「ハズキルーペ」公式サイトを徹底分析

「ハズキルーペ」公式サイトを徹底分析

『ハズキルーペ、大好き!』はネットユーザーを動かすか?


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、テレビCMなどで注目を集めている「ハズキルーペ」について調査・分析しました。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、ハズキルーペの公式サイトについてユーザー数推移、属性などを調査しました。
※集計期間:2017年9月~2019年3月
※ユーザー数やセッション数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測

考察サマリ

テレビCMがサイト訪問者数に大きく影響

「ハズキルーペ」はHazuki Company株式会社が自社ブランドとして立ち上げたメガネ型拡大鏡で、『ハズキルーペ、大好き!』や『小さすぎて読めない!』などのフレーズが印象に残るテレビCMで注目を浴びています。

そこで、今回は「eMark+」の「Site Analyzer」を用いてハズキルーペの公式サイトの訪問者の動向や属性などを見てみました。テレビCMとの相関などについても考察します。

まず、「ハズキルーペ」公式サイトのユーザー数について調べました【図1】。
ユーザー数は好調に推移し、独創的なテレビCMを投下後に、ユーザー数も増加していることがわかります。

【テレビCM第1シリーズ:2017年後半~】
舘ひろし、松野未佳起用による第1シリーズ「親子でデート編」。ネットニュースなどでも話題になったことから「ハズキルーペ」の認知度が上昇したことが考えられ、ユーザー数も増加しています。

【テレビCM第2シリーズ:2018年前半~】
渡辺謙、菊川怜起用による第2シリーズで『ハズキルーペ大好き!』、『小さすぎて読めない!』のセリフでさらに話題を作り、ユーザー数はテレビCM投下前の1.8倍に急増しました。

【テレビCM第3シリーズ:2018年後半~】
武井咲、小泉孝太郎を起用、高級クラブを舞台に物語が進行し、ユーザー数もさらに増加しました。

【テレビCM第4シリーズ:2019年前半~】
その後、2019年3月まで新作はなく、ユーザー数も減少、約50,000人まで下がったところで新たに松岡修造をテレビCMに起用。待ちに待った続編ということで、2019年3月は112,000人まで増加しリカバリーに成功しています。

サイト訪問者の6割以上は男性、40代以上が全体の4分の3を占める。

次に、「ハズキルーペ」公式サイトの訪問者属性について調べました。男女比は男性が64%となっており男性割合が高いことがわかりました【図2】。

年代では40代が28%と多く、40代以上で全体の4分の3を占めています。また、商品特性から考えても、10代、20代が合わせて24%というのは多いことが考えられ、テレビCMの影響で若年層にも興味関心が広がっている様子がうかがえます【図3】。

「ハズキルーペ」は小さい文字でもよく見えると言えど老眼鏡ではなく、拡大鏡(ルーペ)。ターゲットは老眼に悩むアラフォー以上の世代を中心に、ネイルなど細かい作業をする人、ゲームをする際に利用する人など、幅広いのかもしれません。

また、「ハズキルーペ」公式サイトのデバイス別の訪問者利用状況を調べたところ、平均して6割以上がPC利用ということがわかりました。テレビCMで若者に人気の武井咲を起用したり、その独創的な構成がSNSやネットニュースで話題になっているものの、メインターゲット層が中高年のためか、スマートフォンユーザーの割合はさほど増えていないようです【図4】。

流入経路は圧倒的に「自然検索」。「ハズキルーペ」指名検索で認知度抜群。

最後に「ハズキルーペ」の公式サイトへの流入元を調べたところ、自然検索のシェアが圧倒的に多く、インターネット広告からの流入量は比較的少ないことがわかりました。
テレビCM、店頭PRなどが主な販促戦略であることが考えられます【図5】。

自然検索でのキーワードを詳しく見てみると「ハズキルーペ」単体のブランドワードが大多数を占め、次いで「鼻パッド」や「選び方」、「CM」などの掛け合わせワードが上位にあがっていました【図6】。

キーワードを見てもわかるように「ハズキルーペ」単体ワードで検索されていることから、商品認知度が高いことがうかがえました。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


市場調査

関連する投稿


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2022年の観光関連Webサイトの年間推計閲覧者数を調査しました。


Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

The number of accesses to websites and smartphone apps from January to October 2022 were researched and ranked. The ranking is based on a comparison with the previous year and usage trends by age group. 2022 is characterized by the growth of Instagram, with Instagram becoming the leading social media among seniors.


物価高騰で“ポイ活”系アプリに関心?全世界が熱狂した「2022FIFAワールドカップカタール大会」の影響で「ABEMA」も急増(2022年11月)

物価高騰で“ポイ活”系アプリに関心?全世界が熱狂した「2022FIFAワールドカップカタール大会」の影響で「ABEMA」も急増(2022年11月)

毎月更新のスマートフォンアプリインストール数ランキングTop5をまとめました。今月のランキングでは、自動的にポイントの貯まるアプリ「タウンWiFi 」や「Tポイント×シュフー」といった物価高騰に少しでも役立つ“ポイ活系”アプリがランクイン。そして、様々な番狂せと華麗なプレーの連続で大いに盛り上がった「2022FIFAワールドカップカタール大会」。その全64試合を生中継したことでユーザーを増やした「ABEMA」にも大きな注目が寄せられました。


【2022年ヒット記事集】マーケターが注目した記事は?トレンド・消費者インサイト・業界動向まとめ

【2022年ヒット記事集】マーケターが注目した記事は?トレンド・消費者インサイト・業界動向まとめ

withコロナも3年目となり、外出の自由度が少しずつ戻ってきた2022年。 回復の兆しが見えてきた業界、コロナ禍を逆手に取って勢いを増している業界、と様々見られる中で、世間が注目したマーケティング・トレンドの調査記事はどのようなものだったのか、2022年の人気記事を振り返ります。


最新の投稿


BtoB企業におけるSNSマーケティングでフォロワー数・つながり数を増やすために最も実施している施策は「投稿頻度を増やす」が最多【PRIZMA調査】

BtoB企業におけるSNSマーケティングでフォロワー数・つながり数を増やすために最も実施している施策は「投稿頻度を増やす」が最多【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、SNSにおいて企業名を出して、広報・ブランディング・営業などで活用しているマーケ担当者・経営者・営業担当者・広報担当者・人事担当者(BtoB)を対象に、「SNSの活用実態調査」を実施し、結果を公開しました。


国際社会経済研究所、マーケティング課題とソートリーダーシップの実態調査結果を公開

国際社会経済研究所、マーケティング課題とソートリーダーシップの実態調査結果を公開

株式会社国際社会経済研究所(IISE)は、ビジネスシーンにおける実態調査の1つとして実施した「マーケティング課題とソートリーダーシップ(Thought Leadership)実態調査」の結果を公開しました。


デフォルト効果 ~ 心理的障壁を超えて

デフォルト効果 ~ 心理的障壁を超えて

日常的に使うことも多い「デフォルト」という言葉。使用環境によっては意味も大きく変わります。特に、本稿で解説する「デフォルト効果」では、人の行動心理に大きく関わってくる重要なワードとなるようです。元来保守的な生き物と言われている人間。私たち人間の思考の底にあるデフォルトやバイアス、保有欲など、それらをどのように意識し、効果的な活用をすれば良いのか、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が解説します。


【2024年最新】東南アジア3カ国実態調査 ~タイ・ベトナム・インドネシア~

【2024年最新】東南アジア3カ国実態調査 ~タイ・ベトナム・インドネシア~

日本と同じアジアでも、独特のお国柄や文化を擁す東南アジア。その中でも本レポートではタイ・ベトナム・インドネシアの人々の日常生活や価値観を明らかにし、最近注目されている「ライブコマース」「ローカル愛」「EV車」に関する実態を調査しました。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

書店や文房具店にズラリと並ぶ手帳。2024年は、手帳の売り上げが前年から4割も増えた店舗もあったとか。なぜ今、紙の手帳が盛り上がりを見せているのか、どんな人が注目しているのか、ニーズや使い方とあわせて調査しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ