通信業界3社をマーケティング視点から企業研究!現役大学生のデータドリブン就活【第3回】

通信業界3社をマーケティング視点から企業研究!現役大学生のデータドリブン就活【第3回】

就活に役立つ企業研究企画の第三回。通信業界の主要3社、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクグループをWebサイトの集客状況から分析し、企業の強みや違いをまとめました。競合分析ツール「eMark+」を分析に使います。


企業研究は難しい!今回は「通信業界」の3大キャリアを分析

初めまして、小幡(おばた)です。私は大学でマーケティングを勉強しながら、データマーケティングの会社、ヴァリューズでインターンとして働いています。いまは大学4年生で、来年の春からはヴァリューズに入社する予定です。

就活のとき、困ったのが企業研究でした。行きたい業界を見つけたら、会社ホームページや就活サイトで情報収集をしたり、インターンに参加してみたり…。でも、紹介されているのは企業の良いところばかりで、本当のところはなかなか分かりません。

そこで今回、私が入社するヴァリューズの競合分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使って企業研究をしてみました。eMark+は消費者のインターネット上の行動を分析し、実際消費者がどんなサイトを閲覧しているのかを調べることができます。業界のあの大手企業は、本当に人気なのか?何に力を入れているのか?といった視点から、今までとは一味違った企業研究をしていきます。

初回は自動車業界を、そして前回は銀行業界を分析しました。口座開設という同じ目的であっても各社のターゲット層やその施策は全く異なることが分かりました。今回は、通信業界の分析として、大手3キャリアを分析します。業界研究の参考に活用いただければ幸いです。

銀行業界5社をマーケティング視点で企業研究!現役大学生のデータドリブン就活【第2回】

https://manamina.valuesccg.com/articles/707

競合分析ツール「eMark+」を使って、就職活動に役立つコンテンツをお届けする企画。第2回は銀行業界の主要5社、三菱UFJ・三井住友・みずほ・ゆうちょ・りそなをWeb・アプリの集客状況から分析し、企業の強みや違いをまとめました。

自動車業界5社をマーケティング視点で企業研究!現役大学生のデータドリブン就活【第1回】

https://manamina.valuesccg.com/articles/636

競合分析ツール「eMark+」を使って、就職活動に役立つコンテンツをお届けする企画を始めます。第1回は自動車業界の主要5社、トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スズキをWebサイトの集客状況から分析し、企業の強みや違いをまとめました。

通信業界とは?主に「固定通信」「移動通信」「ISP」を扱うサービス

通信業界は、大別すると「固定通信」「移動通信」「ISP」の3つに分けられます。

固定通信:固定電話、有線インターネット回線のような、決められた場所からの通信を提供します。

移動通信:携帯電話、スマートフォンやタブレットなど、無線で通話やインターネット接続を提供します。

ISP:インターネットサービスプロバイダの略で、インターネットに接続している通信拠点を運営し、個人や企業に対して接続サービスを提供します。

今回は「移動通信」を行う3大キャリア「ドコモ」「KDDI」「ソフトバンク」について研究します。

移動通信業界の歴史

日本国内では1985年に電気通信事業法が制定され、通信自由化が起こりました。このとき、日本電信電話(現NTT)が「ショルダーフォン」サービスを開始したところから移動通信の歴史が始まります。NTTはその後、1992年に「NTTドコモ」になります。

1987年に創設された「DDIセルラー」と「IDO」の2社が2000年に合併し、「au」になりました。その後、auには「ツーカー」も加わりました。

1991年設立の「デジタルホン」が1999年に「デジタルツーカー」と合併して「J-フォン」になりました。その後、幾度かの変遷があり、2015年に「ソフトバンク」になります。

通信業界の主な職種

営業、企画などの事務職のほか、技術職が多いのが通信業界の特色です。

事務系総合職

ネットワーク設備の保守・運用のほか、システムの開発を通じて利用者に安定した通信環境を提供するのがおもな業務内容です。

そのほかにもビッグデータの解析、AIを駆使する「データサイエンティスト」という業務もあります。

技術系総合職

企業や法人に出向く営業では、ルート営業のほかにも、IoTといった新たな技術と自社の端末や回線をセットにして売り込むケースもあります。

そして、企画は商品やサービスのキャンペーンや新規事業について考え、実行までの筋道を立てる業務にも携わります。

ドコモ・KDDI・ソフトバンク各社のシェアや戦略は?

まずは、携帯電話契約数を比較してみました。3社のシェアはどうなっているのでしょうか。

一般社団法人 電気通信事業者協会発表の事業者別契約数(2019年度)より集計しグラフ作成

シェアNo.1の通信事業を基盤にdポイント会員数も7000万に達する「NTTドコモ」

携帯電話契約数シェアNo.1のNTTドコモ(以降、「ドコモ」と表記)です。は、dポイントクラブを基盤として通信サービスに限らず様々な事業を展開していることが特徴です。なかでも7000万人を超えるdポイントクラブ会員数は、共通ポイントにおいて日本有数の会員規模を誇ります。

また、高品質なネットワーク開発への取り組みを評価する5G標準化規格特許候補保有率では、携帯電話事業者の中で世界トップとなり、研究開発力にも強みを持ちます。(参考:NTTドコモの事業展開について ~更なる成長に向けた“変革”の実行~

通信とライフデザインの融合を推進するKDDI

シェア第2位はKDDI株式会社のauです。「通信とライフデザインの融合」をキーワードに、エネルギーや金融・決済事業など、通信に限らず生活に関わる幅広いサービス展開に力を入れています。

2018年5月には、日本初となる通信料金とNetflixコンテンツ利用料金をセットにしたプランを開始するなど、自社だけでなくパートナー企業との協業にも取り組んでいます。(参考:【業界研究:通信】「NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI」大手キャリア3社の業績、社風を徹底比較!,通信とライフデザインの融合

「ソフトバンク」は投資戦略に強み

シェア第3位は、1302社の子会社を持つ巨大グループ、ソフトバンク株式会社です。通信事業では、Softbankの他に格安スマートフォン市場で急成長をしているY!mobile、LINE MOBILEも提供し、ターゲット層に合わせて商品提供を行うマルチブランド戦略が特徴です。

企業全体でみると、成長戦略として掲げる「AI群戦略」の中核を担うソフトバンクビジョンファンドにより、営業利益は前年比400%強を記録するなど、急成長を遂げています。(参考:アニュアルレポート2019

大手3キャリアのサイト訪問者数は?

次にeMark+で、2020年1月の各企業のサイト訪問者数ランキングを見てみました。カテゴリ「通信・ネット」を指定すると次のような画面になります。

1位~15位をピックアップしてみると、以下のようになりました。

デバイス:PC&スマートフォン
対象期間:2020年1月

上位3位を大手3キャリアが占める形になりました。シェア率の順位とサイト訪問者数の順位は一致しています。前年同月比を見ると、auだけが、ユーザー数を伸ばしていることが分かります。また、対して、格安SIMの「Y!mobile」「楽天モバイル」が大幅にユーザー数を伸ばしています。

次に、各サイトの料金紹介ページに訪問したユーザー数を比較しました。

各サイトの料金プランページ訪問者数を比較
 ドコモ:www.nttdocomo.co.jp/charge/
 au:www.au.com/mobile/charge/
 ソフトバンク:www.softbank.jp/mobile/price_plan/
対象期間:2019年2月~2020年1月
デバイス:PC&スマートフォン

各社売上に山はあるものの、年間を通して順位の変動はありませんでした。ドコモは2019年4月に「ギガホ・ギガライト」の新プランをリリースした影響で、大幅な伸びを記録しています。このように、必需品である携帯電話は、新プランリリース時に大規模なプロモーションを行い、買い替えを促す戦略が一般的といえるでしょう。

利用ユーザーの特徴をアプリで探る

今度は各キャリア利用者の特徴を探ります。eMark+の機能「TargetFocus」を使って、利用ユーザーが特徴的に使っているアプリを調べました。分析対象アプリは、3社が提供しているアプリのうち最もユーザー数の多いものとしています。

ドコモは「dポイントクラブ」を対象としました。

「dポイントクラブ」アプリ利用者が利用したアプリのユーザー数ランキング
  対象期間:2020年1月
  デバイス:スマートフォン

「リーチ差」…モニター全体と比べた時のサイト閲覧率の差を示す。値が大きいほど全体と比較して特徴的に閲覧しているといえる。

 ドコモ利用者は、キャッシュレス決済の「d払い」や、マクドナルドなどファーストフードのアプリのランクインが特徴的です。マクドナルドは、dポイントで還元をするようなキャンペーンを定期的に行っており、アプリダウンロードを促す要因になっているといえます。

auは、映像や音楽、書籍の使い放題サービスやライブチケットの先行予約ができる「auスマートパス」アプリを対象にしました。

 「auスマートパス」アプリ利用者が利用したアプリのユーザー数ランキング
  対象期間:2020年1月
  デバイス:スマートフォン

「リーチ差」…モニター全体と比べた時のサイト閲覧率の差を示す。値が大きいほど全体と比較して特徴的に閲覧しているといえる。

au利用者は、自社が提供するアプリのランクインが目立ちます。オンライン決済の「au PAY」やニュースメディアの「ニュースパス」、音楽配信の「うたパス」など、提供中のアプリが既存ユーザーの生活に根付いている証拠といえるでしょう。また、KDDIと三菱UFJ[銀行が共同出資し設立したauじぶん銀行もランクインしています。

ソフトバンクは、請求料金の確認や利用データ量の確認ができる「My SoftBankプラス」を対象にしました。

「My SoftBankプラス」アプリ利用者が利用したアプリのユーザー数ランキング
  対象期間:2020年1月
  デバイス:スマートフォン

「リーチ差」…モニター全体と比べた時のサイト閲覧率の差を示す。値が大きいほど全体と比較して特徴的に閲覧しているといえる。

「My Softbankプラス」の利用者はPayPayの利用が目立ちました。ソフトバンク利用者限定で、支払金額の最大20%が戻ってくるキャンペーンを実施しており、キャンペーンをきっかけにPayPayを利用するようになったユーザーが多いと予想できます。また、ヤフー系アプリのランクインが目立ち、他2社とは毛色の異なるランキングとなりました。

通信業界の現状と今後の課題

携帯電話の普及率は100%を超えており、売上高も横ばい傾向が続いています。さらに、格安SIM提供事業者も増えていて、今後一層、競争の激化が予想されます。

しかし、新通信規格・5Gやそれを利用したIoTといったサービスの普及により、データ通信量は今後も増えるとされています。そこで新たなビジネスモデルの構築によっては、今後の展開はそれほど深刻なものになるものではない、と言えそうです。

まとめ

企業分析を通して分かった各社の特徴をまとめます。

ドコモ
契約数シェア・料金ページの訪問者数ともにトップを獲得。パートナー企業と連携したサービス提供がユーザーの心を掴んでいる。

au
3社で唯一料金ページ訪問者数が増加。自社提供アプリが幅広く既存ユーザーに利用されている。

ソフトバンク
グループ企業との提携によりキャンペーン内容を差別化。結果として既存ユーザーの使用理由になっている。


今回は通信業界をテーマに大手3社の企業研究を行いました。携帯電話を1人1台保有することが当たり前になった現代では、通信以外の事業領域で他社と差別化を図っているといえます。また、プロモーション内容だけではなく既存利用者の特徴を探ることで、3社の違いをより深く理解することができました。

今回使用したツール「eMark+」は、私が入社する株式会社ヴァリューズの分析ツールです。調べたいサイトやアプリは任意に指定できるため、気になる業界の動向を簡単にチェックできます。

eMark+には無料で利用できる機能もありますので、ぜひ登録して実際に体験してみてはいかがでしょうか。




eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら


関連記事

お菓子業界5社をマーケティング視点で企業研究!大学生のデータドリブン就活【第4回】

https://manamina.valuesccg.com/articles/822

競合分析ツール「eMark+」を使って、就職活動に役立つコンテンツをお届けする企画。第4回はお菓子業界の上位5社、カルビー・森永製菓・明治・グリコ・ブルボンをWebサイトの集客状況から分析し、企業の強みや違いをまとめました。

経済圏確立へキャリアが向かう道|通信領域編(1) 楽天本格参入の影響は?

https://manamina.valuesccg.com/articles/851

第1回に続き、キャッシュレス決済やEC、金融等の総合的な提供を通じた顧客LTV最大化へ向け、通信キャリア各社の動向を探ります。まずはソフトバンクによるボーダフォン買収以来14年ぶりに第4の通信キャリア・楽天を迎えたモバイル通信事業から概観してみましょう。

利用者拡大中のモバイルWiFiルーター市場を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/751

近年では珍しくなくなったリモートワークや様々な場面において、スマートフォンはもちろん、タブレットやノートパソコンなど携帯端末の利用シーンが増大しています。そんな時、WiFi環境がない場所でもインターネットに接続できるモバイルWiFiルーターは欠かせない存在になりつつあります。仕事だけでなく携帯ゲームの普及なども伴い、膨大なトラフィックを有する通信環境が必要となっている現状を背景に、利用者が拡大しているモバイルWiFiルーター市場の今後の展望を調査しました。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

大学でマーケティングを勉強しながら、ヴァリューズでインターンとして働いていました。2020年の春からは新卒としてヴァリューズに入社しました。

関連する投稿


Z世代に人気のVTuber市場を深掘り!「にじさんじ」と「ホロライブ」に沼った人はどんな人?

Z世代に人気のVTuber市場を深掘り!「にじさんじ」と「ホロライブ」に沼った人はどんな人?

Z世代から強い人気を集める「VTuber」。大手企業のCMやPRに起用されるなど躍進を遂げる一方で、「VTuberとは何か」よくわからない方も多いのではないでしょうか? この記事では、VTuberに関する疑問を解消しつつ彼らの経済効果を深掘りするために、VTuberの二大事務所といわれるにじさんじとホロライブを分析。ファンの姿と消費行動を読み解きます。


Z世代の消費が動く!「デート」のリアルを現役大学生と調査 |  Gen-Z調査隊×慶應義塾大学SFC桑原研 共同調査レポート<後編>

Z世代の消費が動く!「デート」のリアルを現役大学生と調査 | Gen-Z調査隊×慶應義塾大学SFC桑原研 共同調査レポート<後編>

これからの消費を担う、Z世代。デジタルネイティブ、スマホネイティブでもある彼らの消費行動は、常にマーケターから注目を集め続けています。今回、VALUESのZ世代アナリストたちがマーケティングを研究する現役大学生と共に、「Z世代のデート時の行動」を分析。その様子をお届けします。


Z世代の消費が動く!「デート」のリアルを現役大学生と調査 |  Gen-Z調査隊×慶應義塾大学SFC桑原研 共同調査レポート<前編>

Z世代の消費が動く!「デート」のリアルを現役大学生と調査 | Gen-Z調査隊×慶應義塾大学SFC桑原研 共同調査レポート<前編>

これからの消費を担う、Z世代。デジタルネイティブ、スマホネイティブでもある彼らの消費行動は、常にマーケターから注目を集め続けています。今回、VALUESのZ世代アナリストたちがマーケティングを研究する現役大学生と共に、「Z世代のデート時の行動」を分析。その様子をお届けします。


学生がデータ分析で企業のマーケティング課題を解決に導く!超実践型インターンシップ2023年夏をレポート

学生がデータ分析で企業のマーケティング課題を解決に導く!超実践型インターンシップ2023年夏をレポート

2023年8月に実施された、ヴァリューズのインターンシップ。コンセプトは、「インプットもアウトプットもできる3日間」。インターン生はビッグデータ解析ツールを使いこなし、企業が抱えるマーケティング課題に対して、チームでソリューションを提言します。外部の著名データアナリストをはじめ、プロのマーケターによる熱血指導を受けられるのも強み。本記事では、外資コンサルや人気メガベンチャーへの内定者も排出してきた当インターンシップの様子をレポートします。戦略の立て方やレポート作成術など、マーケターなら押さえておきたいテクニックも満載です!


早稲田大学マーケティング研究会に聞く、Z世代に刺さる商品やプロモーションとは

早稲田大学マーケティング研究会に聞く、Z世代に刺さる商品やプロモーションとは

「学生×マーケティング」を武器に、学生主催の勉強会や、企業と共催のビジネスコンテストを通して、実践的なマーケティングのインプットとアウトプットを目指す早稲田大学のアカデミックサークル、マーケティング研究会。意欲的に活動を行う「まーけん」民の熱意の裏側と、マーケターの目線をもったZ世代がいま気になる商品やプロモーションについて、幹事長の斉藤くん、渉外局長の石原くん、勉強会局長の石田さんに伺いました。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ