人気記事一覧


いま、スポーツマーケティングが熱い!| 第10回 ワールドカップの熱狂に持続性を ラグビー編(3)

いま、スポーツマーケティングが熱い!| 第10回 ワールドカップの熱狂に持続性を ラグビー編(3)

2019年は、日本ラグビー界にとって節目の年でした。公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(JRFU)も「RWC2019の成功はもちろんのこと、その後に退会のレガシーをいかに残し、活用する取り組みを推進できるか、非常に重要な1年」としています(2019年度事業計画より)。目標通りベスト8入りを果たしたこのあとは、東京オリンピック2020種目の7人制強化に加え、「ジャパンラグビートップリーグ」の発展、そしてその持続性を担保するための競技人口の裾野拡大といった中長期戦略が重要です。ワールドカップの熱狂は、日本ラグビー界にどんなレガシーを残したのか、あるいは残せていないのでしょうか。


ペルソナ分析とは?具体的な手順と企業の事例、便利なツールを紹介

ペルソナ分析とは?具体的な手順と企業の事例、便利なツールを紹介

「ペルソナ分析とは具体的に何をすればすべきなのか分からない」、「自社の改善点がイメージできない」そんな悩みを解決するペルソナ分析とは何か、過去の事例やペルソナの作成から具体的な改善策をまとめました。 よくある間違いとペルソナ分析に役立つツールも紹介しているため、ペルソナ分析を効率的に行いたい人は改善の方法をチェックしてはいかがでしょうか。


「ECはまずベンチマーク調査すべき」ヤマトフィナンシャルがEC支援で同業データを使う理由

「ECはまずベンチマーク調査すべき」ヤマトフィナンシャルがEC支援で同業データを使う理由

コロナの影響で中小事業者のEC立ち上げが進む中、通販黎明期から30年以上にわたり代金引換を中心とした決済サービスを提供してきたヤマト運輸株式会社(取材当時:ヤマトフィナンシャル株式会社)。「ECのトータルパートナー」として、現在はワンストップでECソリューションを展開しています。そのひとつとして、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「eMark+」を利用した、Webサイトの分析・レポートで事業者を支援。その意図について、同社営業戦略部マネージャーの髙柳さん、営業戦略部の大場さん、東東京支店営業リーダーの増田さん、南東京支店の平岡さん(各部署名は取材当時)、ヴァリューズの田中に取材しました。


急上昇ワードに“ウマ娘”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/5/9~2021/5/15)

急上昇ワードに“ウマ娘”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/5/9~2021/5/15)

2021年5月9日~5月15日週の検索急上昇ワードでは、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の新CMシリーズが5月14日に公開されたことも影響してか「ウマ娘」の検索が増加。男女共に検索数トップ50内にランクインしました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


302リダイレクト(302 Found)とは?使用目的や設定、SEOへの影響も解説

302リダイレクト(302 Found)とは?使用目的や設定、SEOへの影響も解説

Webサイトにアクセスしたユーザーを別のURLへと一時的に転送する方法として、「302リダイレクト」があります。サイトのメンテナンスやリニューアルなどを行う際に使用されますが、「301リダイレクト」との違いや、SEOへの影響などが気になっている人も多いのではないでしょうか? 本記事では「302リダイレクト」が使用されるケースや、SEOへの影響、使用する際の注意点などについて解説していきます。


スマートフォンの通信事業者別ユーザー調査 ~ 携帯キャリアの乗り換え意向、サブブランドの選定理由は?

スマートフォンの通信事業者別ユーザー調査 ~ 携帯キャリアの乗り換え意向、サブブランドの選定理由は?

楽天モバイルの新規参入や政府による大手キャリアへの料金引き下げ要請など、既存の体制に風穴が開き始めた携帯電話市場。今回はそんな携帯電話市場に着目し、携帯電話会社の見直し・乗り換えの実態について調査・分析しました。(ページ数|23p)


「カスタマージャーニーマップ」を作るワークショップを通じて、顧客理解を深めよう

「カスタマージャーニーマップ」を作るワークショップを通じて、顧客理解を深めよう

顧客の購買プロセスを旅にたとえて図式化するカスタマージャーニーマップは、チームメンバーや関係部署間でのカスタマーエクスペリエンスの共通理解を促進できるメリットがあります。このメリットを活かすのにおすすめなのが、カスタマージャーニーマップのワークショップによる作成です。ワークショップ開催にあたってどのようなメンバーを集めるのが最適か、また、ワークショップの円滑化のための施策を紹介します。


東南アジアにおけるスキンケアアイテムの使用に関する実態調査 (タイ・ベトナム・インドネシア)

東南アジアにおけるスキンケアアイテムの使用に関する実態調査 (タイ・ベトナム・インドネシア)

経済成長が著しい東南アジア市場。日本への好意度も高く、多くの日本企業の関心が高まっています。特に、インドネシアやベトナムなどでは若年層の比率も高く、今後の成長が強く見込まれる魅力的な市場です。一方では、国によって言語や文化が異なり、1つのエリアとして捉えるのが難しい複雑な市場でもあります。本調査では、今後大きな成長が期待されるタイ・ベトナム・インドネシアの消費者を対象にアンケート調査を実施。スキンケアアイテムの利用実態や商品認知と購買の際の情報源、SNS利用実態などを明らかにし、日本ブランドの認知度・購入実態、美容・スキンケアに対する価値観もご紹介します。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


金融業界のデジタルマーケティング事例6選。データ×コンテンツマーケティングやDXの取り組みなど

金融業界のデジタルマーケティング事例6選。データ×コンテンツマーケティングやDXの取り組みなど

新型コロナウィルス流行による経済活動への大きな変化から、消費者の金融に関する意識が高まりつつあります。長期的な行動制限の影響で、店舗サービスよりもオンラインサービスを求めるユーザーが増加し、証券会社・保険会社・銀行など、金融業界のデジタル施策の競争がより一層激しくなっています。この記事では、ヴァリューズがマーケティングをご支援させていただいた企業様の取組み事例や、保険サイト・決済アプリの利用状況をまとめてご紹介します。


Z世代の検索ワードランキング!なぜ「セーラームーン」がトレンドに?(2023年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代の検索ワードランキング!なぜ「セーラームーン」がトレンドに?(2023年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第7弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「ティアキン」「セーラームーン」「日焼け」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。 原作世代ではないZ世代でのセーラームーン人気の秘訣など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第18弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「名探偵コナン」「ゴールデンウィーク」「MBTI診断」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。 登場キャラクターや企業とのタイアップで話題を呼んだ劇場版「名探偵コナン」、Z世代の過ごし方が気になる「ゴールデンウィーク」、Z世代の出会いの場で活用される「MBTI診断」など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


高まる「メンズ日傘」需要。トレンドを支えるのは若年層よりも中高年層?

高まる「メンズ日傘」需要。トレンドを支えるのは若年層よりも中高年層?

男性の美容意識の高まりを背景に、ドラックストアでは「メンズ〇〇」といったような、男性用の美容品がここ最近増えてきています。今回は2023年にヒット商品となった「メンズ日傘」に注目。なぜヒットしたのか、関心を持つ人の属性やニーズについて、検索データから分析します。


急上昇ワードに“夏目三久”“有吉弘行”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/3/28~2021/4/3)

急上昇ワードに“夏目三久”“有吉弘行”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/3/28~2021/4/3)

2021年3月28日~4月3日週の検索急上昇ワードでは、4月1日に結婚したことが発表されたフリーアナウンサー「夏目三久」さんと、お笑い芸人・司会者として活躍されている「有吉弘行」さんに注目が集まり、おふたりのお名前の検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


経済圏確立へキャリアが向かう道|EC編(2) ペイとの親和性は?

経済圏確立へキャリアが向かう道|EC編(2) ペイとの親和性は?

EC編第1回は、コロナ禍の影響を中心に通信キャリアEC事業の近況を概観しました。第2回は各社のビジネスモデル、そしてキャッシュレス決済とのシナジーを分析してみます。キャリア系ECといっても、楽天、Zホールディングス(ZHD)、NTTドコモ(ドコモ)、KDDI(au)のビジネスモデルは少しずつ異なります。ECから通信へ事業を拡張する楽天、ポータル等ウェブメディアから第3の通信キャリアとしてポジションを固めてきたZHD、固定通信からモバイルへ、そしてECへと事業を広げてきたドコモとau。4社の競合は2018年以降のキャッシュレス決済をターニングポイントに、さらなる変革を迫られてきました。


【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

【事例あり】リテールメディアとは?メリットや注目される理由を紹介

リテールメディアとは、販売データや顧客データを元に広告を配信する仕組みのことです。特にアメリカをはじめとする海外市場では、WalmartやAmazonなどの大手小売業者がリテールメディアの活用により成功を収めており、日本でもその波が広がりつつあります。 そんなリテールメディアですが、「リテールメディアが何を指しているかがわからない」「どのようなメリットがあるかわからない」といった声も多く聞かれます。 そこでこの記事では、リテールメディアの基本的な内容から、市場規模や事例までをわかりやすく解説します。


急上昇ワードに“聖火リレー”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/3/21~2021/3/27)

急上昇ワードに“聖火リレー”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/3/21~2021/3/27)

2021年3月21日~3月27日週の検索急上昇ワードでは、3月25日に福島県でスタートした「聖火リレー」に注目が集まり、検索も急増。聖火は7月23日の東京オリンピック開会式まで全国を周ります。<br>ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。


植物性食品・大豆ミートの認知度調査レポート~興味関心層/購入者層の特徴を分析し今後のマーケティング戦略を考察する

植物性食品・大豆ミートの認知度調査レポート~興味関心層/購入者層の特徴を分析し今後のマーケティング戦略を考察する

環境に優しく健康的であるという理由で人気が高まりつつある植物性食品。大豆ミート・植物性ミルク等の植物性食品の認知度、興味関心、購入経験などをアンケートとWeb行動ログの両軸から調査した『植物性食品・大豆ミートに関する調査』レポートをリリースしました。(ページ数|25p)


【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

3C分析とは、市場・顧客、自社、競合の3つの視点から対象を分析し、マーケティング戦略を考える手法の一つです。しかし、「具体的に分析をイメージできない」、「テンプレートで上手く進められない」方もいるかもしれません。 本記事では、3C分析の目的やメリット、具体的な事例集、テンプレートより簡単なやり方を解説します。とくにWebサイトの分析にお困りの方は、最後までお読みください。


「食品EC市場」に新型コロナが与えた影響とは?

「食品EC市場」に新型コロナが与えた影響とは?

MIKATA株式会社が運営する<a href="https://ecnomikata.com/ecnews/31985/" target="_blank">『ECのミカタ』の記事</a>によると、2020年度の国内食品通販市場規模は、小売金額ベースで前年度比13.1%増と初めて4兆円を突破し、2桁成長していることがわかります。新型コロナによる巣ごもり需要が追い風となり、お取り寄せグルメ系ECや、生鮮食品や酒類のEC、D2Cによる家庭向け宅配も加速しているようです。今回は「食品EC市場」業界に着目し、Web行動ログ分析ツール「Dockpit」の業界分析機能を使って調査・分析します。


グーグル・ChromebookのテレビCM事例に見る検索行動との関連とは?50代以上の検索ユーザーが増加

グーグル・ChromebookのテレビCM事例に見る検索行動との関連とは?50代以上の検索ユーザーが増加

GoogleがつくるノートPC、Chromebookは2月のテレビCM放映によって検索数が伸びていました。ユーザー属性を見ると50代以上の検索者が増加。消費者との接点づくりとして効果的なテレビCMを、その後のオンライン上のコミュニケーション戦略につなげる重要性について考察しました。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング