いま、スポーツマーケティングが熱い!| 第3回 DX成功事例を追う フェンシング編(1)

いま、スポーツマーケティングが熱い!| 第3回 DX成功事例を追う フェンシング編(1)

連載第3回からは、競技ごとにスポーツマーケティングの動向をとりあげます。最初の競技は、デジタルトランスフォーメーション(DX)へ向けた成功事例として注目が集まる「フェンシング」です。


「フェンシング」は2018年度高校生運動部ランキングでは40種目中27位で、約2,500人が所属。公益社団法人日本フェンシング協会(以下、日本フェンシング協会)の「協会登録」会員(協会主催行事参加には登録が必要)は2018年12月上旬時点で6,056人です。

「稼げる種目」への転換

日本でフェンシングの認知度が上がった転機は、太田雄貴さんが2008年北京大会で日本人初のオリンピックメダルを獲得してから。でも、公式サイト等によると、メダルで注目は集めたものの、競技人口が増えたわけでも「稼げる種目」に変わったわけでもなかった、とのこと。2013年の全日本男子決勝大会では、観客が150人しかいなかったといいます。

公益社団法人 日本フェンシング協会 公式サイト

http://fencing-jpn.jp/

日本フェンシング協会の公式ウェブサイトへようこそ! 当協会は、我が国におけるフェンシング競技を統括する唯一の団体として、フェンシング競技を通して国民の心身の健全な発達に寄与することを目的にしています。 何卒よろしくお願い申し上げます。

そんななか太田さんは、2017年8月、オリンピック競技の加盟団体中最年少の31才(当時)で日本フェンシング協会会長に就任。

我々は、満員の会場で選手が最高のパフォーマンスを発揮することを「アスリート・ファースト」と定義し、強化と集客の両面に力を入れてきました。(公益社団法人 日本フェンシング協会会長 太田 雄貴)

太田会長が目指すのは、「メダル至上主義」からの脱却、「稼げる種目」への転換です。公式サイトには、「ベンチャースポーツ」としてスポーツビジネスの新たな姿をゼロからつくり上げ、収益事業を増やしていく意気込みが語られています。

試合をエンターテインメントというProductに

新生・日本フェンシング協会は、6000人(という数え方が合っているかどうかも再考の余地ありですが)の国内競技人口を5万人に育てる目標を掲げ、エンターテインメントとしてのフェンシングに、大きく大会方針を転換。

2018年12月9日には、「ジャニーズの聖地」として知られる新宿の劇場、東京グローブ座で「第71回全日本フェンシング選手権大会」という新たなユーザー体験(UX)を提供します。

人気DJや剣士に扮するダンサーのパフォーマンス、センサーデータで選手・審判の興奮度を、機械学習で剣先の軌跡を可視化した「フェンシング・ビジュアライズド」の演出がメディアにもとりあげられ、計700名分のチケットがわずか40時間で完売。

当日の演出には「凄い!わかりやすい!」「すごい…選手として一線で活躍して、若くて発想力もある方が就任すれば業界も変わりますよね。」「卓球でも使えないかな?」といったツィートが集まりました。

同大会のPriceは、S席5,500円~B席2,500円。太田会長就任直後2017年の同大会では1,000円だったので、新たなUX提供により最大4倍以上のCustomer Costを創造したことになります。

2017年は1,500人を集客したものの、家族や友人を頼っての「手売り」だったといいますから、流通コスト削減にも貢献しました。Placeという観点ではAbemaTVでの放映も注目を集めます。

一連の型破りな取組みは、デジタル・トランスフォーメーション(DX)へ向けた成功体験の大きな一歩といえるでしょう。

日本フェンシング協会のサイトは2年間で倍以上アクセス増加

日本フェンシング協会の主なD2C(Direct to Customer)チャネルは、ゲームのほかに公式サイトとFacebook、Twitter、YouTubeがあります。

ほかに太田会長が個人ブログ「太田雄貴オフィシャルブログ「Allez」Powered by Ameba」SNSアカウントを運用しています。

太田雄貴オフィシャルブログ「Allez」Powered by Ameba

https://ameblo.jp/1125-yukiota/

太田雄貴さんのブログです。最近の記事は「役員について」です。

ネット行動ログ分析ツールeMark+で調査した公式サイトの訪問者は、2017年8月の太田雄貴さん会長就任頃から、じわっと増加中。

ページビューも直近では約70万ページ/半年程度と、2017年4-9月の約30万ページに比べて倍以上増えていました。

日本フェンシング協会サイトの半年ごとの利用状況推移(2017年4月-2019年3月 PC+SP)

この記事のライター

法政大学院イノベーション・マネジメント専攻MBA、WACA上級ウェブ解析士。
CRMソフトのマーケティングや公共機関向けコンサルタント等を経て、現在は「データ流通市場の歩き方」やオープンデータ関連の活動を通じデータ流通の基盤整備、活性化を目指している。

関連する投稿


データマーケティング企業が解説! DXを加速させるデータ活用人材の育成と組織作りとは?|セミナーレポート

データマーケティング企業が解説! DXを加速させるデータ活用人材の育成と組織作りとは?|セミナーレポート

国をあげて産業界のDX化が推進され、データ活用がビジネスの成長に欠かせない時代となっている中、多くの企業がデータの活用に課題を抱えています。これは、データを活用し業務に生かすスキルや知識を持つ人材の不足や、スキルを持った人材を育成できる環境が整備できていないことが一つの原因です。 データ×マーケティングの領域で多くの企業との伴走によって培ったヴァリューズのノウハウをもとに、データ活用人材の育成・組織作りと、デジタルマーケティング基礎におけるデータ活用に焦点を当て解説した本セミナー。そのセミナーレポートを無料でダウンロードいただけます。


職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

職場のデジタル化に遅れを感じる人は約6割 進まない原因に「経営上位層の認識遅れ」や「古いシステムの継続利用」などの声も【TOA調査】

TOA株式会社は、全国の20~50代の働く男女を対象に「職場環境・デジタル化の実態に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


tripla、宿泊施設の宿泊客滞在中業務を一元化するWEBサービスの提供を開始

tripla、宿泊施設の宿泊客滞在中業務を一元化するWEBサービスの提供を開始

tripla株式会社は、宿泊中の必要情報を集約した旅ナカ専用のWEBサービス「tripla Guide」の提供を開始したことを発表しました。


リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

コロナ禍を経て活況が戻った観光業において、データドリブンの施策を展開する広島県観光連盟(HIT)。本稿では「圧倒的な顧客志向」を掲げるHITでの、VALUESのデータ分析伴走支援サービスを通じたチャレンジに迫ります。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ