモーションの実行です。2021年からは集客した後に顧客を定着させ、ロイヤリティやLTVを高めるためのアプローチ、いわゆるCRMの領域についても一気通貫で支援する体制を整えました。現在では我々が持つデータや調査結果を元に、企業やブランドから消費者に対してどのようなメッセージを伝えていくのかの提案、加えて広告やSEO、CRMなど、それぞれの領域においての施策実行と効果計測に基づく改善まで支援しています。


齋藤ロベルト義晃

オンライントレード会社の創業期よりデジタルマーケティングの立ち上げに携わり、約10年にわたってWeb戦略を推進。2007年ヘラクレス(現・JASDAQ)上場、2014年の東証一部上場を経てマーケティング部長、経営企画室長を務めたのちヴァリューズに入社。データプロモーション事業の事業責任者として現在に至る。

ーコミュニケーションの設計から施策の実行まで支援をする中での、VALUESの強みは何だと考えていますか?

齋藤全国250万人規模のユーザーのWeb上における独自の行動ログデータを保有し活用できる、というのが他社との大きな違いですね。Web上でユーザーが無意識に起こしている行動や、アンケートだけでは聴取しきれないような細かい粒度のデータ分析も可能です。その結果、消費者の行動を把握・理解し、クライアントと目線を合わせてコミュニケーション設計を共創していけます。この点が大きな強みであり、実際に評価いただくことも多いです。データを施策に落とし込むために、クライアントとワークショップなどをする機会も多々あります。

ーたしかに、250万人という規模のモニタパネルから得たデータをもとに立てた戦略案は大きな強みですね。

齋藤:そうですね。さらに、そういったデータの活用を源泉とした強みでいうと、「一気通貫での施策推進」は当社ならではだと考えています。

規模の大きい企業様などではクライアント・支援会社に関わらず、集客とCRMで領域が完全に分かれていたり、広告の中で媒体ごとに担当がついていたりなど分業制が引かれているケースが多いと思います。

ヴァリューズの場合は、領域を横断しワンチームとして伴走し、当社とクライアントをまたがって1つのチームを形成します。クライアントの社外に広がるチームを一緒に作ってミッションに取り組んでいくイメージですね。

一気通貫した支援でパートナーとして伴走したい

ーあえて分業せず、チームで活動しているのですね。実際、一気通貫で伴走する価値を感じた場面はありますか?

齋藤:パフォーマンス面でいうと、例えば集客領域だけだと初回獲得のCPAなどに議論が終始してしまいがちです。CRMまで一気通貫で支援させていただくことで、LTVまでしっかりとコミットできます。現在支援をさせていただいているクライアントとの取り組みでは、どのような経路で集客したユーザーのLTVが高いのかなどを分析しています。単純にCPAだけでは判断しきれない集客の質までをデータに基づいて評価・アプローチできるんです。

また、クライアントと深く会話ができる点ですね。単に管理画面の数値を報告するだけでなく、獲得後のアプローチや売上データに基づく現状認識、クライアントのプロダクト自体についてなど、より深い内容のディスカッションがしやすくなります。

我々が単なる業者ではなくパートナーとして伴走できているというのを実感しますね。

ーパートナーとして関係を築くことを重要視する理由は何でしょうか?

齋藤:ここについては事業会社時代の私の「こういうパートナーがいてほしかった」という理想像が関係しています。単なる報告や示唆だけを伝えて終わってしまうのではなく、クライアントが事業を推進していく難しさなどを理解した上で寄り添って支援をしていく。「自分が思い描いていた理想のパートナー像」を想像しながら、その実現に向かって事業を進めているという現状です。

行動ログデータを持つヴァリューズだからできること

ーヴァリューズはクライアントに対する支援以外にも共同の取り組みの実績があるということですが、伺えますか?

齋藤:はい。当社はGoogleさんとも共同研究を行っており、一番わかりやすい例が「バタフライ・サーキット」という情報探索モデルの開発です。

【関連】新概念バタフライ・サーキットで捉えるデジタル時代の購買検討行動とは?|宣伝会議主催セミナーレポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/825

「一人1デバイス」が当たり前となったデジタル時代。今、マーケティングにおける購買行動のセオリーが変わりつつあります。デジタル化によって何がどう変わったのか。私たちを取り巻く膨大な情報により変化した購買検討行動。それらを新しい概念で紐解こうと共同研究された「バタフライ・サーキット」が、宣伝会議主催のデータマーケティングカンファレンス2020で紹介されました。

Googleさんにヴァリューズの持つ独自性の高いデータに関心を持っていただき、現在はフレームワークの共同開発などを行っています。膨大なデータを活用されているGoogleさんとパートナーとしての関係を持てたことで、我々自身もGoogleのプロダクトについて豊富な知見を得られました。この点も大きな強みと言えます。

ーなるほど。Googleとの共同研究の裏にもヴァリューズが持つデータの強さがあるのですね。齋藤さん自身はヴァリューズが持つデータの価値をどう見ていますか?

齋藤:過去私は事業会社に勤めていました。最近では調査などを積極的にされる企業様も増えてきましたが、やはりマーケティングのパーチェスファネルで言う先端部分、いわゆるニーズが顕在化した状態ではじめて接点が得られるケースが大半です。潜在層にあたるユーザーがどのように情報収集を行っているのかは事業会社からすると距離を隔てたテーマであり、ユーザー理解が難しいんです。しかし当社が持っているデータがあれば、ユーザーに対してどのようにコミュニケーションを取っていくべきなのか、実行した施策の反応が狙い通り得られているのか、根拠を持って考えていけます。この価値は非常に大きいです。

「事業と人を、育てる事業」スローガンに込めた思いとは

ー事業責任者として目指していきたいことや今後の展望など伺ってもよいでしょうか?

齋藤:今後、事業としては「顧客データを活用したコミュニケーション戦略の推進」においてヴァリューズがトップチームであると自他ともに認められる立ち位置を目指していきたいです。これを実現させていけばより多くのクライアントとパートナーシップを築け、その結果より多くの消費者にも適切に価値のあるサービスが届けられます。

こういった展望も踏まえ、
事業のビジョンとしては
「売れる仕組みづくりを通して信頼できる事業と人を育て、次世代につなぐ」
ミッションとしては
「利用者が信頼を覚える体験をクライアントと共に創り、『直接的かつ継続的に』事業成長を支援する」

を掲げて事業運営を行っています。

ーお話を伺っていると、一貫して「共に」「チームで」というような点に重きを置かれているのが伝わってきます。日々事業運営をしたりクライアントと向き合ったりする中で、大事にしていることはありますか?

齋藤:事業を運営するにあたって、価値観の言語化を大事にしています。我々が掲げているスローガンは「事業と人を、育てる事業」です。「事業」が指すものはクライアントの事業と当社の事業いずれも。「人を育てる」については私個人としても事業としても大切にしているところで、特に社内をイメージして発信しています。

ースローガンに含まれる「育てる」について、とくに重要視されている要素や社内人材の成長のために意識されていることはありますか?

齋藤:クライアントの向き合い方においても、自社での事業づくりにおいても、常に「前進感」を感じていられているかどうかはとても重要だと思います。個々人、あるいは周囲が過去と現在を比較して明確に何か進んだ・成長したという実感を得られるのは非常に価値が高いですよね。
またライバル企業との差分をしっかりと具現化するべく、独自の価値を創っていくことや周りとの違いを明確にしていくことは事業だけでなく個人としても重要なポイントです。スローガンにはそのような独自性を「育てる」意味も込めています。

「全員が新しいテーマに関するミッションを持とう!」とチーム内の個々人の目標設計においても「10%ルール」を設けています。個人・組織どちらにおいても、独自価値と前進できる体制になっています。

ーこれからも強固になっていくであろう独自価値が今後のクライアントとの取り組みにもどんどん活きてくるのが楽しみです。

齋藤独自データとその活用、施策を横断した複合領域の伴走支援、Google領域の豊富な知見は我々が大きな強みとして自負しているポイントです。

複合的な領域において、消費者とどうつながるべきか、何を伝えるべきか、質の高いレベルでクライアントとディスカッションし、高い精度で施策を描き、実行力を持って推進する。「顧客データを活用したコミュニケーション戦略の推進」においてNo.1を目指す中で、我々がクライアント企業にとってのパートナーとして価値のあるサービスをより多くの消費者に届けていきたいと考えています。我々としても意思があるマーケターの皆様と一緒にお仕事をしていきたいですし、ぜひより多くのみなさまのパートナーとして一緒に事業・サービスの推進に取り組んでいければと思っています。


最後になりますが、クライアントとの繋がり方として、私が「こうありたい」と思っていることを追加でお伝えさせてください。

当社はコンサル企業として事業を営んでいますが、クライアントが提供するサービスやプロダクトとの繋がりを仕事のつながりだけで終わらせてしまうのはもったいないな、と個人的に思っています。

私自身もクライアントのプロダクトやサービスを利用する、いち消費者でありたいですし、もともと自分自身が好んで利用しているサービスやプロダクトを支援するときはモチベーションが高まります。もちろんすべてのクライアントのサービスを利用できるわけではないのですが(お金が無限にあるわけではないので(笑))、自分自身が「良いものだなぁ」と思えるプロダクトやサービスを消費者に届けていくことのできるパートナーでありたいと思っています。例えば、当社が支援させていただいているワインECのクライアントさんにおいては、ヴァリューズとしても、個人としても、ワインを購入しています。仕事をともにするクライアントのサービスを利用して味わうワインは格別です。私たち自身が考える理想のパートナーシップに向けて、今後も取り組んでいければと思っています。

この記事のライター

株式会社ヴァリューズ 渋谷友里子(しぶやゆりこ)

東北大学文学部卒業後、新卒でヴァリューズに入社。データプロモーション局で多様な業界クライアントをWEB広告運用担当やアカウント担当として支援。広告運用と合わせて、クリエイティブディレクション・制作の担当、事業会社を相手にしたSaaS型ツールの活用支援なども行っている。

関連する投稿


"飲みづらい"のに人気な「ゆっくりビアグラス」誕生秘話と想いに迫る

"飲みづらい"のに人気な「ゆっくりビアグラス」誕生秘話と想いに迫る

クラフトビールメーカー、ヤッホーブルーイングが手がけた"飲みづらい"グラス「ゆっくりビアグラス」。ビール好きからは疑問の声が上がりそうな飲みづらいグラスは、メディアやSNSで大きな反響を呼んだほか、「プレスリリースアワード2024」においてもインフルエンス賞(※)を受賞しました。社会のニーズを的確にとらえ、人々の共感を呼び、形にしていく同社の取り組みについて、河津さんと渡部さんにうかがいました。<br> <br> ※株式会社PR TIMESが開催している「プレスリリースアワード」の賞の一つ。発信と活用により社内外へもっとも広く好意的な影響をもたらしたプレスリリースに贈られる賞


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

リテールメディアとは、販売データや顧客データを元に広告を配信する仕組みのことです。特にアメリカをはじめとする海外市場では、WalmartやAmazonなどの大手小売業者がリテールメディアの活用により成功を収めており、日本でもその波が広がりつつあります。 そんなリテールメディアですが、「リテールメディアが何を指しているかがわからない」「どのようなメリットがあるかわからない」といった声も多く聞かれます。 そこでこの記事では、リテールメディアの基本的な内容から、市場規模や事例までをわかりやすく解説します。


国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

味の素冷凍食品株式会社の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」プロジェクトが、日本マーケティング大賞 奨励賞の他、世界有数のPRアワードである「PR Awards Asia-Pacific 2024」で3部門のゴールドを受賞しました。「冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という一件のSNS投稿からはじまったという、このプロジェクト。立ち上げの背景や、取り組むうえで大事にされていたことを、同社 戦略コミュニケーション部 PRグループ長の勝村敬太氏に伺いました。


社内の営業資料・企画資料を自動で整理する「Pitchcraft (ピッチクラフト)」~ 社内にある“使える資料”が、みんなのものに

社内の営業資料・企画資料を自動で整理する「Pitchcraft (ピッチクラフト)」~ 社内にある“使える資料”が、みんなのものに

マーケティングの業務支援を行うSaaSとして、「Dockpit」を提供してきたヴァリューズが、2024年7月、組織の提案力と生産性を向上させる提案ナレッジシェアクラウド「Pitchcraft(ピッチクラフト)」をリリース。社内の情報を効率よく共有したいという思いから開発したツールは、その圧倒的な利便性からプロジェクト化し、1つのサービスとして世に出ることになりました。本記事ではナレッジシェアの重要性にはじまり、「Pitchcraft」の特徴や効果などについて、データマーケティング局アライアンスG マネージャーの大櫛、ソリューション局 システムソリューションG マネージャーの大島に取材しました。


最新の投稿


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

GEM Partners株式会社は、メディアを横断してエンタメブランドの真のリーチを比較・評価することを目指した指標(リーチpt)をもとに、「映像」「マンガ」「書籍」「家庭用ゲーム」「アプリゲーム」「音楽(アーティスト)」「ラジオ・ポッドキャスト番組」の7メディア横断の年間ランキングを発表しました。


WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

株式会社Hagakureは、同社が運営するWebマーケティングスクール「デジプロ」にて、業務上のミスを防ぐためのリスキリングに関する調査を実施し、結果を公開しました。本調査は、300名を対象に、WebマーケティングやIT業務でよくある失敗と、その失敗を防ぐために必要だと感じるスキルについて調査したものです。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


Adjust、年末年始のアプリトレンドの予測とアプリを成長させるためのキャンペーンの作り方を発表

Adjust、年末年始のアプリトレンドの予測とアプリを成長させるためのキャンペーンの作り方を発表

Adjustは、昨年度のクリスマス後から1月下旬にかけての期間(第5四半期)を振り返り、本年度のポストクリスマスシーズンに向けてのトレンドを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ