プレスリリースアワード2024イベントレポ。受賞プレスリリースから考える、優れたプレスリリースとは

プレスリリースアワード2024イベントレポ。受賞プレスリリースから考える、優れたプレスリリースとは

株式会社PR TIMESが開催した、優れたプレスリリースを表彰する「プレスリリースアワード2024」に、マナミナ編集部員が参加してきました。入賞したプレスリリースがどんなものだったか、今回のイベントから考えられる優れたプレスリリースとはどんなものなのかを紹介していきます。


プレスリリースアワード2024とは

アワードメイン画像

プレスリリースアワードは2021年より開催されていて、今年で4回目の開催になります。この1年※に日本で発表されたプレスリリースの中から、プレスリリースの可能性拡大に貢献したものが表彰されます。プレスリリースアワード2024の式典は10月28日に行われ、2,481件のなかから11件のプレスリリースが受賞しています。

※2023年8月1日~2024年7月31日までに発信されたプレスリリース

受賞したプレスリリース

項目

賞の説明

受賞作品

インフルエンス賞

発信と活用により社内外へ最も広く好意的な影響をもたらしたプレスリリースに贈る賞

【飲み過ぎの原因は飲むペース】適正飲酒を実現する“飲みづらい”グラス「ゆっくりビアグラス」開発


ソーシャル賞

社会とのつながりを表現し深めることに最も貢献したプレスリリースに贈る賞

ヘラルボニー、障害のある人のための災害情報を届ける活動「#障害者を消さない」を始動

パブリック賞

情報の平等と信頼を実現することに最も忠実なプレスリリースに贈る賞

新生活シーズンを前にLIFULL HOME'Sが「おとり物件」に対する不動産会社の対応実態調査&消費者への認識調査を発表


エンパシー賞

受け手の心を動かし共感を育むことで最も飛躍したプレスリリースに贈る賞

小学校へ入学したころの感動が時を越えて届く! 「未来へつなぐタイムレター」 ふわりぃランドセルの協和が続ける親と子の心をつなげるサービス

ヒューマン賞

受け手の心を動かし共感を育むことで最も飛躍したプレスリリースに贈る賞

口唇裂・口蓋裂や疾患などで哺乳が困難な赤ちゃんと家族のための哺乳器 病院と家族の声をもとに、より使いやすい仕様に改良した「ロングフィーダー」新発売

ストーリー賞

人に語りたくなるストーリーを最も有しているプレスリリースに贈る賞

【七越製菓】創業40周年と手揚げもち25周年を記念して、「復刻版手揚げもちしょうゆ味」を期間限定発売。


イノベーティブ賞

既成概念に縛られずプレスリリースの表現や用途を最も拡大したプレスリリースに贈る賞

オレンジ、総額29.2億円のプレシリーズA資金調達を実施

ローカル賞

発信と活用により地元の魅力を内外へ広げることに最も貢献したプレスリリースに贈る賞

【岐阜県飛騨市】「なんとなく不調」から人間関係・家庭・性の悩みなど11~18歳の思春期の「もやもや」に寄り添います

グレートステップ賞

覚悟を持って発信に挑戦し、最も飛躍したプレスリリースに贈る賞

思い出の詰まった仏壇を手のひらサイズにリノベーション 仏壇供養サービス「結壇(Yuidan)」を 2024 年 2 月に開始

特別賞

上記賞にあてはまらないが表彰したいプレスリリースや発表者の行動を讃える賞

「泳げない国」インドの水泳コーチを対象に岡崎市の老舗スイミングスクールが水難訓練を実施

永谷園がお客様に代わって試してみました!その数 60 種類以上!
「冷やし茶漬けにピッタリな冷たい飲み物」セレクション

出典:https://prtimes.jp/pressreleaseawards/

プレスリリースアワードを受けて。優れたプレスリリースとは

今回受賞したプレスリリースは商品・サービスを紹介するものから、調査結果を元に問題提起を行うものなど、内容も発信元も様々でした。

賞を受賞するような優れたプレスリリースには何か共通点はあるはず。この章では、今回受賞したプレスリリースから共通点を探し、「優れたプレスリリースとはなにか」を考えます。

そもそもプレスリリースとは、企業や組織が発表する公式文書のことで、新しい情報を届けることを目的に作成されます。

参考:プレスリリースとは?意味、配信する目的と使い方を広報担当者がわかりやすく簡単に解説

多くは企業が発信するものであり、企業にとっては「広く」「好意的な影響をもたらす」ことが優れたプレスリリースの重要な要件の一つと言えるでしょう。

その上で「広く」「好意的な影響をもたらす」ために、プレスリリースはどう作っていくべきなのでしょうか。

今回受賞したプレスリリースを「誰が」「何を」「どうやって」伝えるかという観点で振り返ります。

誰が伝えるか

 ヤッホーブルーイング

株式会社ヤッホーブルーイング「ゆっくりビアグラス」

「広く」「好意的な影響をもたらす」ために、「誰が言うか」は大事な観点であると考えます。

今回受賞したプレスリリースでも、継続的に一貫した活動を行っている企業・組織がいくつか見受けられました。例えば、株式会社ヤッホーブルーイングでは、今回の「ゆっくりビアグラス」だけでなく、お酒に弱い体質の方に向けた商品や活動を行っており、適正飲酒について活動し続けています。

単発の広報施策ではなく、熱量を持って活動に取り組み続けている組織が発信するからこそ、その想いが伝わり、プレスリリースが広く伝播しているのかもしれません。

継続的に活動をしているなど、覚悟を持った組織が発信することが、優れたプレスリリースの一つであるのではないでしょうか。

何を伝えるか

株式会社LIFULL「『おとり物件』に対する不動産会社の対応実態調査&消費者への認識調査」

株式会社LIFULL「『おとり物件』に対する不動産会社の対応実態調査&消費者への認識調査」

今回の受賞作品では、自組織のためだけにとどまらない内容が多かった印象でした。

株式会社LIFULLの「おとり物件調査」では、不動産業界全体への問題提起が行われ、有限会社稲垣塗装所の仏壇供養サービス「結壇(Yuidan)」は、仏壇メーカー自らが既存のビジネスモデルを揺るがしかねないサービスを提供しているなど、目先の自社の利益にとらわれない取り組みが表彰されていました。

顧客のために、業界のために、を突き詰めた調査やサービスの紹介をプレスリリースにしていく、ということが一つ重要なことかもしれません。

データを伝える

また、データをきちんと伝えるプレスリリースもいくつか見受けられました。

株式会社岡崎竜城スイミングクラブの「水難訓練」のプレスリリースでは、インドの15歳以下の溺死者数のデータを用い、なぜ水難訓練を行うのかを伝えています。

データを用いることで、なぜその活動やサービスが必要なのか、を納得感を持って伝えることができるのではないでしょうか。

どんなデータを活用すべきか、どうやってデータを集めるべきか、がプレスリリースを作成していく上で今後の論点になっていくかもしれません。

どう伝えるか

株式会社永谷園ホールディングス「永谷園がお客様に代わって試してみました!その数 60 種類以上!『冷やし茶漬けにピッタリな冷たい飲み物』セレクション」

株式会社永谷園ホールディングス「永谷園がお客様に代わって試してみました!その数 60 種類以上!『冷やし茶漬けにピッタリな冷たい飲み物』セレクション」

プレスリリースアワードでもあるので、表現についての評価も多くされていました。

株式会社永谷園ホールディングスの「冷やし茶漬けにぴったりな冷たい飲み物」では、プレスリリース自体の全体の構成や写真の配置までこだわられていることが受賞理由に。

株式会社オレンジの資金調達のリリースでは、漫画を表現に用いています。

プレスリリースを作成する際、既存のプレスリリースの枠組みのなかで磨きをかけることはもちろん、自社の事業やブランドに即した新しい表現技法で伝えていくことも、検討が必要かもしれません。

想いを込めてプレスリリースを

当日の会場の様子

当日の会場の様子

「誰が」「何を」「どうやって」伝えていくかという観点で見ていきましたが、プレスリリースアワード全体を通して「発信者の想い」を度々感じました。

受賞した方のなかには初めてプレスリリースを書いたという方もおり、経験や小手先のテクニックだけが重要じゃないことを改めて痛感しています。

選ばれたプレスリリースはどれも素晴らしいものであったので、プレスリリースを作成する業務に携わる人は一度目を通してみることをおすすめします。

また広報職に携わる一人として、いい仕事が表彰される場があるのはありがたいことで、プレスリリースアワード自体も素敵なイベントでした。

この記事のライター

マナミナ編集部員。コンテンツマーケ、SEO、SNS周りに携わっています。小説と音楽が好きです。

関連するキーワード


PR マーケティング戦略

関連する投稿


POLAが描いた独自の顧客体験戦略と、組織横断型のプロジェクト・組織マネジメント術 |「Values Marketing Dive」レポート

POLAが描いた独自の顧客体験戦略と、組織横断型のプロジェクト・組織マネジメント術 |「Values Marketing Dive」レポート

ヴァリューズは、“データを通じて顧客のことを深く考える”、“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込め、マーケティングイベント「VALUES Marketing Dive」を6/25に開催しました。第4回目となる今回の全体テーマは「Think & Expand - 潜考から事業拡大へ」。企業の成長、事業拡大を目指すためのマーケティング戦略、組織について考え、革新的な思考・潜考がどのように事業拡大につながるのか、マーケティング組織のマネージャーやエグゼクティブが押さえておきたい“Premium”な知識や事例をご紹介します。本講演では音部大輔氏がモデレーターとなり、顧客体験・組織戦略についてPOLA中村俊之氏と対談しました。


無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

無印良品のアプリユーザーをUNIQLO、ニトリと比較。興味関心と購買行動の特徴とは

シンプルで洗練されたデザインと低価格を両立した商品づくりで人気を博している無印良品。そんな無印良品のユーザーの関心や購買行動の特徴を、UNIQLO、ニトリと比較しながら紐解いていきます。その上で、無印良品のマーケティング戦略も分析しました。


資生堂「SHIFT 2025 and Beyond」に込めた想いとブランディングを成功に導く視点|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【後編】

資生堂「SHIFT 2025 and Beyond」に込めた想いとブランディングを成功に導く視点|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【後編】

資生堂 会長 CEOの魚谷雅彦氏は、3年前倒しで売上目標1兆円を達成した後、コロナ禍でも様々な取り組みを実行してきました。新たに中期経営戦略として策定された「SHIFT 2025 and Beyond」には、どのような想いがあったのか。自社ブランディングを成功させるために必要な視点も合わせて、マーケティングのプロフェッショナルである魚谷氏にヴァリューズ 代表取締役社長の辻本が伺いました。


資生堂の中期経営戦略「VISION2020」で実行した構造改革と2030年への展望|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【前編】

資生堂の中期経営戦略「VISION2020」で実行した構造改革と2030年への展望|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【前編】

資生堂 会長 CEOの魚谷雅彦氏は社長への着任後、「世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニー」となることを宣言し、資生堂のオリジンをしっかり出しつつも、様々な取り組みを実行。100年先も輝き続ける会社を目指し、短期目線ではなく中長期での成長実現に向け、取り組んできた想いや狙いをヴァリューズ 代表取締役社長の辻本が伺いました。


競合分析とは?フレームワークを活用して効率的に分析する手法を紹介

競合分析とは?フレームワークを活用して効率的に分析する手法を紹介

市場での競争を生き残るために欠かせない競合分析。マーケティングで効果を出すためにポイントとなる競合分析の進め方や、効率的な分析に役立つフレームワークやツール・テンプレート、競合分析のまとめ方や活用方法を解説します。


最新の投稿


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


コンテンツマーケで成果を上げるには営業部門との連携がカギ!?約9割のマーケターが営業視点を取り入れた効果とは【PRIZMA調査】

コンテンツマーケで成果を上げるには営業部門との連携がカギ!?約9割のマーケターが営業視点を取り入れた効果とは【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、コンテンツマーケティングに携わっているBtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「コンテンツマーケティングに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ