リサーチ
2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど小学館や小田急でんき、制汗剤「Ban」などのWebサイトが急上昇!Twitterやディスプレイ広告の影響か【21年1月急上昇サイト】
2021年1月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型のWeb行動ログ分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/dockpit/" target="_blank">Dockpit(ドックピット)</a>」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はDockpitを使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。
中国の調査会社おすすめ5選 - 市場調査・信用調査のそれぞれのポイント
中国の市場へビジネス展開を考える方に向けて、中国の調査を行える企業を紹介します。中国市場の調査、中国企業の信用調査の2つの観点から、最適なサービスを選択するポイントもお伝えしていきます。
「桃鉄」は「あつ森」を超えるのか。検索動向から「フォートナイト」「マイクラ」との比較も
2020年11月19日に発売された『桃太郎電鉄』シリーズの最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(以下、桃鉄)が、発売から2ヶ月もしないうちに累計販売本数200万本(ダウンロード版を含む)を突破しました。 「桃鉄」はファミコン時代から30年以上続く人気すごろくゲーム。いま子どもと楽しんでいる親たちも、子どもの頃夢中になったはず!今回はそんな「桃鉄」の快進撃をネットでの検索データをもとに徹底リサーチします。
「ガールズクラッシュ」や「ジェンダーレス」の魅力を重ね備えたアイドルが中国で爆発的な人気を得ています。例えば、2020年iQIYIが制作を務め、合計18億の再生回数を獲得したアイドルサバイバル番組『⻘春有你2』では、中性的なメンバーである刘雨昕(リュウ・ユーシン)さんが最後に1位を獲得しました。ここ数年、可愛さだけでなく、個性的で独特の雰囲気を強みにするガールズクラッシュなアイドルとインフルエンサーの急増から中国人の「女性らしさ」に対する感覚の変化が反映されており、「ガールズクラッシュ」の時代に商機を逃さないため、様々なブランドが中国向けのマーケティング戦略に工夫を凝らしています。
急上昇ワードに“橋本聖子”“大坂なおみ”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/2/14~2021/2/20)
2021年2月14日~2月20日週の検索急上昇ワードでは、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の後任となった「橋本聖子」会長の名前や、テニスの全豪オープンで優勝した「大坂なおみ」選手の名前などで検索が急増しました。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
商品やサービスの普及率が一気に上昇するポイント「クリティカルマス」。用語としては「クリティカルマス」単体でも使われますが、イノベーター理論の一部に含まれます。今回はクリティカルマスの紹介、そして類似する「キャズム理論」との違いを解説します。
職種別のサイト訪問傾向を分析!BtoBのWebコミュニケーション設計に使える【データアナリストが語る現場のデータ分析】
本連載「データアナリストが語る現場のデータ分析」では、ヴァリューズのデータ分析チームが実際に行なったプロジェクト内容を語り、そこから得られた知見や分析の手法などを解説していきます。今回のテーマは、オンライン上で法人ユーザーにアプローチする方法です。コロナ禍でオンライン営業の必要に迫られる中、コロナ前後でWEB行動がどう変わったのか、どうアプローチすれば効果的なのか、職種別に分析していきます。
スマートフォンの通信事業者別ユーザー調査 ~ 携帯キャリアの乗り換え意向、サブブランドの選定理由は?
楽天モバイルの新規参入や政府による大手キャリアへの料金引き下げ要請など、既存の体制に風穴が開き始めた携帯電話市場。今回はそんな携帯電話市場に着目し、携帯電話会社の見直し・乗り換えの実態について調査・分析しました。(ページ数|23p)
Tableauで作ったワークシートをダッシュボードにする!BI初学者がTableauを1から学びます【最終回】
来年から株式会社ヴァリューズに入社予定の船田くんがTableauを1から学んでいきます。講師はTableauの公式パートナーであるヴァリューズで、Tableauセミナーも行っている若林さん。第5回(最終回)は、地図データを使ったビジュアライズ、ダッシュボードの作成を学びます。Tableauを使って、社内データの活用などを考えている方、ぜひ船田くんと一緒に勉強していきましょう。
「業界別」アプリランキング、今月は「ファイナンス」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「PayPay」、2位「d払い」、3位「楽天カード」…という結果に。トップ20まで掲載しています。
Web行動ログから顧客理解を深化させるパナソニックの戦略とは|日経クロストレンドFORUM 2020レポート
「パナソニック」が、ヴァリューズ独自のWeb行動ログを分析することで推進した、マーケティング戦略における顧客理解深化とは。2020年11月に開催された「日経クロストレンドFORUM 2020」において、パナソニック株式会社アプライアンス社の富岡氏と、株式会社ヴァリューズ執行役員の子安が登壇し、データと向き合うことで、マーケティング部のメンバー全体により深く消費者インサイトを浸透させていくという、パナソニックのデータ組織構築事例を解説しました。本稿ではそのレポートをお届けします。
【2/25(木)】2021年は中国の地方都市に注目!中国下沈市場・徹底解説セミナー第二弾!|オンラインセミナー
本セミナーでは、中国の下沈市場の消費者実態について、特に家電・自動車・化粧品・食品を中心に中国人リサーチャーが最新の調査結果を徹底解説いたします。
副業を考える人が40代以上でますます増加? 興味関心を検索データから考察【2021年トレンド予測】
近年、様々な働き方が提唱される中で注目される「副業」領域。2020年以降はコロナ禍の影響で、さらに世間からの興味・関心を集める状況となりました。本記事では、サイドワークや副収入に人々の目がさらに向き始めたこの2021年において、「副業」「ギグワーク」、そして「フリーランス」といった働き方がどのように伸びていくのかトレンド予測をしていきます。
2021年天猫(Tmall)トレンド予測 後編|中国トレンド調査
アリババグループが運営する中国最大のECモール『天猫(Tmall)』の分析によると、「家」、「懶」、「猫」、「髪」、「抽(抽選)」、「粧(メイク)」、「酒」、という7文字が今年の中国のトレンドになるようです。「2021年天猫(Tmall)トレンド予測」後編では、この7文字のうちの「髪」、「抽」、「粧」、「酒」がそれぞれ、何を意味しているのかを説明します。
急上昇ワードに“地震”“地震速報”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/2/7~2021/2/13)
2021年2月7日~2月13日週の検索急上昇ワードでは、2月13日23時8分頃に福島県沖を震源として発生した最大震度6強の地震に伴い、「地震」や「地震速報」などの検索が急増しました。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
中国におけるインターネット利用動向調査 ~ 2018年の人気サイト・アプリランキング
中国市場調査サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、提携する中国最大手のネットデータ調査会社iResearch社の自主調査レポート『 2018年中国互联网流量年度数据报告』の一部を抜粋・翻訳し、中国国内の消費者のインターネットサービス利用実態についてまとめました。(ページ数|22p)
2021年天猫(Tmall)トレンド予測 前編|中国トレンド調査
アリババグループが運営する中国最大のECモール『天猫(Tmall)』の分析によると、「家」、「懶」、「猫」、「髪」、「抽(抽選)」、「粧(メイク)」、そして、「酒」、という7文字が今年の中国のトレンドになるようです。「2021年天猫(Tmall)トレンド予測」前編では、この7文字のうちの「家」、「懶」、「猫」がそれぞれ、何を意味しているのかを説明します。
ブランディングのための戦略=ブランド戦略。戦略立案のためにはいくつかのステップを踏む必要があります。その際にフレームワークを利用すると効率が上がります。ここではブランド戦略立案に便利なフレームワーク「3C分析」「SWOT分析」「PEST分析」をご紹介します。
「ECはまずベンチマーク調査すべき」ヤマトフィナンシャルがEC支援で同業データを使う理由
コロナの影響で中小事業者のEC立ち上げが進む中、通販黎明期から30年以上にわたり代金引換を中心とした決済サービスを提供してきたヤマト運輸株式会社(取材当時:ヤマトフィナンシャル株式会社)。「ECのトータルパートナー」として、現在はワンストップでECソリューションを展開しています。そのひとつとして、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「eMark+」を利用した、Webサイトの分析・レポートで事業者を支援。その意図について、同社営業戦略部マネージャーの髙柳さん、営業戦略部の大場さん、東東京支店営業リーダーの増田さん、南東京支店の平岡さん(各部署名は取材当時)、ヴァリューズの田中に取材しました。
タイの消費者のオーラルケアへの関心を、Web検索データから分析!レポート
「歯磨き粉(ยาสีฟัน)」「歯ブラシ( แปรงสีฟัน )」「リステリン( ลิสเตอรีน )」検索者を、Google社の提供する検索キーワード可視化ツール『Google Trends』を使って分析し、タイの人々のオーラルケアについての関心を調査しました。(ページ数|7p)
中国市場調査サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、中国大手のインターネット調査会社iResearchの自主調査レポートを翻訳し、新ホワイトカラーの消費行動についてまとめました。中国市場に興味をお持ちの方はぜひご一読ください。(ページ数|33p)
コロナ前後で変化したシニア市場を理解する|ヴァリューズ×リクシス共催セミナーレポート
増加する日本の65歳以上の人口は既に3568万人と、シニアマーケットはその存在感を大きく増しています。しかしながら、実際のシニアがどのような生活を送っているのか、コロナ禍でどのような生活の変化があったのかといった実態を的確に知ることはなかなかできません。そこで消費者のインターネット行動データ分析に強みをもつヴァリューズと、シニア市場のマーケティングプラットフォームサービスを提供するリクシスで協力し、ウェブ行動ログ分析と定性調査の手法を駆使して調査。コロナ前後のシニアの生活実態に着目した調査結果をオンラインセミナーにて紹介・解説しました。
2020年観光関連サイト閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは大阪、三重、沖縄がトップ3に
公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)は、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)と協同で、2020年の観光関連Webサイトの年間閲覧者数を調査しました。
2ヶ月でTableauを導入した新潟県観光協会、重要なのは「データをどう可視化するか」
コロナの影響でインバウンド需要も激減し、苦戦を強いられる観光業界。それでもこの機会にと、データ利活用やDXの取り組みを進める自治体も見られます。そのひとつ、新潟県観光協会では3つの事業の柱を立てて観光マーケティングを進めつつ、県や市町村の関係者がデータを共有できるTableauダッシュボードを構築。着々と基盤を整える新潟県観光協会の取り組みについて、課長の磯貝さんに加え、Tableau Softwareの上原さん、ヴァリューズの子安、宇都宮にマナミナ編集部がお話を聞きました。
ヒトの行動を考えるときに有用かもしれない3つの社会心理学の理論
社会と個人の相互作用に焦点を当てる「社会心理学」。「ヒトの行動を考える」シーンはマーケティング活動において必ず発生します。社会心理学がマーケティング戦略を考える際にどのように使えるのか、行動経済学との関わりも示しつつ、社会心理学の3つの理論「認知不協和論」「リベットの実験」「少数派影響論」について解説します。
急上昇ワードに“COCOA”“緊急事態宣言延長”など...「週間」検索キーワードランキング(2021/1/31~2021/2/6)
2021年1月31日~2月6日週の検索急上昇ワードでは、2月3日に不具合が発覚した新型コロナウイルス接触確認アプリの「COCOA」や、2月2日に10都府県で1カ月間延長すると決定された「緊急事態宣言延長」などのキーワードで検索数が急増しました。全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、検索キーワードランキングを作成しました。
商品やサービス普及のターニングポイント「キャズム理論」とは?
新商品、サービスが市場に普及するまでの段階を示す「イノベーター理論」に対して、アーリーアダプターからアーリーマジョリティに到達するには大きな溝(キャズム)があるとする「キャズム理論」も有名です。キャズムを超え、アーリーマジョリティに普及させるにはどうしたらよいでしょうか?
メーカー・プランナー・リサーチャーの3つの視点で語る中国デジタルマーケティングの攻略法
「訪日中国人の爆買い」風景が新型コロナによって国内から消え去って約1年。代わりに高まっているのが日本企業による越境ECの取り組みです。デジタル先進国とも呼ばれ、消費者の生活にデジタルが浸透する中国においてデジタル市場を攻略するには何をすべきなのでしょうか。パナソニック株式会社(以下、パナソニック)の西岡さん、株式会社フルスピード(以下、フルスピード)の三島さん、株式会社ヴァリューズ(以下、ヴァリューズ)の子安のそれぞれ3人の視点から、中国デジタルマーケの攻め方を語ります。
家具・家電など耐久消費財のWeb広告出稿量は伸びているのか?コロナ禍におけるEC化の影響を見る
Web広告の出稿量は年々増加しており、マス広告主体であったビジネスの集客構造は大きな転換期を迎えようとしています。特に、2020年はコロナ禍の影響を受け、実店舗とECの販売割合を戦略的に見直す企業も増えています。今回は、「耐久消費財」の3ジャンルに絞り、Web広告の出稿量が伸びているのかどうかを探っていきます。
音部大輔氏との共同調査 ~ コロナ禍で急成長した「フードデリバリーサービス」と「ゲーム」の意外な関係とは
コロナ禍のように日常生活に大きな影響をもたらしたり、マスクをしたり三密を避けるといった新しい社会秩序が生成されていくことで、市場にも大きな変化が起きています。マーケターが「いい商品」の定義を提案し、消費者がそれを受け入れることで市場が創造・拡大されるのが一般的な流れですが、コロナのような強力な外的要因下ではマーケターも消費者も想定できなかった定義の変化が生じています。 そこでヴァリューズでは、クー・マーケティング・カンパニー代表の音部大輔氏と共同でインターネット行動ログデータを用いた調査を行い、フードデリバリーサービスを例にコロナ禍の消費者変化について考察しました。