記事一覧
情報収集に!ビジネス系Webメディアをユーザー数上昇率ランキングで調査
ユーザー数が上昇中のビジネス系Webメディアについて調査します。これから伸びるビジネスメディアはどこでしょうか。上位には@SEMINARやマーケティングメディアのDIGIDAY、NTT西日本のBizclipなどがランクイン。コンテンツやメディア施策を分析します。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を用いて分析しました。
誰でも簡単に3C分析ができるツール「Dockpit」にGoogleアナリティクスとの連携機能が搭載!
直感的なダッシュボードで、誰でも簡単に3C分析(自社・競合・市場)ができる「Dockpit」に、Googleアナリティクス連携機能が搭載されました。Dockpit上でスピーディーにGoogleアナリティクスのデータ分析もできます。自社Webサイトの効果検証から競合・市場の把握までをシームレスに1つのツールで確認することが可能です。
DXでは、単なるIT化や部分的な効率化にとどまらず、デジタル技術で新たな価値を創造していくことが求められています。大企業においても、経産省がDXを推進する企業を選定するなどしています。今回は国内でも着実に成果を上げているDXの事例を紹介します。
アンケート×Webログを用いた飲食店選びに関する調査 ~ 外食シーン・利用媒体・人の視点で分析
新型コロナウイルスの感染拡大により、大きなダメージを受けた飲食業界。外食市場規模は、2021年7月には2019年比で48.1%にまで減少したとも言われています。コロナによって外食への意識が大きく変わる中、飲食店はどのように選ばれているのでしょうか。アンケートとWeb行動ログを用いて、消費者の飲食店選びの現状について詳しく分析しました。(ページ数|30p)
成長市場のクラフトビール、大手メーカーのWeb集客戦略は?キリン「スプリングバレー」が人気か
マイナス基調にあるビール市場のなかで成長を続けるクラフトビール市場。近頃は大手メーカーの参入が続き、競争が激化しています。そんななかで各社はどのような戦略を取っているのか。本記事では、大手ビールメーカーのクラフトビールに加え、Amazonで人気の定番クラフトビールをピックアップ。各ブランドのWeb集客の特徴や強みを分析していきます。
不動産企業Webサイトのユーザー数ランキングを調査。集客のポイントは「自社の強みの打ち出し」
不動産業界の企業について、各社のWebサイトの集客力をユーザー数ランキングで調査しました。上位には三井のリハウスや大和ハウス工業、三井住友トラスト不動産などがランクイン。Webでの集客に成功している不動産企業が、実施している施策も併せて分析します。
スマートウォッチ市場のユーザー層を調査。Apple WatchとFitbitの購買検討層の違いが明らかに
多機能なウェアラブルデバイスとして人気を集めるスマートウォッチ。コロナ禍のここ2年ほどで出荷台数は増え、スマートウォッチ市場は拡大中です。需要はどのような消費者ニーズにより引き起こされているのか、「スマートウォッチ」検索者や国内シェア上位のApple WatchとFitbitの購買検討層を分析します。
行動経済学のプロスペクト理論は「損失回避性」とも呼ばれます。「期間限定」や「もう一品で○円」などは、それを使わないと損するのではという心理が働くと説明できます。こうしたプロスペクト理論の基礎からビジネスへ応用する方法を説明します。
中国でスキーブームの到来。スキービジネスの発展を後押し|中国トレンド調査
北京冬季オリンピックの影響を受けて、中国ではスキーブームが到来しました。それに伴い、中国におけるスキー産業も急速に発展し、中国は投資や貿易の対象となりました。本記事では、中国のスキーブームの現状とスキービジネスの実態について考察します。
急上昇ワードに「すぎやまこういち」「ドラゴンクエスト」など...「週間」検索キーワードランキング(2021/10/3~2021/10/9)
2021年10月3日~10月9日の検索急上昇ワードでは、作曲家のすぎやまこういち氏が9月30日に逝去されたことを受け、お名前のほか、楽曲を手掛けた人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の検索が急増しました。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
「業界別」アプリランキング、今月は「ファイナンス」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「PayPay」、2位「d払い」、3位「楽天カード」…という結果に。トップ20まで掲載しています。
化粧品購入プロセス調査レポート ~店舗とEC利用者で検討行動はどう違うのか
コロナ禍でEC利用が増えるにつれ、化粧品の購入形態にも変化が出てきているようです。店舗利用者とEC利用者の購買行動の比較から、EC利用者拡大のための糸口を探りました。(ページ数|37p)
メタバース市場における代表的な企業・プレイヤー(前編)|メタバースの現在地と未来を考える
経営コンサルタントで上級VR技術者としてXR(XReality:VR、AR、MRなどの総称)の市場調査や新規事業創成支援等の活動を行っているパトリック・ショウさんが、XRビジネスの今と未来を解説する連載企画。第2回は今後のテックトレンドとしてマーケターの注目度も高まっている「メタバース」に関して、おさえておきたい主要企業やプレイヤーを紹介していきます。
Googleアナリティクスの「Direct」とは?参照元に影響する設定まとめ|Googleアナリティクス使い方ガイド
今回は、Googleアナリティクスの流入経路分析にあたり理解が必要な「参照元、メディア、チャネル」の基礎知識と、流入元分析の精度を落としてしまう原因の一つである「Directトラフィック」の解析方法について、詳しく解説します。
サステナブルは購買動機に繋がるか?消費者の関心を検索動向から考察
SDGsが採択されて以降、世界中でサステナブルな取り組みが加速する昨今、日本国内でも環境へ意識が特に高まり、「サステナブル」を掲げる商品も多く見られるようになりました。商品価値の一つとしてサステナブルが発信されるようになった一方で、その訴求が購買にまで繋がっているのかには様々な意見が述べられています。そこで本稿では「サステナブル」の検索動向から、サステナブルを検索する人の興味関心を調査。ユーザーはサステナブルの何を知りたいと考えているのでしょうか。
「スキンケア成分党」とは?中国Z世代で新型スキンケア概念が流行|中国トレンド調査
現代社会では、スキンケア製品に対する消費者の安全意識が高まり、製品の成分表を調べるようになり、オーガニックな食品や化粧品が注目されているようです。特に中国ではこうした現象を「スキンケア成分党」と名付けられ、流行語にもなっています。「2018 FIT Transparency Perception Assessment Survey」では、72%の消費者がブランドによる製品の成分の効果、60%以上の消費者がブランドによる成分の原産地の表記を求めているとしています。今回は、中国の「スキンケア成分党」が化粧品や美容市場に与える影響について詳しくご紹介します。
急上昇ワードに「岸田文雄」「総裁選」など...「週間」検索キーワードランキング(2021/9/26~2021/10/2)
2021年9月26日~10月2日の検索急上昇ワードでは、9月29日に行われた自民党の「総裁選」にて第27代総裁に選出された「岸田文雄」衆議院議員の検索が急増。ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
ママたちの関心はコロナ禍でどう変化した? SNSトレンド・Webログ分析で子育て市場を解明|ヴァリューズ×cozre共催ウェビナーレポート
コロナ禍でママたちの関心や行動はどのように変化したでしょうか。9月15日に開催されたセミナーでは、子育て情報メディア「cozreマガジン」を運営する株式会社コズレによる、コロナ禍における妊婦さん・乳幼児を育てるママさんの意識や関心の変化を、SNSトレンドを踏まえたアンケート結果を用いてご紹介。株式会社ヴァリューズからは、コロナ前後におけるママたちの検索ワード変化や、育児コンテンツのニーズなど、ママたちのWeb行動ログデータ分析を解説しました。 ※株式会社ヴァリューズの詳細なセミナー資料は無料でダウンロードできます。記事末尾のフォームよりお申し込みください。
KATEの「リップモンスター」は、なぜマスク着用下でバズったのか?
新型コロナウィルスの影響でマスク着用が常態化してから、2年近くが経とうとしています。マスク生活でメイクの需要が減ったと言われていますが、他方で、今年の5月に発売したKATEの「リップモンスター」はSNSでバズり、一部の店頭やオンラインショップでは欠品が出るほど人気ぶりでした。コロナ禍でメイクアップ化粧品が売れなくなったと言われている中で、本当にメイクへのニーズは減少してしまったのでしょうか。今回はメイクアップへの興味関心がこの2年間でどのように変化したのか、Web行動ログ分析ツールの「Dockpit」を用いて検索データから調査しました。
ちば興銀がデータ活用でコンテンツマーケティングを強化。鍵は「お客様ニーズの理解」|地方銀行のDX事例
県外の店舗は東京に2店舗、他の72店舗はすべて千葉県内にあり、地域に根ざした銀行として営業を続けてきた千葉興業銀行(以下、ちば興銀)。店舗チャネルを活用した丁寧な接客が強みですが、一方でオンラインチャネルでの施策を進め、データを活用したコンテンツマーケティングで成果を挙げています。ちば興銀がヴァリューズと進めた施策について、営業企画部 チャネル企画室の田中啓亮氏にヴァリューズの横井が聞きました。