【Web広告編】Webサイトの競合調査に使えるツール

【Web広告編】Webサイトの競合調査に使えるツール

Webサイトのアクセス誘導にはSEOによって検索結果から流入を目指すものと、Web広告経由で流入を目指すものの、大きく2種類があります。Web広告にはリスティング・ディスプレイ広告、PPCにアフィリエイトなどがありますが、他社がどのプラットフォームを使ってどの条件で出稿しているか類推できると自社のWeb広告戦略の参考になります。この記事ではライバルのWebサイトの広告出稿状況を競合調査する方法について解説します。


競合調査の目的

Web広告で競合調査を行う目的として以下の2つが代表的です。

自社のWeb広告戦略の答え合わせとトレンドチェック

皆さんはWebサイトのプロモーションを行う際に、パーチェスファネルやカスタマージャーニーマップなどを元に、どの層のユーザーにはどのような広告を活用するかなどの戦略を立てていると思います。

また「今までリターゲティングといえば●●だったのに、最近では■■が主流だ。」というようにWeb広告は手法の移り変わりが激しいのも特徴です。

そこで競合調査によって、自社の戦略が正しかったのか、また活用しようとしていた広告で良いのか?などのチェックができます。とある広告をライバルが継続的に行っているならば、広告費用を上回るメリットがあるはずで、また同じ条件なら自社も再現できると推定できるからです。

上述で触れたカスタマージャーニーマップについては下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

競合調査とは?比較・分析してライバルと差別化しよう

https://manamina.valuesccg.com/articles/575

マーケティングでは競合他社との比較を行った「競合調査」を元に、市場における自社の強み・弱みや他社の戦略を把握し、対策となる差別化戦略を立てるのに活用します。 この記事では競合調査の目的と進め方、3C分析・4P分析・SWOT分析など分析の方法論などの基本をご紹介します。

成功企業の手法を参考にする

プロモーションの担当者の中では未経験で配属されたという方もいらっしゃると思います。その場合、競合サイトが行っているWeb広告を調査すれば、自社が取るべき施策の参考にできます。また自社でA/Bテストなどの検証・改善をできる体制がない場合、有力企業の設定を取り入れる方法も有効です。

競合となるWebサイトの探し方

競合を探すポイントは、リスティング広告の出稿時に重視すると考えられるキーワードを数パターン組み合わせて検索し、実際に出稿しているサイトをチェックします。

ここで出てきたサイトの中から、
1.サービス内容や販売価格帯が近いサイトを5つ
2.サービス内容は近いが販売価格帯が異なるサイトを2つ

それぞれ選出し、これらを競合サイトとします。なお、具体的な数字を出しましたが、これはあくまでも目安です。

このほかにも、代替品になりうる商品やサービスを扱っているサイト(企業)に関してもいくつかピックアップしましょう。ここでの代替品の定義は、自社の商品やサービスと同じニーズを満たすものです。

代替品をチェックすると、他社との差別化のポイントを見つけられる可能性が高まるので、できるだけ代替品を扱うサイトに関しても競合サイトに含めましょう。

競合調査の手法とツールの紹介

ディスプレイ広告とPPC(クリック課金)、アフィリエイト広告の調査方法とツールについて紹介します。

タグから広告を調査する

ディスプレイ広告やPPC広告の調査をするには対象のWebサイトにどのようなタグが設置されているかを調査することでGoogleやYahoo!などの広告サービス名まで特定することが可能です。

調べ方はとても簡単でWebブラウザに「Ghostery」という拡張機能をインストールして、対象サイトを開くだけでどのような広告のタグが設置されているか一覧で表示してくれます。

アフィリエイトサイトの調査方法

アフィリエイトの調査には2通りのアプローチがあります。今回は自社が中古車査定を展開し、競合サイトが「安心車.jp」であると見立ててて調査してみます。

1.競合他社を紹介しているサイトを調査

Googleなどの検索エンジンで「安心車 評判」などと検索するとアフィリエイトサイトが複数検索結果に出てきます。そのサイトの中で「公式サイトはこちら」というようにリンクが貼ってある箇所にマウスのカーソルを重ねると、ブラウザ右下にリンク先のURLが出てきます。

そこのURLがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のリンクになっていたらアフィリエイトを実施していることがわかります。

2.ASPの管理画面で案件を検索

主要なASPは下記に挙げるサービスになります。
・レントラックス
・A8.net
・afb
・JANet
・バリューコマース
・TCSアフィリエイト

これらのASPの管理画面サイトにアクセスして例えば「中古車査定」で案件検索をするとアフィリエイト広告を実施している広告主がヒットします。案件詳細ではバナー素材や成果地点、成果報酬金額まで見ることが可能です。

他社サイトの流入元や広告手法がわかるツール「Dockpit」

ここでおすすめしたいツール「Dockpit(ドックピット)」は、限られた時間で多くの情報を必要とするマーケターのためにヴァリューズが開発した、ダッシュボード型のマーケティングツールです。

ヴァリューズが独自保有する国内250万人規模の消費者パネルの活用によって、国内の主要サイトのユーザー数やPV数、訪問者属性、流入元やその検索ワード、よく見られているコンテンツなどをすぐに調査できるのが特色です。

競合調査、分析においての活用方法として、競合の類似商品ごとのユーザー比較をしたいという場合は、商品ページ(ディレクトリ指定も可)でのURL比較を実行することで、類似商品のユーザー数や属性情報を、横並びのグラフなどで可視化、比較を行えます。

Dockpitの競合サイト比較機能

また、競合がどのように集客しているのかを知りたい場合は、競合他社サイトにおける、ユーザー属性と広告メニューを確認できます。そして、その結果を元に、メインターゲットユーザーにあった訴求軸の把握も可能になります。

Dockpitで競合サイトのユーザー属性と広告メニューを比較

こうした競合の調査のほか、マーケティング戦略の立案に関しても「Dockpit(ドックピット)」の活用で効率的に行えます。データ分析からマーケティング戦略の立案の方法に関しては、以下の記事でさらに詳しく解説していますので、ぜひご一読ください。

「Dockpit」を活用したマーケティング戦略立案に直結するデータ分析手法とは|Marke Media Daysセミナーレポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1372

自社で事業を推進する時、広告代理店がクライアントに状況を説明する時など、頻繁に実施される3C分析。しかし、いざ着手しようとすると、市場や顧客の分析ツール、競合や自社の分析ツールをそれぞれ閲覧しながらデータをまとめる煩雑な作業が伴うなど、思いがけず時間と労力がかかってしまうのが実情です。そこで、5月25日に行われた「Marke Media Days」では、1つのツールで3C分析を実施できる「Dockpit」の有効な活用方法をご紹介。効率が良くスマートな3C分析の方法を解説しました。※詳細なセミナー資料は無料でダウンロードできます。記事末尾のフォームよりお申し込みください。

さらに、競合調査の具体的な事例としておすすめしたいのがこちらの記事です。

競合調査を3時間から20分に短縮!Dockpit導入で変わった制作提案のプロセスとは

https://manamina.valuesccg.com/articles/1755

名古屋・東京を拠点にさまざまなWebサイト制作を手がけるGrowGroup株式会社。同社では、ヴァリューズのWeb行動ログツール「Dockpit」を導入し、制作提案における競合調査時間の短縮や売上の向上に成功しています。代表取締役の畑中孝仁さんに、導入の背景や成功の秘訣を聞きました。

実際にDockpitを用いて出店先として注力するECを分析した事例、他社の集客施策をもとに自社の集客施策を検討した事例、集客力アップのためのSEO対策活用事例をまとめたレポートも用意しています。全17の事例レポートを無料でダウンロードできますので、こちらもあわせてご確認ください。

マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の活用事例集・17選

https://manamina.valuesccg.com/articles/1446

マーケティング活動において重要な3C(自社・競合・市場)のデータを1つのツールで誰でも簡単に分析できる「Dockpit(ドックピット)」。化粧品、保険、メディア、EC、広告代理店など様々な業界から厳選したDockpitの活用事例17選をまとめました。 ※事例集は記事内のフォームから無料でダウンロード頂けます。

その他のWeb広告の競合Webサイト調査におすすめのツール

Web広告から競合するWebサイトを調査する、という点に関してならば、以下のツールもおすすめできます。

Facebookの「広告ライブラリ」

Facebookを運営するMeta社が公式提供しているツールで、FacebookのほかにもInstagram、Audience Network、Messengerに出稿されているすべての広告を無料でチェックできます。

広告以外にも出稿している広告主のFacebookページの内容(ID、名前、業界、いいね!数、フォロワー数など)を確認できます。肝心の出稿した広告については、掲載日、バナーなどのクリエイティブ、出稿先のプラットホーム(Facebook、Instagram、Audience Network、Messenger)、広告のタイプ、リンク先を確認できます。

なお、リンク先についてはLPの場合でも分析できるのが特徴です。なお、出稿が終了した広告についてはライブラリで確認できないため、要注意です。

Google広告の「Google広告オークション分析」

「Google広告オークション分析」では、Google検索広告やショッピング広告の競合出稿状況を確認できます。出稿状況とともに、インプレッションシェア、自社との重複率、競合が上位掲載されている率を分析できます。この分析から自社に適した戦略を立てるようにします。

ちなみに、Google広告オークション分析は、Google AdWordsの管理画面上の「キャンペーン」→「広告グループ」→「オークション分析」の順で確認できます。

まとめ

競合のWebサイトが広告出稿している場合、その広告は第三者から見ることができます。例えばどのASPにアフィリエイト案件を出稿していて、どのような成果報酬かは隠せないことが多いのです。

Web広告を解析すれば、競合サイトの広告戦略や損益分岐点、予算など大まかに類推可能です。その戦略が自社でも取り入れられるなら有効に活用しましょう。

「Dockpit」では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら
​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

関連記事

中国マーケティングの最新トレンドと有効なプロモーションとは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/744

2019年の訪日中国人数は959.4万人。この膨大な窓口の先にある未知数の市場、中国市場。そんな中国市場向けにプロモーションを行なってみたものの、上手く成果に結びつかないという方も多いのではないでしょうか?1月28日に開催された「ヴァリューズ×バイドゥ×フルスピード共催セミナー」では、中国での豊富な調査データをもとにした分析に強みを持つ株式会社ヴァリューズが、最新のインバウンド事情と成功に必要なマーケティング手法を紹介しました。

グローバル広告代理店GroupMが行う、デジタルメディアデータを活用したプロモーションプランニングの方法とは

https://manamina.valuesccg.com/articles/676

世界No.1の広告代理店WPPグループのメディア・エージェンシー「グループエム」。数多くのグローバル企業のコミュニケーション戦略と施策を手がける同社は、InstagramやYouTubeといった巨大プラットフォームだけでなく、月数十万UU規模のニッチメディアも含めた緻密なメディアプランニングを行っているといいます。活用しているのは国内主要サイトのユーザー数や属性の分析ができるツール「eMark+(イーマークプラス)」。これらのデジタルメディアデータを使ってどのようにプランニングを行っているのか、グループエムのマネージャー・植村輝(うえむら・ひかる)さんにマナミナ編集部が取材しました。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


競合調査(環境分析のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

競合調査(環境分析のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回は、競合調査(環境分析のアウトプット)について寄稿いただきました。


SEOに効く!競合サイトの見つけ方と分析方法

SEOに効く!競合サイトの見つけ方と分析方法

狙っているキーワードで上位を獲得している競合サイトを分析して良い部分を自社サイトに取り入れましょう。すべてのサイトを見るのは大変なので、効率的に競合分析するには競合サイトの見つけ方が大事。メインの流入キーワードの競合となるWebサイトを探し、サイトの規模や更新頻度を自社サイトと比べることで、競合Webサイトに追いつくために必要なコンテンツ量や更新頻度の参考になります。


TDとは?リスティング広告の成果を高める作成方法を徹底解説

TDとは?リスティング広告の成果を高める作成方法を徹底解説

Web広告におけるタイトルと説明文を意味するTD(Title and Description)。文章次第でユーザーが広告をクリックするかどうかが決まるため、TDは広告の成果に直結する重要な要素です。 この記事では、TDの意味や目的、作成方法などについて詳しく解説します。TDを作成する際に注意するべきことや広告の成果を高めるためのポイントも紹介するので、広告運用の参考にしていただければ幸いです。


スマートニュースのユーザーはどんな人?データからみる消費ニーズと広告の可能性

スマートニュースのユーザーはどんな人?データからみる消費ニーズと広告の可能性

SmartNews(スマートニュース)は、約3000ものメディアから集めたニュースやコラムなどをまとめたニュースメディアです。スマートニュースアプリを利用するユーザーはどのような人たちなのか。どのような消費ニーズがあるのか。Web行動ログデータとアンケートデータをもとに検証しました。


The Butterfly Circuit: Eight Motives for Information-Seeking and Creative Ideas that Stick with Consumers

The Butterfly Circuit: Eight Motives for Information-Seeking and Creative Ideas that Stick with Consumers

The "Butterfly Circuit," a framework developed in collaboration with Google, describes the information-seeking process that leads to a purchase. We will present the reality of information-seeking considering the "Butterfly Circuit," its application to communication strategy, and provide insightful suggestions.


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ